*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

花筏

2011-04-16 | 季節の花
花筏    
俳句の季語にありました。

花びらがいかだのように流れていくさまをそう呼ぶのです。

二枚目の写真が 自分でも好きです。



桜は 咲き始めも好きですが
満開のあとの 花びらが地面や川面に広がる様子がもっとすきです。

日本画の中にいるみたいに
静寂にいられます。

千住さんの絵も 素敵ですね。



緑の葉がでてきて 
薄いピンク 濃いピンク 緑のいろが輝きだす
今の葉桜は 絶景に見えますが。。。

可笑しいでしょうか、、、、、。




花吹雪のしたで

2011-04-15 | 季節の花
上野に見事な八重桜 こんなところにもあったのですね。



こんなに静かな場所もあったなんて、、、。知らないことはまだまだあります。



ダブルダッチのパフォーマンスに手拍子と拍手。。 このパワーを 東北に持っていくそうです。






木の下で 花を見上げるとき 


傍らにいるひとが 今はいても、


いつまでこんな時間が繰り返されると限らない、、、。



幸福は 気付かない日々、、、。





諸行無情なんです。






終点まで もう少し歩きます。。。

上野動物園のパンダ

2011-04-14 | おでかけ
見てきました。。

入園ゲートはガラガラでここでチケットを買って中へ 大人は600円です。。

すぐにパンダの列がロープで仕切られています。
最後尾で40分待ちという案内版


いよいよ近くなると
三列になります。車いすの方が前 子連れの人が真ん中
大人は後ろですね


ただしガラス張りなので 待っている間に列が動き 歩きながら見えます。。。
それに意外に早く動いています。


並んでいるときに正面で笹をかじっていた姿がよかったです~。


歩き回ってくれるので 通り過ぎる間に見えるけど



動き過ぎて 元気いっぱい♪
 

笹の葉食べてる時 とれなかったけど
とても可愛くてこの時前に着た人はよかったですね。。

私たちが来た30分後には寝てしまってました(^_^;)


並んでいるときのほうが 高さもあるのでいよいよ近くになっても寝ていたり 奥に行ってしまったりします。



早くもお土産も買いました

テーマでいける

2011-04-13 | 季節の花


フトイ 胡蝶蘭  ~線を見せる~




ダリア モンステラ  ~面の構成~



トルコギキョウ アスパラガス  ~縦の構成~ 自然光





視点を決めていける
撮る時は それを生かすというテーマ




照明もいれて 三脚でじっくり撮りました。


余震きても ブレないでこのときばかりは
脳がいけるモードになってリセットできてました。

帰りはくたくた、電車も爆睡です。

 

 

チャーミングレディ

2011-04-11 | 季節の花
八重咲きのちゅーりっぷ咲出しました。
名前はチャーミングレディ



淡いクリームの花びらで
外側にうっすらピンクのグラデーション
可愛いです(*^_^*)




5球植えたのでまだ楽しめそう。。。

優しげな色に癒されています。


アップしてから雷雨、その後また余震、震度4.

まだおさまらないのでしょうか。。

神様、まだですか。。


夏の準備

2011-04-08 | 季節の花
東電区域は夏の計画停電の準備
少しずつ今から 考えないといけないですね。。

緑のカーテンをリビング前の窓に網ネットをたらし
ゴーヤを育てる

冷蔵庫のカーテンも必須です。

エアコンは除湿にしたら冷房よりはいいのかどうか
いつもあまり冷房にはしていない家なのでこれでなんとか。。。

電気ポットは保温のみで昼間はコンセントは入れない。
電話の子機は ぬいて使わない。
洗濯機 食洗機 炊飯器は時間をずらして昼間に使うなどは
今やっています。。。


デパート、銀行も輪番休業を取り入れ
休日は経済活動活発にするようレジャーや外食に使うこと
やってほしいな。。。


いっそ海外旅行へしばらく出るとか。。
飛鳥2に乗って船旅にでもいきましょうかと
オットに話しかけて見たら 寝ぼけてとんちんかんな答えが返ってきました。。

考えないほうがいいです。。

外人墓地からの桜

2011-04-08 | 季節の花
昨日は 横浜へ行き用事を済ませて
外人墓地へ行きました。

ここでも桜を眺めていましたが
どんな場所にいても 桜の花の景色を見ていると
不思議と安らいた気持ちになれるんです。







富士山と桜は はずせないものなんですね。

それにしても昨夜の余震、、、、もう懲り懲りです。。。

桜の思い

2011-04-07 | 季節の花





桜の咲くところに 人が集まるのは日本人ならではでしょうね。。
どこに行っても 誰かが撮りましょう?と
男女問わず声を掛けてくれます。

みな 心の奥底に流れる気持ちはおんなじで
いたわり合いの思いがながれている気がします。。

流れには逆らえないことはよくわかった
できるなら清流に流されながら 生きていくことができればいいな~。

石神井川沿いの桜

2011-04-06 | 季節の花
豊島園の近くにある川ですが
ここは人も少なく穴場だと思います。




カメラ構えている人は数人で
みなマナーも心得ている方で 陣取っている人もいないので
いいポジションは平等です。

御苑などは 初めから三脚置いたまま動かしてくれないで
場所取りしている人もいます。。





日帰り温泉 庭園 庭の湯がすぐそばにあります。
ここで一日ゆっくりと温泉に入って過ごしてきました。
ジャグジー風呂からも桜が見え ゆったり眺められ お花見気分に浸れます。

庭の湯
女子会プランでまたぜひ またいきたいです。。