*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

今年の漢字

2010-12-11 | 日常
今年の漢字一文字

我が家は

「就」




娘も無事に自分の道を選び 仕事に就くことが決まりました。


高校大学と二人とも私立続いていた学費にも

やっと終止符を打ちます。

メサイアを聴きに

2010-12-08 | 合唱









ヘンデルのメサイアを聴くため 夕方待ち合わせて芸術劇場へ。
娘が出ています。
中学で合唱を始め高校からソプラノに入り
12月はメサイアを歌うというのが毎年楽しみになりました。




今年はSS席を買ってるので
真ん中の列の中央の座席で
顔もよく見え 音も素晴らしかった。

最後のハレルヤは
立ちあがって聞いた。

アンコールは「きよしこのよる」会場も一つになって歌いました。



大学でもメサイアを歌うので 聴きに行くつもりです。


X'masらしく

2010-12-06 | 季節の花
花材は

サンゴミズキ
クジャクヒバ
カーネーション
モンステラ


お花がいたんできたら
バラやグロリオーサに替えれば 数週間楽しめそうです。

この時期の赤いお花が高いのでしょう。。。
お稽古花材はカーネーション。

ツリーの様にしました。




くつろぎのじかん

2010-12-05 | 季節の花
今月は カレンダー ティを飲んでひそかに楽しんでいます。 {by アフタヌーンティ}



クリスマスまでの毎日、色々な紅茶で過ごすことができるというのがうれしくて。。。。

フレーバーなので 今日はなんのお茶?、、、、なんて楽しみを味わっています。

たとえば5日は キャラメルカスタード
6日は カモミール&アッサム、、、、、、、24日はクリスマスアップルティというように。。。



個別になった三角のリーフティが袋に入っていて 毎日ひとつ開けて飲みます。



本屋さんでは こんなのを見つけてしまいました。


ルピシアの「お茶にしましょ」です。

美味しい入れ方などが書かれた写真と紅茶の缶が2こで980円

ここの福袋も毎年いいので
お茶紅茶ずきなら損はしませんので来年ぜひ。




回し物やレビューではないです。

師走、、、、

2010-12-02 | 季節の花
一昨日、昨日と遠出も控え
それどころか ゴミ出し以外、家を一歩も出てなかった。
暖房入れても
足元がゾクゾクして冷えるし喉が腫れてる感じがしていたからです。


テレビをつければ
歌舞伎俳優の傷害事件の話題がいやというくらいやっていて
気がつくとまたやっている。


どちらがどうだったと 判断されたところで
品格の悪さが世間に知れたことは事実。


一生懸命に努力して
伝統を継承している方々のほうが気の毒です。

鼻水の薬を飲んで早く寝るようにしてたら
すっかり回復して
いつもどおりの生活に戻れました。

お歳暮や宅配便が頻繁に届くようになり
師走だ~っとひしひし感じます。


もう今年もひと月 切っているのですね。。。。
イベント多し 息子たちも帰ってくるし、、お正月花の活け込み、、、年賀状、、掃除も、、
でも

アセラナイ アセラナイ(*^_^*)なんとなるわ。


平林寺の秋

2010-12-01 | おでかけ























埼玉県新座市にある平林寺(金鳳山 平林禅寺)車で関越所沢IC 駐車場 一日500円

埼玉県新座市野火止3-1-1

平林寺の建造物を取り囲むように、武蔵野の面影を色濃く残す雑木林

春に来た時に 秋に見たいと思ってました。