落ち椿こそ 儚く美しいと思うのです
豆皿に 落ち椿浮かべ 一回忌 みはる
おわん最中のお吸い物
店舗ひな祭り限定
揚げ煎餅やお徳用の出世豆🫘
見ない色合いで 一目惚れです
息子は富士山頂からの便りがきました 割に元気そうでしたがきつかったと。。
別の名を
曼珠沙華
球根の中にはリコリンという有毒があると聞きます。
彼岸花はよく田んぼのあぜ道に植えられていますが、その理由はネズミ除けになるからなんですね。
公園内に咲き出しました。
彼岸花の彼岸とはお釈迦さまが悟りを開いた地であの世のことですね
赤い血の色だから英気を吸い取られるという人それぞれの話がありました。
群生してる明るい場所もあれば
ポツリと咲いてるのも風情があっていいです
それぞれの生きざまです。
台風の影響が少ないよう 避難させる鉢や動かせない秋桜など縛るもの
その場に倒して置くものなど昨日のうちに済ませておきました。
連休の外出は天気に左右されそうですね、、
いつも寄り道ありがとうございます。
7月なりました
翌日には
だいぶ回復してきました
今は色が落ち着いてきました!
フェアリーラブという名の紫陽花です
濃いブルーは秋まで色が変わり楽しみ続きます
母の日のあと 紫陽花の鉢が安く販売されているので
お任せでしたが ネットの花やさんに注文、ポチッとしました
運良く 好みのブルー系で花いろがいいのがきたので 嬉しくてファインダー越しに撮りました
バラはそろそろ見ごろを終えつつありますが
満開を過ぎて
命果てるまで生き抜く姿がとても良いなと思うようになりました。。
丈夫なバラばかり 色も似かよったピンクやパープル系ですが
花もちがよく 長く咲いてくれているので 最期まで見届けてあげたいです
今月は気温の変化が大きく 雨が多かったので 急な暑さに体が慣れるのが大変ですね
軽い運動や日に数回は深呼吸など・・わかっているけど 手抜きの日が多い・・・(笑)
湯船によく使って じんわりと汗をかくといいそうですが
私は カラスの行水でなかなかお風呂に入っていられないもので・・・
せめていい花の香りの入浴剤を毎日変えて 楽しみながら入るようにしています。。