花の饗宴が開催されました。

第61回 いけばな協会展
会場 新宿タカシマヤ
会期 3/8~3/13


















順路どおりに観るとは限らないので
正面見だけでなく
左右からの見方にも意識します







色々な流派が観れるのがこの花展の見どころだと思ってます



静かな
あさのお手入れ後



景色が見える生け花

大きな枯れ桑の大胆な構成

竹で組んだ器



青 白 黄色がひときわ目を惹きます



縦に前に桜・・
花留めにした苔梅の枝の線。

古典 現代も得難いです



色とりどりのカラ-とグロリオサ


ピンク色の百合と桜


輪の空間

枝の流れ

葉の流れ

葉を重ねて・・
縦の線


黄色

赤いダリアと竹

シモクレン


椿

葉の面を生かしてる作品
写真仲間たちは
作品の意図を考えながら一つ一つ鑑賞してます
どこが見所?正面か?と聞かれます
流れや 空間 奥行き 色など 意図を持ちつつ
当日の花材を使って 短時間で生け込みします
高揚感と余計な心配で 夜は眠れず
朝晩の手入れに明け暮れ 撤去の荒波にどっと疲れました(^^)


立派な枝でした・・




眩い黄色が際立ちました・・


開場後はお客様の熱気で温度が上がり 花が一気に開花
その後は歩きにくい程の人で嬉しい悲鳴でした
次回もお会いできますよう
ご高覧いただきまして 有難うございました。
