*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

夫婦も長丁場

2020-04-01 | 日常

 

 



 
自宅待機になり3週間経つオットは
1日1度電車に乗らないといられない人
今の状況をどう乗り越えるか
 
団塊世代の働きずめの会社人間 
有給は3ヶ月以上繰越で休日も仕事がらみで家に居ない
日々の健康をどうにか支えるのは 育児も重なり大変でしたが
そのおかげで今があります。
夏休みはオットの試験が終わるまで 子ども達も気を使いました。
 この年代はみな同じですね 
 
机に向かい腰が固まると
 気分転換に行くお散歩でしたが
帰りに
買い物のひとつ二つできるようにはなりました😃
 
ご飯の炊き方は教えてありましたが
内蓋を別に入れるタイプになり 
冷たいお米のままだと
炊けずに憤慨してます
 
 
スーパーに紙やマスクがないのを初めて知り、大変なことだなぁと(*_*)
 
 
 
洗面所の棚の洗剤や紙類は
2ストックのローテーション
年中花粉症なので
マスク在庫にも幸い困らないのですが
なくなり次第補給していることも 見せました。
 
 
自分の衣類や夏物がある場所
災害備蓄食料や水、工具類など
知っていて当たり前と思わず根気よくわからせて、、、悟すように、、。
昨日は 疲れました、、(*_*)
 
長丁場に備えて
チャーハンは解凍して食べるようになりました!
 
 
 
 
 
 
息子はそれを反面教師と捉えてか
有給消化はもちろん 仕事よりも家庭中心の父親になりました
 





鬱金
 


 
 
 
 
 







裏の椿






 
芝桜!
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (msroom_miharu)
2020-04-04 23:44:18
そうですね、夏のマスクは暑いですね。
風は通してウィルスは通さない繊維のハイテクマスクを作れたら良いですね。
花粉症の薬も今年は強くないものだけで済んでいます。
今日は花吹雪でした。柏尾川沿いはきれいでいいですね(^^)
返信する
長丁場 (marie)
2020-04-03 23:46:51
自粛生活が続きますが唯一の救いは、日本のコロナウィルスの感染者が他国に比べ少ない数値で推移していることでしょうか。
このまま爆発的に多くならないことをただ祈る毎日です。
夏場になっても続いたら、マスク装着はかなり暑いでしょうね(;^_^A
返信する
Unknown (msroom_miharu)
2020-04-03 11:27:59
ウランさん 洗濯物干しも自分の仕事となればいうことなしですね😃

マスク作り、新聞にも出てました、、カラフルな柄も作れそうでいいですね。

片付けやり過ぎると 腰があやしい😃

ブログで花や風景で癒されて
動画で体操したりネットがあるだけで安心できます。
返信する
Unknown (ウラン)
2020-04-02 20:34:54
毎日のニュース・・一体どうなるかと思いますが・・
我が家は私が短期間の入院を数回してたので
家事全般okですね~。
今も洗濯物は干してくれます。
きれいに考えて干せるようになるのも時間がかかりましたが・・・今は自分の仕事と思ってるみたいです。
自分ができる事を考えながらこの時期、私も片づけとか、布の整理とか・・・
今日はマスク作りをしましたよ~。
お気に入りの布地だと完成も嬉しいです。
ゴムが手に入らず・・・
使い捨て用マスクのゴムを・・とか・・思ってます。
返信する
Unknown (msroom_miharu)
2020-04-01 18:08:44
こんばんは
お花が次々に開花してくれるのは いちばんの楽しみで癒しですね。

やることを見つけないとツライので 洗車や家の掃除機など身体を動かし お互い
話題も何とか見つけ 努力しています(^^)

友人達のLINEでもいつも同じ話しています
洗濯や料理までは長い道のり、、
ひとつひとつクリアしていく楽しみと
ホセさまを見習ってくれることを期待したいです👍❣️
いつも優しい心づかいに感謝しております。
返信する
コロナ対策 (maria)
2020-04-01 17:31:38
こんばんは。
きれいなお花に心が癒やされます。
コロナウイルスの蔓延で各地に色々なクラスター問題等が起きています。
いよいよ私達の家庭でもコロナ対策を考えなくてはならない状況jになりましたね・・・
ご主人様も色々身近な事を実感されていらっしゃる事でしょう。

我が家は高齢者の家庭なので、いつ誰が先にダウンするか分りません。
ホセは退職後から始めて一応お料理もお洗濯もお掃除も出来る様になりました。
1日も早く今までの様な日常が戻ってくれることを願っております。
お互いに前向きに頑張りましょうね!
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿