*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

クリスマスイブ

2022-12-24 | 日常
 
 
メリークリスマス🎄
 
 
 
メサイアを聴きに表参道に行きました。
 
 


 
 
 
 
学生が主体となり高校大学OBOGなど複数の音楽団体が協力し合い開催されてます
 
 
 


 
約3時間が瞬く間に過ぎていき
最後は皆できよしこのよるを歌いますが
今はもうちょっとがまんして ハミングで会場を後にしました。
 
 
 
 
 


 
メリークリスマス。
 
 
娘からの誕生日プレゼントは
イブの午前中は一緒に食べたり歩いたり 
2時からALL AOYAMAのメサイアを聴いて
静かな時間を過ごすことができました、、。
 
 
 
演奏やソリストの響き、
オリガンやチェンバロの美しい音色に
合唱隊の歌声に 心温まるひと時、寒さを忘れます
 
 
 
 
 
 


 
 
帰りに
カルティエのツリー🌲前は
カップルやファミリーたちで
いっぱいでした
 
 
 

すぐに地下鉄に乗り帰路へと向かいます。



家族の
健康に感謝です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ご褒美

2022-12-21 | 日常



自分へのご褒美に何をしていますか



好奇心の赴くままに
見たかった知りたかった場所へ行ってみる 




cafeのカウンター席が薄暗くなるまで
本の世界に浸って過ごす



オーケストラの音に包まれる


スマホを置いて 情報のない場所に居る時間もたまにあり、、私の場合。




物欲も全く無いわけではないけど 
買うよりは見る、体験したり
反対に何もせずに ただただ1日をだらだらと思うままに過ごす時間大切です

周りには元気な先輩たちが 髪色や服装
暮らしぶりなど はためからはお手本を見せてくれますが
パワフルな90歳の年齢にとらわれない行動力はどこからきて
どう続けているんだろう(^^)

エナジーとスマイルのサプリメントがでもあればいいな。



かなり経ちましたが





先々週 写真展での講評で最後に先生からひとこと。

「報道やスポーツ写真を撮る時は 連写で撮り続ける日々だった

今は 1枚を撮るために
自然界の美しいと思う瞬間や ポイントを見つけたりそのときを
待つ事が楽しくて仕方ない。

皆さんの写真は綺麗すぎている
美しい時ばかりでなく 今の自分の年齢位の花を撮りましょう」 


と、、。会場爆笑🤣

人が撮らないようなものは何?
これからも愉しみながら
なんだかまた撮りたくなりました。




稽古はクリスマス花がおわり お正月花の使うものを準備しながらの毎日です。








寒い日が続いてますので 3首を温かく保温しながらお散歩ゆっくり参りましょう






勤労感謝の日

2022-11-23 | 日常
 



カレンダーもあと一枚ですね
 
12月と聞いただけで 忙しないと脳が感じてしまうので 芸術劇場の第九を聴きに行くこと 
大学のメサイアやパイプオルガンに包まれ
クリスマスカードやプレゼント
ささやかなお菓でテーブルを囲んだり
楽しいことを考えたいなと思ってます
 
うちは仏教なのですが、、音楽はこちらがすきなのですね
 
 
今年は年賀状作りに追われずに過ごせます
 



 
昨日は結婚記念日でしたが
期待したようなこともなく(^^)
電話に出る出ないなんて、、どうでもいいようなべつのことで話が曲がってしまい
なんだか雰囲気あやし〜く過ごしてしまいました
 
 
今朝はおはよーの挨拶、。
そんなことに根を張らずに今日を穏やかに過ごしたいなと 
のんびり渋茶を入れて 静かに栗饅頭をいただいてます
 
 
 
いつも家族のために頑張っている皆さまに感謝をこめて。
 
自身や家族を支えてる女性たちに
 
誠意を込めて いつもありがとうございます。
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 

秋晴れのバラと今月の色々・・

2022-10-21 | 日常
秋バラが美しい季節になりました。
 


カインダーブルー
 
 


 
 
アイズフォーユー
 
 


ベルスーズ
 
 
 


スカロボフェア
 
 
 
いい香りが漂います
 
 


 


 

ゲーテ.ローズ


ジャスト•ジョーイ


 
エリナ



ダブル•デライト
 
 
今日のバラ園の様子です
 
 
 
 
 
先週は 花展で他流の友人と会う機会もありました
 
  




 
訪日客が新宿にも溢れ
駅や百貨店の外国語放送も戻ってきました
 
いつまで為替レートがこのままとは思えないけどさらに中国の観光客が来たら賑やかでしょう
明日は日本橋に 友人の作品を見に行きます
 
 
 
 
 
 
 
スポーツの日の前日 
孫と息子が一泊で来ました!
 


 
 

シューズは25センチ
 
 
グローブやボール Switchと着替えと水筒が詰まった
重いリュックを背負ってます
 
父の墓前にお線香と花を手向けにきてくれました、
 

家に着いてすぐに
キャッチボール投げで汗だらけです😅💦
 
 
 
さらに夜は10時まで
 


恒例のボードゲームで盛り上がりました
モノポリーやカタンなど強い息子
 
M&A人生ゲームはサイコロ運が良い孫に完敗でした
わたしも法人税の支払いで大借金して人生最大の 賭けで思い切り負けました😃
 
 
 
 
名古屋に帰ってからも変わりなく野球してると⚾️連絡がきてホッとしてます
 
 
 
 
 
 
気が付けば21日 
朝晩の気温差で冷えてギックリ腰にならないように(^^)
 
どうぞお互いに労わりつつ、、
休み休み・・・・寄り道散歩を続けましょう。。




 
 

墓参

2022-08-12 | 日常
 
 
台風の影響か強風で火がつかないのでお線香は数本だけにして お花を手向けました。
お顔が浮かびますね。
 
 



 
 
 


 
仏花は菊やカーネーションやソリダコなど匂いがなく日持ちする花が束ねられてあります。
 
 
 
花屋さんも高齢で仏花の手伝いのお声がかかるのですが
なかなか重労働です。
 
先週は市場から届いた箱を開けて
蕾の白菊や赤や黄色、紫色のマム 鉄砲百合など種類を分けて
長い茎の葉を半分以上取ってから 水切りしてバケツへ入れるという流れでやりました。
 
3種又は5種類組んで輪ゴムで巻いて 紙に包んでおくまで皆で50束やり 裏にストックです
 
花の下処理の大変さはお正月花で松の時 手袋でも松脂や松の葉先で傷だらけに、、、。
軽はずみに手伝いを引き受けたら 腰痛になります(^^)覚悟してかかりないとですね(^^)
 
 
 
 
 
 
 
ニュースで円楽さんの高座の姿にぐっときました。応援しつつ笑点を楽しみにしたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

家の片付け

2022-08-07 | 日常







その後 また時間がかかりましたが
実家の片付けをし ようやくおわりました。
最後は業者さんに箪笥や電気製品、衣類などお願いして
ご近所には絵手紙をポストに入れてきました。

母は元気な頃からかなりシンプルな暮らしをしてたのに
箪笥や押し入れの中に沢山の思い出を詰めていました。


大変だったのは
大量にあったアルバムと絵葉書や写真年賀状です
なかなか捨てられずに何回も悩み
いくつかまた持ち帰ってしまうことに。
これにはやれやれですね



さらに 重いリュックがあり
中からお金が出てきました

それは 1円 5円 10円 100円 500円と分けられてあり
手さげ袋やお化粧ポーチに入っていくつもあるのです。

レジでお財布から小銭の出し入れに時間かかるからと1000円ばかり出して
お釣りをしまっていたのでしょうか、、。
そんな姿は目にしてたのですが かなり前からだったような感じで驚いてます。

行くたびに郵便局や銀行ATMに入れ続けました。

今の施設には ベッド 整理ダンスと棚、TVがあり お金を置いてはいけないので
お財布には飲み物を買うための小銭だけです。
心もとないのだけど それは仕方ないことですね。

衣類も洗濯していただけるので
お気に入りの服だけ入れてます。
それでもいっぱいあり迷いました

大事なハンカチや、バックは持っていきました。
次会えるのは秋かもしれません

また都内の感染者が増えてきてるので
なかなか会えずにいますが 
心の中では気持ちがつながっていると思ってます。




トップは施設のお花




こちらは家から持ち帰ってきた父の遺品
帽子が好きでした。

お墓には
月に一度は行って 好物を供えています。









新盆

2022-07-21 | 日常




先週 新盆も無事おわりました。







葬儀は家族葬でしたから 少人数ご来場頂いて
懐かしい方にも会えて良かったと思ってます。




一周忌にはまた集まりたいですねと
会食の場は持たずに皆帰路に向かいました。


帰りに夕飯には早いけど
夫とお寿司やさんをアプリで探して
握りと鰻を食べ思い出話しをしました。
少ないなかの楽しい出来事です。


ある日我が家の好物の葛餅を持って
いきなり来てくれました。
私も仕事していたので留守も覚悟の準備万端で 
紙袋には手紙があり

〇〇便です。(父の名前)
皆で食べてください。

と書いてました。

小学生のような文字で それは嬉しい届け物で その話は当時友人にもしていたようです。

父の数々ある迷惑極まりない奔放話になると 
決まってこのことを持ち出し、いいお父さんよと宥めてくれるのです。

遺影の写真も優しい目でした。





🏥また大手町で夫は4回目のモデルナを受けました。
私は来月始め 別の接種会場でファイザーを予約とりました

重症化リスク回避の意味はあるそうですネ





✂️お花は
ガマの穂
トルコ桔梗
あせび
ソリダコ


毎回4人ずつ鋏で指先を動かし
 マスク会話でお喋りに花を咲かせて楽しんでます(^^)

上達よりは 上機嫌になることでしょうか😃



都内は3万人を越える新規の感染者
来月には5万とも聞こえてきてますね

長丁場ですから 対策をしてなおかつ
気分転換必要ですね🍉







お返し

2022-07-08 | 日常
 
 
 
もうじきお盆
父の新盆を前にまた新規感染の数が前週の倍になり 来週の予定を見直してます
当日はお寺の法要だけで その後の会食はせずに
遠い人もいるので午後からということになりました。
 
 
家族や親戚だけでも10代から80代までの年代が20人は越え 
暑さも厳しいのでやはりそれが安心という結論です。
 
 
父亡き後 香典やお線香等の品をいただき 有難いのですが
 
その都度金額によってはお返しのものに頭を使うことしばしばあります。
 
 
ワタシはカタログギフトが何となく苦手であまり送る気にならならず 
自分でも迷って何往復見たら決まるのかわからないくらい、、、😵
2冊たまったまま時期が過ぎるので しまいには娘らにあげてしまうのです。
 
物はもういいから 気持ちだけでと思うのですが、、そうはいかないのかしら。
 
体験型の日帰り温泉やクルーズランチも 
予約したら行かない訳にはならないと かえって面倒なことになりそうです
 
 
 
やはり父の好物のどら焼きや羊羹などの和菓子などで感謝を込めて 
御礼の手紙を添えてお返しさせていただいてます。
 
 
 
 
 

仙太郎 二ツ星
 
 
 
 
以前ならカタログギフトは見ていて楽しいものだったのが
最近はどのカタログ本も似たようなものが出ていたり 
なんでまたコレがこれと同じなのかしら?なんて余計なこと感じます(^^)
 
 
 
義母は帳面に盆暮れなど頂きものをつけて お返しの好みをわかってましたが
過分な金額ならば 商品券でその分を返していました。
 
こちらにもタオルケットやシーツ、マットなどが、回ってきていたので
昔から相当数の物やり取りがあったに違いありません
 
 
 
 
今はギフト券や、プリペイドカードもありますが
デパートを使わない息子や娘らは
加盟店の多いクレジット会社のギフトカードや
ネットで使えるほうがいいとのこと
次の時代は web決済で 冠婚葬祭が済むなんて、、、あり得るのかしら・・
いえいえ、、そうかもしれません 
割り勘だってスマホで簡単らしいですね
 
 
 
 
やはり目上の方からの高額のお返しに失礼にならないよう 
高級なお茶 紅茶は万能でしょうか、、、。
 
 
**************************ここまで下書き保存です*********************
 
先ほど今年初めて 蝉の声を聴きました
 
酷暑のなかでも 平穏な日ばかりではなく 日々色々な出来事がありますね
 
お互い様ですが、、
 
くれぐれもご自愛くださいませ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エアコン掃除

2022-06-20 | 日常

先週はエアコン3台と換気扇クリーニングをお願いしました

 
 







 
見積もりでは5万円ちょっと…ドキッ?!アキサミヨー⁈
たじろぎましたが 気になっていたので 思い切りました…
 
内訳はお掃除機能付が1台  他に普通のタイプが2台
換気扇クリーニングは8年ぶりくらいになりかなり汚れてます。
 
息子より若いお兄さんが2人ともきました
コロナ禍で間があるし どこの家も汚れてるのでわかってますヨ。と笑います🤣
 
始めにエアコン3台取り掛かりました。
 
お掃除機能付のは2018年購入したもので
部分的にも取れる所はやってたのに ビニール袋を通してバケツの水が真っ黒になっておどろきました🫢
カバーやサイドもかなり外して お風呂場で洗いきれいになりました。
 
他に2台は和室にあります。
フィルター掃除はやってたけど 結構汚れてる水が出ていました
普段は夜しか回さないので一見するときれいでしたが 中は汚れてたのですね 
 
問題の換気扇クリーニングは 
15年前に一度は新しくリフォームしたものでそのご8年経ち クリーニングは久しぶりです。
 
 
 
フィルターを外すと網目に油がついてベタベタが固まりひどいのです。
中の丸い部分からもベタベタがしつこく固まり
見ないふりしていたのは恥ずかしいくらいでした。
 
頸椎が弱いので 上向きに手を上げながらの作業はつらくて 中まではやらずにいたのがよくなかったですね
 
業務用の液体の中につけてから 少しおいて その間に蓋や周りをきれいにすると
取れてきました。
ずっと見てはなかったけど 油のような匂いもなくなり黒からシルバーでピカピカです。
 
 
 


 
 
9時から始まり 休みもせず計3時間半で終了しました。
梅雨の間と12月が忙しくて 午後も2件行くとか。大変ですね
 
 
 
プリンターも色スレが出て、あれこれやりましたが解消されず修理センターに出して
 
パソコンも動作不安定でメンテを頼むことになり 次々と続く時は重なります
 
 
身体もあらゆるパーツに加齢という名の病いが出てきて 年々診療科目が増えるばかりです😅
 
 
 
 
そうそう室外機側にあるドレインホースは
潰れてたりで破損していたので ネットで調べて買い、自分で交換しました。
 
 


 
 


 
 
 
ホース洗浄も室外機クリーニングも別料金なのですが 時間も金額もかさむので自分でやりました。
 
ベランダの室外機は少しずらして裏側も横からも
ハンディクリーナーでホコリを吸いとり ホウキやブラシで取れる所だけ落としました
ブラシは長い毛の洗車用がよかったです
その後ペットボトル水を入れてスプレーで網目を流して外側も拭いてスッキリします。
 
 
 
 
素人が高圧洗浄機などでやるのは基盤を傷めたり 
プロペラなど注意が要るのでこの程度でも良いからと聞いたので
やっておきました。
 
 
 
昨日蒸し暑くなり 稼働してますが快適にさわやかな空気になり
あの泥水を見たら やってよかったと思うのですね・・・・😊
 
 
 
 
 
 
 
ハイドランジア ポップコーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

珊瑚樹

2022-06-09 | 日常

サンゴジュが咲き出して

周囲には甘い香りが湧き上がって ブンブンと蜂たちのお食事会が開催されています
 




 
花は白く葉はつやつやしていて厚みがあり先がとがった長楕円形です。
 

水分の多い葉や枝は防火の役目を担っているので垣根や公園や学校の入り口にも見かけますね

 

 



秋には紅い実がなり 珊瑚のように見えるのでこの名前なんですね。

 

 

私たちも3年ぶりに平日 新宿で他のボランティア仲間たちとのランチ会をしました

テーブルに分かれて4人ずつ座り10人いたら賑やかですが 

 




 

 

できるだけ気をつけて会話は慎みました

しだいに話しがとまらない場面もでて盛り上がります  

するとすかさず 誰からとなく食べてから話しましょと切り出して、、

マスク会話で ゆっくりコーヒーを愉しみました。

 

マナーを守って またつぎまた今度とランチしたいです♪

 

 

 

 

 

今日も曇り空ですが 公園は保育園の列や小学生

そしてボランティアの方々が障がいのある人とペアで列をなして歩いてます。

 

午後からは歩行介助のカートの方がみえて

歩いては立ち止まって また歩き休んで話したりしてる 

穏やかな空気に浸っています。