![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/86a05050b1fd9c28ba9c22d2af1e45c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/99/b6b41857b2cb364a19bec912994252a8.jpg)
四代目市川猿之助初登場
明治座創業140周年記念 十一月花形歌舞伎を観てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/864258f82dca9fa86ef8f4ec0573197d.jpg)
近松門左衛門作 夫婦愛のお芝居と
蜘蛛糸梓減 様々な役柄を変える変化舞踊です。
おもだかや~~~~の掛け声が みえきりの所でうまく入ります。。
花道脇の席でここでのたち振る舞いが
よく見えて気持ちがいいものです。
お着物を着たきれいどころが
中央にお見えです。。
イヤホンガイドを借りて観ているのも案外楽しく
今回も借りて観ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/01280d81f6d4d4405b283462135fc3a3.jpg)
25分の休憩が二回、↑140年記念のお弁当、、、箱は持ち帰りお菓子入れに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/f0c12240ef7ee1f524f5bd2e3d8cd95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/5b59d3f8d1d7fe151fde26230b0e0bc5.jpg)
堅いお話でなく、面白おかしい歌舞伎なので
母も喜び、退屈しないで見れました。猿之助(亀次郎さん)の早変えが面白かったので
こういう歌舞伎もあっていいのかと思えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/ca42315ad210fede96393c42691c8970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/09ceac2154817ca21bbd1c620e000c54.jpg)
人形町までは甘酒横丁をあるいて 衣料品屋のセールや亀井堂の人形焼きや瓦煎餅を買って帰ります。
招待は減りましたが時々は嬉しい・・・・
雨はやんで午後からお日様が出て帰りは心も温かくなりました。