*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

東京タワーと桜

2017-04-13 | お散歩
今年のさくらの見納めに
東京タワーへ・・・・久しぶりに行きました。



芝公園



とうふ屋うかい らんちも要予約です。。
お食事の写真は撮らずに ゆっくりとお話を楽しみながら・・・^^





桜とタワー、、いいな~と送ったら
息子から昭和だね〜〜っと返ってきた








東京を見渡すには ちょうどいい高さ、、入場料900円
修学旅行生や海外の人たちが 気軽に楽しめる場所ですね。
ひとつ降りて、景色を眺めながらお茶やケーキで 最後の桜をしばし見ていました。。






いい眺めです。。





外は20度超えて 半そででもいいくらい。。
足元には こいのぼりが春風にゆったりと泳ぐ。。










都内に居ても たまにはいいものですね、、、穏やかな春の半日を過ごしました。。















真央さん 晴やか!

2017-04-12 | 日常

昨日の寒さから 一変。朝からの太陽・・
真央ちゃん引退会見は お天気も桜も
見守ってくれていましたね。





引き際も 潔く
表情は 晴やかでした。



(東京タワー展望台より)





最後は後ろを向いて涙をふいて



またスマイル(*^^*)

不思議な質問によく応じ
感心しました。。(^^)

















お蕎麦やさんの枝垂れ桜

2017-04-07 | 季節の花



美術館の小道を抜けると

そこはお蕎麦屋さん そして枝垂れ桜 


埼玉県小川町の養蚕農家をそのまま移築した伝統の建築様式
古い民家風の建物の中で落ち着いた雰囲気が安らぎます。



お店はお休みでしたが・・・枝垂れ桜は見ごろ。人気も無くて静かに堪能できました。。

ラッキーかな。。





毎年見たい!、、と思う桜の一つ。。

桜の人をひきつける魅力は 何なのでしょう・・・
















四月の銀座と歌舞伎

2017-04-05 | おでかけ

四月歌舞伎を観に行きました。
東銀座の改札を出ると歌舞伎座の地下に1階。エスカレーターで1階の歌舞伎座方面入り口へ。
改修後初めて客席へ入り どきどきわくわく。。


一幕目の演目は 華やかな踊り醍醐の花見
秀吉を鴈治郎、北の政所を扇雀、義演を門之助、三成を右團次が演じ、まさに春らしく、満開の桜が舞台に咲き誇ります・約40分

二幕目では 尾上松也、市川猿之助、市川染五郎の伊勢音頭恋寝刃』です。約2時間

幕切は、歌舞伎の名作として名高い『熊谷陣屋』
直実を幸四郎、弥陀六実は弥平兵衛宗清を左團次、義経を染五郎が演じる義太夫狂言です。約1時間半


次々に役者さんの子息の初お目見えや初舞台、
同時襲名など 世代交代が感じられ 頼もしい伝統文化。

たまにしか観ないので 途中わからないことも多いのですが
夜の部も続けて観る方もいらっしゃるのです。。
歌舞伎ファンは健在ですね。





地下鉄から続くB1はお土産どころでチケット無くても入れます。


席は1階の11列 見やすくてよいお席でした。


15:50幕が引けました。
外はまだコート無しの春の陽気で上着を持って歩いていました。




私たちも和光方面へ歩いていき 街の変化に驚きながら歩きました。
もうじきオープンの松坂屋後にできたGINZA SIXが気になってたのです。
雰囲気変わりましたね・・・ブランドの文字ばかりが目立ちます。
能楽堂や屋上庭園や観光バスの乗降所など都市機能も整備されるそうです。。








銀座へ行くときは記念日など、お出かけスタイルで行くのが銀座への流儀でした。
いまだにどこか一点だけでもいいものを身に着けていく、、
知らず知らずにそうしてしまいます。。

今は ラオックスがありその前には大型バスが停まって スーツケース店の前にはまだ中国人が多いと感じます。。
欧米諸国の人は 半そで姿でリュック姿で その旅行スタイルは違って見えます。。
でも 来てくださる方にはおもてなしの気持ちを持ちたいと思うのです。。
hello!のアイコンタクトしてくれたら 手を上げて返してます(^_^)v



三越のさくら


ビルができ街が変わっていくのはどこも同じですね。
高価なブランドショップと GUやユニクロなどのお店がひしめいてる
銀座は一流のものが集まるだけの場所だともう言えないのかなと・・・。

新しさと格式ある伝統も融合させて
高級志向だけでなく 人生を充実させてくれる価値を充たす方向を示しているのでしょう。。


新しいホテルも続々と誕生し ミキモトの本店の白いビルももうじき完成ですね。
マロニエゲート銀座2&3はどうなっているのかな、、、とまた出かけたくなりました。



歩道が広いので 平日は歩きやすく新橋や京橋まで歩いたり 築地まで歩いてから帰ります。




地下鉄に乗る前に 甘いもの好きなオットのリクエスト
とらやのあんみつで締めました。




















満開の桜

2017-04-03 | 季節の花

午前中に公園にお花見へ。。
春物の裏のないジャケットを着ていたら 寒くなってしまいました。。


空も入れるとピンク色が際立って やっと、やっとこの景色を見れた~という満足感に酔いました。。



お酒など持込しないので この辺りは静かなお花見です。





地元民だけで しっとりと見上げて春ね~と口々につぶやいて。。
花のトンネルのなかを歩いているだけで 満足でした。








夕方は家が震動するくらいの春雷にはびっくりでした・・・







2017日本フラワー&ガーデンショウ

2017-04-02 | 日常

みなとみらいからクイーンズスクエアを通りパシフィコ横浜CD展示ホールが会場です。



園芸ネットで頂いたチケットで入場しました。。はじめてきましたよ^^


副都心線の直通で11時には到着!お天気も最高ですね 


会場に入るとすぐに満開のバラや紫陽花 クレマチスなど花たちの大歓迎のお出迎え。。 




いきなりテンションがあがりました(^^)




園芸セミナーや花のバーカウンター&カフェ ガーデンコンテストやテーマフラワー展示コーナー
コレだけ見たいと的は絞って。。。



いきなり寄り道しています、、

ペチュニアの新品種




ガーデンコンテストやテーマフラワー展示コーナー




目移りして 寄り道ばかりしながら娘と別行動です。






京成バラ園やタキイ サカタのタネ ハイポネックス 積水化学のブースで
苗や肥料 ガーデングローブや 鉢など購入

沢山のフォトスポットがあり楽しめました



休憩ブースもあるので 休みながらまた参加して また見て、、と
時間があっという間に経ちました。。。


サンプルの肥料や種、買ってきた苗やアマリリス、、、、
明日すぐに作業をしたくなってしまいました~♪