*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

移りゆく新宿と池袋

2023-12-09 | 季節の花
 
 
 
小田急ホテル
センチュリーサザンタワー

 
マインズタワー
 
 
 


 
通勤通学に 長年新宿駅を利用していても 東西南北の変化に戸惑います
 
西新宿から南新宿は
小田急に続き京王百貨店の場所も
いずれは、、
 
 
 
 
2040年
37階の高層ビルになり
ホテルも入るようです





 
新南口のニューマンやバスタの工事中は 改札出て地下鉄の出口下のレーンを見て歩かないと迷いました。
 
17年後も好奇心に足腰がついて行くようであれば ぜひ見て歩きたいものです。
 
 
 
 
 
 
59年記念京王百貨店にて
偶然一万円の買い物レシートでいただきました。
 
母と友の会の満期によくここで待ち合わせして 
レストラン街でランチしたものです・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ここから池袋の芸術劇場5階ギャラリー
東京都茶花道連盟の花展です 
11/29-12/4
 
 
 
 
 
赤い唐辛子が中央にありインパクトありますね
 
割竹に着色してありました
 
 
 
 
 花器もきれい
 


 
 
 
 
キングプロテアに蔓の下がり具合がお洒落です
 
 
こちらも流れるランが素敵!
 




 
 
サンゴミズキはリースにも使えて 年に一度必ず使う花材
 
 



薔薇 アリストロメリア モンステラ
 
 
柳 アンスリウム 黒のハラン
 
 
 
ヒバ ポインセチア
 
クリスマスをイメージした雰囲気を感じました。

生の花が多くて和みました、
よかったです
 
 
 
 
 
 
帰りに立ち寄った三原堂
 
ふくろう最中



 
 
皮がサクサク 中は粒あん
何時行っても 変わらないものもあって欲しいですネ。
 
 
 
 
午後は女子会 ボランティアの女子たちのクリスマス会に行きます ・・・
 
良い週末を過ごしましょう
 
 
 
 
 

芸術の秋~冬到来、、

2023-11-27 | 季節の花
日が暮れて  また日が昇って
 
日々のスピードに追い付かないまま
 
もう師走です。。。
 
 
 
 
 
 
 
急な冷え込みで 木々の葉も色を変えてきましたね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
向山庭園 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
お茶のお点前と生け花の展示
 
 
 
先日はフルートとピアノの演奏もありました。
豊島園からすぐですが ここは落ち着く場所ですね
 
 
 
花仲間にも 芸術的な趣味を楽しんでいる方も多く
油絵や俳画やお習字をされてる方の作品展もみせていただいて
其々の その奥深さにも感動しましたね。。。
皆さん70から80代 お年なりに色々ありますが・・
心の奥の力を発揮すると なんてすごい~すごいわ~。。。(笑)
 
私など自分に甘くて人参ぶら下げながらでないと頑張れないもので・・
情けない、、さぼりたくなります
やり終わった後の感動だけが楽しみですね
 
 
 



 
 
 
 



黄葉もすすんできましたね
 
朝早くボランティアの方々が 葉を集めるブロアー バキュームで落ち葉を清掃しておられます。。
 
問題は騒音や小石が飛んできたり 公園から子供たちを追い出すようだと非難があり
 
どちらの方からも苦情があります。
 
 
 
 
昔は竹ぼうきなどや熊手 トンボなど私たちは手作業で近所の落ち葉を集めましたが
街路樹の葉の量は人手が要りますから 仕方ないことでもありますが・・・・。
 
 
独居や高齢だけの住まいでは
家々の周りを掃いてくださるのは 有難いことと思います。
 
 
 


 


 
 
玄関 流木とフォックスフェイス
 
 
 
午後もゆるく参りましょうね・・・・☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 

フォックスフェイス

2023-11-05 | 季節の花
 


 
 
 
フォックスフェイス
 
 
 
ナス科 ナス属
 
 
 
 
 
お花
 
 
 
 
別の名を ツノナス 狐ナス
 
など形がきつねに似ています 
 
 
 
 
 
 
 




 
右から
 
フォックスフェイス 約80センチ
着色ミツマタ 100センチ
長いですね

ケイトウ  赤
ツルソケイ オレンジの実がついています
 
 
 
アレンジで使ったスタンドに
練習用に 生けてみました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドライ着色ミツマタを
スタンドの花入れにワイヤーで留めて ここはしっかりと・・・。
 
 
フォックスの茎を、落としにさして
2箇所 ワイヤーでミツマタの枝に留めて固定です。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ケイトウ3本入れ
 
実を見せるように ソケイを脇に添えています
 
 







 
 
 
スタンドを移動して動かないことを確認します。






美容院にも合いそうですが
最近は置き場もなく 小ぶりな花器に造花が多いですね・・
 
 
 
なかなか機会がないので
たまにはお稽古もこんなことをやれたら
と下いけしました。。
 

 

ハロウィン仕様のローズガーデン

2023-10-31 | 季節の花

 





四季の香ローズガーデン


“⾊彩のローズガーデン”と”⾹りのハーブガーデン”を改修し、2021年にリニューアルオープンとなりました。


 

 

バラの時期でなくても四季のお花が見れます



 

 

 

 


コンサートやマーケット

グッズ販売などイベントもありました

 

 

 

 

 

 

 


 

 




 

 

 

 

第一園芸のガーデナーが⼼を込めて⼿⼊れをしたお庭です









 

 

 

 

 


写真は開園前の写真撮りの企画があり

参加させて頂き ゆっくり撮れました♪




講習棟 みどりに関する園芸相談や講習会、ワークショップ等を行っています。講習室・キッチン付き講習コーナーは有料にて貸出しを行っています。


 

 

ハロウィンの仮装をした子供達が沢山訪れて ママたちが汗だくでポーズを要求して写真を撮り合っていました!



有難いくらいに平和です。




デンファレと静かなスタバ

2023-09-14 | 季節の花





近辺の生花店このお花が沢山出てました
花もちがいいですね




スーパーの食品売り場 入り口にも
生花コーナーがあり
小菊 ガーベラ カーネーション バラが
セロファンに包まれてます




近くには透明の花入れも置かれてますし
花入れ用の持ちやすい細くて長い袋を販売されていました。


様々な考え方があって
食べ物と一緒にカゴに入れて買う事に
やや抵抗もあると聞きます


お世話になっている花屋さんもこちらに卸していて セロファンに包む手間もあり  

管理が悪いからやめてしまったけど
お仏壇におきたい方もいらっしゃるので
今は小菊と菊やお榊は納めてるとか。







今日のお花はどちらもセロファンに包まれたものを スーパーで買ってきたもので
其々が298円でした。



どこからきたのかな〜と巡らせてると 和みます(^^)




先日立ち寄ったスタバで
注文しようとしたらかわいい手で合図された時に ハッと気づいきました、、
聴覚に障害をもつパートナーさんです。




メニューに指を当ててオーダーしました





順番は
店内→ショートサイズ→ホット
カフェアメリカーナ


瞳がキュートなお嬢さんで
ありがとうの手話をしてくれました(^^)




よくみればエプロンにマークをつけていたのに 気づかず失礼しました。

画像はネットからです




何だか皆優しい眼差しで見守ってるような雰囲気
店内見渡していたらそう感じました。











カラーリリー

2023-05-27 | 季節の花
 
 




サトイモ科


 







花弁に見える部分は仏炎苞と呼ばれる萼(ガク)が発達したもので、実際の花は中心の棒状の部分です。

母の日の残り物が半値になり、、買うしかないと申し出ましたが
お花屋の社長からのご好意でいただいてしまいました。
赤いカーネーションも有り難く家に飾りました。
 
 
 
 
 


 
 
 
稽古のお花は
 
ニシキギ
サツキ
スプレーギク
ハラン
 

 

枝や花と向き合って ハサミを持ち真剣な眼差しです
皆 手の力が弱くなってきたのでニシキギの枝の硬さ 
葉の整理に時間がかかりました。
 
この時期は 緑の葉には花もついていて
秋の紅葉の頃とはちがい 緑色がとても爽やかでした!
 
 
いけたあとのお茶会の方は  マスクも時々外して賑やか。
あっという間に昼を過ぎてしまいバタバタ帰って行きます🌂
 
 
 
 
 
今月は友人とのランチ交流が増えました
年齢が上の友人ばかりなので 身体の色々な変化にも関わらず 
ひたむきに日々と向き合う様子にいつもパワーをもらいます。
 
 
 
 
 
 
ひとりの時間は  東フィルの定演
今年は いい席が取れたのでまた行き始めています。
 
ホールの音に包まれる時が贅沢なじかんです♪
両隣りの席の人にも恵まれたようで 静かに聞き入っていられます。
 
 
しばらくぶりのブログですね(*^^)v
 
 
明日またいいことありますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

花屋さん大忙し

2023-05-10 | 季節の花
花屋さんの店頭では 母の日に向けた紫陽花やカーネーション、ランなどの鉢花が並びました。
今年はカラーリリィも大人気だそうです。
 
 




 
 
冷蔵庫に入りきらない切り花も大量にあり
それは数日で花が咲ききってしまったり
予想外の気温や湿度で枯れてしまったりと
仕入れのタイミングが難しく
満開過ぎの花は廃棄されてしまいます
 
 
 
とくに長いあいだ咲いたランなどは高価なため売り上げにも影響して
気温が上がると大変な事になるとか、、。
 
芍薬の硬すぎる蕾が予定通りに咲かないまま枯れている事もあります
 
わたしは器の中で水切りしてから ドボンと蕾を沈ませゆらゆらさせてます。
 









 
硬い蕾を買い求めて 
毎朝見るのが楽しみです

咲きすぎてる花はタイミングが合えば安く買えるので 
写真花など撮りたい時にはラッキーですね
 
 
先日頂いたランを植え替え中に
葉が付け根からポロッと落ちてきました
すでに茎の辺りが腐っていたのです。
 
ランも切り花で楽しんで 株を休ませるのがいいのですね
 
 






完成!



 
他にもたくさんの株や芍薬や菖蒲など百合も急な温度差で咲きすぎていたものがその夜に廃棄されるそう、、
もったいないですね
 
 


帰り道 ユリノキの下には
強風で落ちた花や蕾が散乱していたので持ち帰りました。
 







 
小皿で水切りしてます
 
 
 
NHK道草さんぽ...
 
ユニークな先生がお茶目で楽しく見てます。
100均マクロが大活躍ですね
 
 
今日も1日お疲れ様でした。
 
 
 
 
 
 

花やさんの苦労

2023-04-19 | 季節の花




山吹
グロリオサ
ラナンキュラス
ドラセナ









ヤマブキは茎が細いので 新聞紙に包んで
いけるまで深水に入れ
水揚げしてから生けました












カラー
ガーベラ
撫子
ドラセナ


もう少し花材が、、枝ものがほしい、
花材費の値上げは仕方ないんですね




駅ナカの花やさんも
洋花の花束や仏花の束も100円から150円
高くなってきたと感じます

生産地の燃料費や人件費かかり大変さもわかります


早朝の仕入れの後、下処理して 花入れバケツに並べて
アレンジや花束などの急な注文に対応して
接客や配達、レジなどを平日は2人でやってるみたいです。

改札の見える通路の小さなスペースで接客以外は絶えず動いてる様子が見えます

きれいなお花の影では 重労働ですね。


来月の母の日の週は 鉢花の配送のお手伝い もちろんボランティアで応援させていただきます。












花追いしながら、、

2023-03-29 | 季節の花

 

 


 
今月のお花は早くも躑躅がきました


 
 
 
ツツジ
ストック
小菊
ハラン




枝と花 
ひとり分です
 
 


 
 
 


 
生けた後にお茶を入れての時間も 再開して賑わいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
染井吉野は花を散らしました
 
 
 






 
 








 
 
 
 
 
 
 




 


 
 


クリローは花切りしました
 
 
 
 
 
 
 
気温差が大きい時期ですね
 
気温差についていかない日もあり
 
 
花追いも 急ぎ足で・・
 
 
 
 
 
 別れもあり出会いもあり
 
 



木の芽時は様々な変化がありますね
 
身体の変化にも意識を向けて
 
ムリはせずに、、 ゆっくり参りましょう😃

 
 













 

桃のアレンジ

2023-03-03 | 季節の花
今日は桃の節句
ひな祭りですね




お椀にアレンジ風に入れてみました

桃の花は 枝の表や裏にも花がついていて
華やかですが

蕾のまま黒くなって咲かない、
落ちてしまうなど 買い時が難しいかもしれないです


直前に買い求めて 春らしい花と
短くアレンジ風にした方が
花に目がいき良い感じです




桃のひと枝を切り分けて短く三角形にさしてます

お吸い物のお椀にミニ剣山を置いてます
塗り物は避けて 電子レンジ対応のものを使用しました








お好きな花も三角形にさしてから
隙間に残りの葉など入れたら完成!

私はお花やさんの花束
売り切りの500円のを入れてます





良い感じです♪

蓋にはお菓子を入れてもいいかな











家族の厄払いにもなってくれたらいいカナ(^^)


今日は16度 来週は20度になる日もありそうな春本番の予報ですね

季節のお花が急ぎ足ですが
ゆったり気分で
参りましょう🧡