先日 【咲くやこの花館】で咲いていた 梅花黄蓮の写真を撮り忘れて帰って来てしまったので~ 😢
「バイカオウレンが咲きました」というお言葉に甘えて いつものお庭に行かせていただきました~ 🌼✨
咲きはじめたばかりの バイカオウレンの花は瑞々しく 神聖な光を放っているように思えました~~ ✨🍃✨
バイカオウレンは
牧野富太郎先生の生家の裏で咲いていたことから ことのほか愛された花として有名です 🌼✨🌼✨
花が梅の花に似て 根が黄色いことから名づけられたそうですが
花びらのように見える白い部分は 花びらではなくガク片です ( ※ キンポウゲ科によく見られる特徴のようです )
バイカオウレン(梅花黄蓮) (キンポウゲ科オウレン属)
花言葉は 「情熱」「魅力」「忍ぶ恋」
シナマンサクの花が
春のプレゼントBOXの黄色いリボンをほどくように
花開き輝き始めていました~
シナマンサク(支那満作) (マンサク科マンサク属)
花言葉は 「幸福の再来」
シナマンサクは 中国原産のマンサクで 日本原産のマンサクと比べ 黄色い花びらが若干長いことや
葉柄に産毛のような軟毛が目立つことなどで 同定できるようです 🍃✨
セツブンソウを期待していましたが まだ咲いていなく (;'∀')💦
また来させていただきましょうと 歩いていましたら
シロハラさんと会いました~ Σ^)/
目の前の木に止まっていた ヒヨドリさんと
シロハラさんの目線が 同じ方向なのが気になって…
季の花も 思わず 西の方角へ視線を向けましたところ… 😲
10mも離れていない所で 雪が降り始め まるで吹雪のような光景が ⛄
道路のこちら側と向こう側で 雨が降っているのと晴れているという場面に遭遇したことはありますが
雪は初めてでしたので驚きました~~ 😲
こちら側にも降って来るかと思って そのまま立っていましたが
あっという間に雪はやみ 何事もなかったように 空も青空になりました
写真を撮っていなかったら 夢を見ていたとしか思えないような数分間でした~~
青空の下 十月桜が咲いていましたが 🌸
気のせいか 長く咲き続けてきたような枯れ感も無く
もしかしたら 先ほどのような現象が起こることで 木々や花の水分が補給されるのかと
想像したのですが… 不思議ちゃんでした~~
ジュウガツザクラ(十月桜) (バラ科サクラ属)
花言葉は 「優美な女性」「寛容」「神秘な心」
サザンカも 満開でした~ 🌺
サザンカ(山茶花) (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
「永遠の愛」 ← ピンクの山茶花の花言葉
満開のサザンカには
近くに人間がいても その甘い誘惑に勝てないメジロさんが
次から次にやって来て 楽しかったです~~ 🌺Σ^)/
いつもと変わらない 2時間ほどのカメラ散歩でしたが
今日も 盛りだくさんの楽しさいっぱいの お散歩でした~~
相変わらずの拙いブログを見ていただき 有難うございます 💖 感謝申し上げます 🙇