*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

ピエール・ドウ・ロンサール

2016-05-13 | バラ



今年は コロンコロンと隙間を空けながら咲いています・・
一昨年 大爆発しました  小休止中でしょう。。




ルージュ・ドゥ・ピエール・ドゥ・ロンサール


画像でも色が薄め、、肥料を変えたせいでしょうか。。
昨年辺りから バッドグアノを配合したものを施しています。


根張りがよくなり、花付きも多くなる気がします。。



ピースやアンネのバラなど 半分ほど春の花が終わり葉が目立ちだしました。
秋の花色を楽しみにします



初夏の花展

2016-05-12 | いけばな


色合いが清清しくて この時期に出したいなとも思いつつ・・・
中日いけばな芸術展で友人の作品を拝見。。。







おしゃべりして 再会を約束。。

その後嫁Yちゃんも一緒にランチして
買い物してお別れ。。
秋にまた行くつもりです。。














赤福とまごと名古屋

2016-05-12 | おでかけ

昨夜名古屋から帰宅しました。
伊勢志摩サミットの厳戒態勢が 名古屋駅や地下鉄内で始まっていますね。

昨年伊勢に行ってよかったな・・とつくづく思いました。



半年振りに孫に会うと 発育のすごさに毎回驚かされます


レゴに夢中の年中さん

一年生になったら
もうなつかないでしょう






大名古屋ビルヂング

古いビルの時代に
徹夜仕事の単身だった息子と待ち合わせして、、色々話しました。。

この辺りもまだまだ変貌しそうですね。。



テキーラ

2016-05-09 | バラ



公園のバラもまぶしい光を放っていました。
家にはない色です。

以前はピンクや淡い色が中心の庭でしたが
今はワインレッドや赤に惹かれます。。
色の好みも変るのですね







歩道橋から。









カーネーションありがとう

2016-05-08 | 季節の花



この時期のカーネーションは 輸入花、コロンビアが多いようです。
長野産の花は来月から入荷、秋切りは11月からで花期がずれてしまうのですね。

届いた鉢花は、そのまま飾らず、全てのビニールやリボンもとり
土を触り指先がしっとりしてないなら水やりしてあげます。
いきなり太陽の下に置かずに 家の中で風通しのいい窓辺へ。

雲りの日から少しずつ慣らして 午前中陽が当たる場所に置き 乾いたら水やりして
液肥も週1あげます。

花後の花を摘み取り すべて終わってから一回り大きな鉢に植え替えると
また 秋に次の花が咲いてくれたこともありました。

切り花は毎日水きりして水も替えてあげれば
1週間はもちます。





ブルームーン

2016-05-05 | バラ


ブルームーンの咲き始めは 香りでわかります。





 
昨日の強風で傷まないように 玄関側に移動しておいたら
香りが充満して しつこさのないコロンのシャワーを浴びたような爽快さです。(^^)



かがやき

2016-05-03 | バラ


かがやき
京成バラ園の 鈴木省三氏の名花ですね









赤いバラに深緑いろの葉。王道ですが 今のお気に入りはこの組み合わせです。。。。。。。



さわやかな5月の風のなか 娘と過ごす一日です。
ここ最近 まれにみるほどの穏やかな笑みでした。。











母のお財布

2016-05-02 | 日常





母と会うのは今年まだ2回でした。
友の会が満期になったということで お昼もおやつもお会計は任せてね・・・・と。
有難く御馳走様となりました。


以前みせてくれたおしゃれな長財布からでなく
バックからいきなり カードやらお札・・・小銭も・・・・
やっぱり 出しにくいのでしょうか。。


レジでもたつくと後にいる人やレジの人に悪いからと、、
すぐに千円札を出すので 
小銭がポケットやバックのあちこちに入っています。。

がま口が使いやすいのなら
それでいいのに。。。
バーバリーの長財布がバックの奥に寝ています。。。。