美味しい一杯は 豆、焙煎はもちろん
お店の雰囲気やカップ、音楽など空気感も必要。。
少々高くても いい椅子で カウンターが広く、打ち合わせに使う人が来ないことろがいいけれど。。。
ルノアールカフェは ブレンド590円。 ミヤマもルノアール系。
分煙されているけど、煩くて 間隔も狭い。
サンマルクカフェも 女子好みのケーキやデザートの充実ぶりはすごいけど 珈琲カップも小ぶりです。
上島珈琲店 ネルドリップM400円。 商談やら打ち合わせなど いつも煩い。
新宿にあるスタバの5店舗は テーブルつきの椅子の空席は 見たことがないな。。
タリーズコーヒー 新宿は西口のビル内多くて あまり行かない。
200円で飲めるドトールなどチェーン店は 絶えず混んでいて席の確保だって 大変。。
昔ながらの喫茶店も 時々入るけど はっきりと分煙していないお店は 煙くて5分もいられなかった
・・・夜は空いてるのかな
。。。
スタバの電源席の人は 半日以上いるんじゃないかと思うほどの おおきなお荷物置いてあり
席を立って時々いなくなるけど 戻ってくる、、、 自分の居場所みたいで動かない。
出筆したり 勉強したりと 読書に時間を使う若い人たちがうらやましい。
おばさんたちの居場所は コーヒーチェーン店や100円マック、パン屋さんのカフェに集中し
そういうとこには まだ入れないです。。。
おひとり様で 香りにつつまれて 味わいたいけど
猿田彦の行列に何時間と並ぶくらいなら 家に帰ってじっくりと豆をひくほうがまし。
お店の雰囲気やカップ、音楽など空気感も必要。。
少々高くても いい椅子で カウンターが広く、打ち合わせに使う人が来ないことろがいいけれど。。。
ルノアールカフェは ブレンド590円。 ミヤマもルノアール系。
分煙されているけど、煩くて 間隔も狭い。
サンマルクカフェも 女子好みのケーキやデザートの充実ぶりはすごいけど 珈琲カップも小ぶりです。
上島珈琲店 ネルドリップM400円。 商談やら打ち合わせなど いつも煩い。
新宿にあるスタバの5店舗は テーブルつきの椅子の空席は 見たことがないな。。
タリーズコーヒー 新宿は西口のビル内多くて あまり行かない。
200円で飲めるドトールなどチェーン店は 絶えず混んでいて席の確保だって 大変。。
昔ながらの喫茶店も 時々入るけど はっきりと分煙していないお店は 煙くて5分もいられなかった
・・・夜は空いてるのかな
。。。
スタバの電源席の人は 半日以上いるんじゃないかと思うほどの おおきなお荷物置いてあり
席を立って時々いなくなるけど 戻ってくる、、、 自分の居場所みたいで動かない。
出筆したり 勉強したりと 読書に時間を使う若い人たちがうらやましい。
おばさんたちの居場所は コーヒーチェーン店や100円マック、パン屋さんのカフェに集中し
そういうとこには まだ入れないです。。。
おひとり様で 香りにつつまれて 味わいたいけど
猿田彦の行列に何時間と並ぶくらいなら 家に帰ってじっくりと豆をひくほうがまし。