*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

根津神社つつじ祭りの楽しみ

2011-04-30 | 季節の花
根津に行くときは
権現裏門坂にあるお蕎麦屋さんで早目のお昼(私は天ざる)いただきます。

夢境庵

ここのお蕎麦がとってもつゆとのからみよくて楽しみでもあります。
お店は素朴な外観ゆえ 通り過ぎてしまいそうな間口ですが
外まで並んでいるのでわかります。

坂を下りながら神社の北口から入って参道を歩くと
しばらく屋台が並び賑やかなお祭り気分に浸れます。
お好み焼きやたこ焼き イカ焼きやじゃがバター
バックや小物やさん サンダルやさん、、、、、、植木屋さんまで続いています。
最近はビーズや水晶?やさんが多いかな。




本殿で手を合わせてから つつじ山へと行くのですが

毎年書き忘れているのが
門口にまつる家内安全のお守り
厄除の粽
(初穂料 500円) 
家の門口に貼り付けています。御利益なくなるといけないから画像なしφ(..)

お花のお札

これは家の中です。



つつじ山をみあげて
入苑の際神苑整備事業ご寄進として200円お払いします。




ずっと細い道を歩きながら徐々に上に登っていくのですが
そのたびにお花や景色が変わっていきます。



その場所からがいいというのは好き好きですが
ここというポイントはいくつか皆決まっていますね。。


昨日だいたいそんなポイントで映しています(*^_^*)



下りて疲れたら、境内の中にちょっとした休憩所があるのでお勧めです。
池を見ながら酒蒸しまんじゅう(蒸したて)

いつも6個いりを半分ずついただいて
甘酒300円を頼まなくても ほうじ茶のお接待があり有難いところです。。




池の前には 台座がいくつも並べられてますので
足腰が弱い方には 小休止にちょうどいいお休み処です。





ここで売っているお土産には

つつじ煎餅がありますよ。





うす塩味、カリッとして美味しいです。


今年初めてのようですが
5月6日は
根津神社奉納つつじ能
5月6日(金) 夕刻6時~8時45分
根津神社社殿前特設舞台(透塀内 雨天の場合は社殿内)
初穂料 S席8000円 A席7000円



 夕方から行われるようですがこれも幻想的なものになるでしょうね
つつじ能

今年も 医科大のほうから入り東大に方面に出ました。

このあと新宿に出てデパート見てから
お寿司を食べにいきました。

休み休みでも、9700歩のお散歩でした。