*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

そのとき

2012-02-17 | 日常
地震の時はカフェに居てガヤガヤしてましたが
ガシャガシャっと横に揺れ 皆が一瞬顔を上げました。 気付いた人だけ宙を見ている

揺れはすぐに落ち着いて
すぐさま携帯につないだ人は 茨城だ、、、5弱、、、。。っと聞こえてきた。。



今日もみなバラバラの場所にでかけている
よかった~、、、っと肩でふ~っと息をしました(*^_^*)


背丈ひくめクリスマスローズ

2012-02-17 | クリスマスローズ
今年は昨年よりも低い位置で咲いています。



寒さも関係しているのでしょうか。。


クリロの肥料やハイポネックスの液肥は変えてないのですが、、。
茎がのびなやみがちです。。

お店で見るとそうでもないのですが
やはりこの寒さで、難しいのかな・・・・・。


それでも新芽も出てきました。。来年の花芽になります。


赤紫系のほう。。。
今日は咲きそうにないです・・・。来週はじめかしら。



沈丁花も もう一息。。
がんばれ~

クリロ可愛い

2012-02-16 | クリスマスローズ
今日はまた寒さが戻りました。。

そんなか クリロがゆっくりゆっくり咲き出しました。


かかんでもやっとこれくらいしか お顔が見えない。。。
何と奥ゆかしい、、、それがまた可愛い。。。(*^_^*)



隣にもう一つついてきました。。

赤系はまだそのままのつぼみがいっぱい。

おかげで寒くても、明日また見るという楽しみは続きます。。。。

テーブルウエアー・フェスティバル2012

2012-02-12 | 季節の花
今年の東京ドームの「テーブルウエアーフェスティバル」行きました。

年々入場者が少なくなっている気がしますが
以前よりも歩きやすく写真も撮りやすくなりました。


お花を見ているほうが多いのですが。。

こういう竹の扱い・・


器、お箸、箸おき、小物。

大賞受賞のセッティング

壁やお花にも目がいきますね。。。
こんな場所に呼ばれたいな。



春はこんなふうにしたいなと想像は膨らみます。

いくつかヒントをもらったので
暮らしの中で生かしていけたらなと感じました。


春はまだ。。

2012-02-11 | 季節の花
車が止まって ドアが開いて、、
娘の彼が来訪しました。。。




”まだまだ早い、、、”とオットは奥の部屋っ・・・・。
さながら、冬眠しているくま、、なかなかでてきません。


はじめましての挨拶代わりに
お花はレースフラワーにピンクの星型スプレーカーネーションをいけてます。



春待ち

2012-02-10 | 季節の花
花ざいは
木イチゴ カラー


部屋に入り込む光の角度も変わり、日差しがつよくなってきました・・。

日暮れの時間も延びて 春の気配をうっすらと感じます。もうすこし・・・ですね。


ミニ胡蝶蘭

2012-02-08 | 季節の花
12のつぼみのうち3つお花が咲いています。
淡いピンクが咲き進むにつれて薄紫になりました。
肥料は液肥をはじめは薄め、だんだん適量にしていくといい感じです。

誰か出窓のカーテンを開けるとき
ひとつつぼみを落としたあとがありましたけど・・・責めません^^。


ランはそう難しくないので
開花株を買うよりも 咲き終わりの売れ残った株を買い求め
ミズゴケ替えて、一年じっくりと育てます。

花材を頼んでいるお花屋さんには2万円以上する胡蝶蘭が奥に鎮座していますが
いつのまにか売れています。。
売れるのですね、、、それが不思議です。。。