*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

春の花と引越し

2025-02-17 | 日常
 


おかめ桜
土佐水木
スイートピー
 
春の花材ばかり買いました
 
葉は赤ドラセナを少し
もうすぐ嬉しい春です
 
 
 
オカメザクラ
小さな花 濃いピンク色

 
トサミズキ
日向ミズキよりも大きく
ヤクが紅いです
 
枝物が出てきましたが 
蕾のものはまだ高い、、でも1週間以上楽しめますね
 
**************
 
 
昨年夏に
2人とも足腰動けて元気なうちにと 
壁や床の全面リフォームのため
40年ぶりに引越しました
息子たちの思い出の品 小中高大のアルバム
本棚 箪笥の中身の断捨離もしました
 
 
 
 
使った箱は約60箱くらい
 
老夫婦向けの運送会社のシニアプランやシニアパックは各社充実してました
 
ネットからの手続きで 担当の見積もりから 
ダンボールの手配と当日までの準備をめんどみてくれます
貴重品や自分で梱包したいものは私たち持ち込み あとは運んでもらいました
 
 
 
仕事の息子や娘夫婦を呼ばない
自分達の体力も 今はないので
労力にかかる費用はかかりますが
春の引越しよりかなり安価だそうです
 
箱づめや箱の開封 照明や家具の設置もあり
手慣れた女性2人の知恵やスピードにも感服
男性スタッフは3人
衣類を入れたチェストを丸ごと梱包して運んでいき
ハンガーのまま入る箱
靴箱もあり、、 色々便利
・・・・
2時間程でトラックが出ました
 
 
 
仮住まいは30階建ての超高層マンションの低層階に…
 
駅近でオートロック オール電化
室内すべて冷暖房クローゼット 照明付き
宅配ボックス トランクルームついてました
 
あれほど引越しを嫌がってた夫は
あと1年住んみたいというくらいです
変わりますね
 
部屋が明るくて 夏から秋、冬と居ましたが暖かく動線も良く快適!
 
それは適度に空間があり
物が少ないという事もあったと思うのです 
 
 
  
リフォーム会社の持ち物なので半分負担で済みました
朝刊はドアポストまで配達で
夕刊は1階の郵便受けまでです
 
 
 
半年後に
年明けてゆっくり我が家に戻り
現実に戻ってきました
病院、買い物、慣れ親しんだ友 街の景色 安心して暮らせる我が家が一番です
 
 
 
 
 
 


 
 
帰ってきた翌日からご近所さんが
お昼の食べ物持って来てくれて助かりました
どれどれと、、毎日誰かしらが来て ワイワイと家中を見ながら賑やかです 
 
 
 
 
 
夫の部屋は本や書類の入ったダンボールが20箱以上残ってて 
文句いいながら箱を開けては時々出し入れしてます
 
 
 
 
私の本や花器はかなりの数 差しあげたり処分して減らしたので
取り出したいものがすぐに出せるようになり 見やすくてスッキリ!
 
室内の配管更新やLED電気 大物家具やめてクローゼットに変えて
畳は2部屋残しました
キッチンにおく道具も選び抜いて 鍋類や道具も減らしました
 

 

 
何より足腰のケガや病気がないように それだけ考え 
無事終えてホッとしましたが 
私は今頃になって肩や膝がギシギシ・・・^_^
 
置いていった荷物のほとんどが 年に一度か二度しか要らないものばかりで
その片付けがなかなか難しいのです
 
 
一番は帰省する人の寝具や食器類が場所をとります
 
揃いのティセット 湯呑み茶碗
どんぶりや蕎麦の器と小皿
ケーキ皿も 5人分はどうしようかな
箱を開けまだ戻して
また残しておく事にしました、、(;^_^A
 
 
 
 
自分たちの食器は大皿よりは 軽い中皿にして 仕切りのある朝用のバン皿と
軽い土鍋買って入れ替えたり
暮らしやすい環境になりつつあります、。
 
 
 

 
 
引越し当日や翌日に 息子や娘が様子を見に手伝ってくれて 
置いて行ったものを片付け
かなりの数また減らしました
人の手は有難いですね
 
残りは春の気配を感じながらゆるゆると参ります
 
午後から急な天候の変化で 用事を明日に変え更新できました。。