*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

日本橋歩き

2011-11-09 | 季節の花



架橋100年の日本橋は高圧洗浄を終えて白くきれいになっていました。
やはり上の道路がなければすっきり空が見えて橋が目立つのですが、、

将来どうなるのでしょう・・・。





草月展 本部の先生の作品



家元



いつきても 伝統を感じる日本橋 
和菓子、海苔、鰹節、刃物やなど寄りたい店が多過ぎて迷います。

クリスマスの飾りを見ながらこの日は銀座線の日本橋で降り高島屋で花展見て
日本橋を渡り一駅さきの三越へ。
毎年入口には高いもみの木を二本ど~んと飾ります。。
これを見てからコレド。
ダシを飲むもよし金箔を見て大手町まで歩いて帰りました。
楽に14600歩・・・。



秋ふかし

2011-11-09 | 季節の花
急に冷え込んできました。
紅葉もすすみ 
芸術の秋。。

器を買わないようにしてはいても
温かなぬくもりが伝わる和洋問わないカップがほしくなり
一息ついたときの珈琲 紅茶 日本茶どれも美味しく感じられます。。



昨日で花展、無事に終わりました。
毎年のことながら どの作品も訴えているものがあるにしろ
一つ一つを丁寧に読みとることができないもどかしさが残ります。

それは数の多さとか 会期中に見ることのできる時間にも限界があるので仕方ないけれど

見慣れて、肥えてきた眼が
新鮮なものを読めないような鈍感なことになっているやもしれません。。


いつも同じ花材で 面白みのないという人もあれば

毎回同じ花材でも 一期一会の花や枝をそういけるかを追及しているとも思える。

自分は何がいけたいのか。。。っと 迷いながらもやっています。