季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

緑地では オカメ桜と十月桜が咲き 🌸 大池に 渡りのカモさんたちが帰って来はじめました~ Σ^)/ Σ^)/

2024-10-15 | 散歩道の花


 緑地の桜ロードのオカメ桜が 返り咲き?なのか 
 それとも季節を間違えちゃった?のでしょうか~~ (*´艸`*) 
 花を たくさん咲かせていました~~ 🌸🌸 


            


 季節外れに 1~2輪咲くことはありますが
 今日のように たくさん咲いているのは今まで見たことがなかったので びっくりしました~ \😲/

 オカメザクラ(阿亀桜)  (バラ科サクラ属)
 花言葉は 「心の美」「高尚」「純潔」「優れた美」「精神美」
 

            



 寒暖差があることが オカメ桜さんの目を覚ましたのでしょうか~~ ❓
 
 思いがけなく出会えた花に癒されつつ 
 春にも 無事に咲くといいのだけど…と 心配になるほど 
 たくさんの花が咲いていた オカメ桜でした~~ 🌸✨
 

            



 十月桜も 先週位から咲き始めていましたので
 花がたくさん咲いているといいなと期待しながら 花の谷に回りましたが……

 こちらの十月桜は 先週とほぼ変わらない感じでした~~ 🌸


                



 ジュウガツザクラ(十月桜)  (バラ科サクラ属)
 花言葉は 「純潔」「神秘的な心」「寛容」


            



 花の谷を抜けて 大池に向かいましたら~ 
 11日に 【咲くやこの花館】の帰りに もしかして 渡りのカモさんたちが帰ってきたのかと
 思っていた予感が当たっていたようで カモさんたちが増えていました~~ Σ^)/ Σ^)/

 大池全体で 見えただけでも30~40羽は数えられましたので 嬉しかったです~~ 


            



 ヒドリガモ エクリプスさん?


            



 右の超小さな オナガガモさんは 幼鳥さんでしょうか?


            



 この子は オナガガモ エクリプスさん ?


            



 キンクロハジロさんも ご到着でした~~ Σ^)/


            



 オオバンさんも見えました~ Σ^)/

 みんな元気で 大池で良い冬を過ごせますように~~ 


            



 いよいよ 秋本番です 

 もちろん 紅葉はまだまだですし 風車の丘のコスモスもまだ数えるほどしか咲いていませんが
 コキアは こんなに赤くなりました~~ ✨
 もしかしたら 「まだかな まだかな」と待っているよりも
 ある日突然 サプライズを受け取る方が 嬉しさ百倍の… 秋になるかもです~~ ✨ 

 コキア  (ヒユ科ホウキギ属)
 花言葉は 「恵まれた生活」「夫婦円満」「あなたに全てをうちあけます」


            




                        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖






続・ 低山散歩のご報告~ \🌞/  朮の花が咲いていました~ 🌼 野紺菊 秋明菊 段菊 臭木  Σ^)/ サメビタキ 

2024-10-14 | 散歩道の花


 昨日は 蝶さんたちとたくさん会えたことが嬉しくて 蝶さんメインの投稿になりましたので~ (*´艸`*)
 今日は お花でまとめて 続編といたします~~ ✨

 お山に行ったのは どうしても今の時期に会いたい花が 何種類かあったからでしたが
 その一つが オケラの花でした 🌼✨   (あとの二つは咲いていませんでした) 


                



 9月に見た時は 緑の魚の骨のような苞葉に覆われた蕾も 
 まだ固く閉じていました 🍃


            



 昨日は まだ蕾も多い中
 咲きはじめている花がありました~~ 🌼✨

 オケラは 万葉集では”ウケラ”と詠われている 古代より愛でられていた花ですが
 生薬として用いられたり 若菜を山菜として食用にもされてきた 山野草です 🍃


                



 オケラ(朮)  (キク科オケラ属)
 花言葉は 「金欠病」「親しみやすい」


            



 オケラの花の色は 白の他に↓のようなピンクの花が咲くものもあります 🌺


            



 ノコンギクも 咲きはじめていました~ 🌼✨
 秋が来たと実感したといえば おおげさでしょうか~~ (*´艸`*)

 ノコンギク(野紺菊)  (キク科アスター属)
 花言葉は 「忘れられない想い」「長寿と幸福」

 ノコンギクは 日本固有種になります 🗾


            



 シュウメイギクも咲いていて 嬉しかったです~~ 

 シュウメイギク(秋明菊)  (キンポウゲ科イチリンソウ属)
 花言葉は 「薄れゆく愛」「淡い思い」「忍耐」「多感な時」

 シュウメイギクは 中国原産の帰化植物で
 花弁に見えるのはガクで 花びらの無い花になります ✨


                



 咲きはじめたばかりの新鮮なダンギクの花が 
 キラキラ輝くタワーのように聳えていました \😊/✨

 ダンギク(段菊)  (シソ科カリガネソウ属)
 花言葉は 「忘れえぬ思い」「悩み」
 

                



 ダンギクは シソ科の花になり キク科ではありませんが
 葉っぱが 菊の葉に似ていることと 花が段になって咲くところから
 ”段菊”と名づけられたようです 🍃

 確かに 葉っぱを見ると 菊の葉に似ていますね~~ (*´艸`*)


            



 花の名前もいろいろですが~~

 クサギは 匂いが臭いからと名づけられたようですが…
 名付け親さんが 秋の実を見ていたら 違う名前になっていたかもしれません 

 クサギは 生薬として活用されてきた植物で
 その薬効は 血圧降下 鎮痛 下痢止め リウマチ 皮膚病 腫れ止め等 多くあります ☕

 クサギ(臭木)  (シソ科クサギ属)
 花言葉は 「運命」「治療」


            



 小鳥が飛んでいるのは 見えていたのですが
 スズメさんだと思って カメラを向けないで歩いていましたら 
 桜の木に 止まりました~~ Σ^)/

 
            



 レレレ❓
 スズメさんじゃない~~  
 モニターを見て その時知った ド近眼ド素人の季の花でございます~~ (;'∀')💦

 サメビタキさんでしょうか~~❓

 コサメビタキさんのお腹は白いと教えていただいたことがありますが…
 帰ってから コサメビタキさん エゾビタキさん サメビタキさんの見分け方を 見せていただいて
 サメビタキさんらしいと…

 鳥さん撮りの方々  あらためて 尊敬申し上げます~~ ✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨
 季の花 鳥さんの同定 難しくて 頭の中グチャグチャになってます~~💦


            


 脳活性化のためにも もっともっと勉強しないといけないと…
 少しだけですが(自分には甘いので) 自分に小さな”喝”を入れた今日でした~~ 

 


                            今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖







秋晴れ爽やか半日散歩 秋花&秋蝶と遊んできました~ 🌞🌺🦋 =ii=

2024-10-13 | 散歩道の花


 秋晴れの朝でしたので 大阪市内を離れて(と言っても 市内から30分ですが~ 🚊)
 低山散歩を楽しんできました~~  

 コスモスは まだ7分咲き位でしたが 日当たりの良いところを選んで写すとこんな感じ (*´艸`*) 
 市内ではまだ ポツポツ咲きでしたので 嬉しかったです~~ 


            



 コスモス(秋桜)  (キク科コスモス属)
 花言葉は 「調和」「乙女の純真」


                



 コスモス畑に一番乗りだったのは
 やっぱり ここでも チャバネセセリさんでした~ 🦋


            



 道々に咲いていたフジバカマでは もうアサギマダラさんには会えませんでしたが…
 裏翅に 細く白い三日月模様が見られる( ※図鑑や本では C字模様と書かれています~~ (;'∀')💦)
 キタテハさんと会えました~ 🦋✨


            



 光の透過で 表翅の黒斑も見えましたが
 色の濃さ(♂は濃く ♀は淡い)の判断は難しく わかりませんでした~~ 💦


            



 キタテハさんは フジバカマの花を巡りながら飛んでいましたので
 飛ぶ方へと追いかけていましたら…

 😲ビックリ
 追いかけていたはずのキタテハさんは どこかに飛んでいったのかいなくなっていて
 目の前にいたのは…

 メスグロヒョウモン♀さんでした~~ 🦋
 メスグロヒョウモンさんは ♂♀の翅が裏表 全然違います
 ♀さんは 表翅は青紫に耀き 裏の後翅に白帯が1本走っているので わかりやすいです 
 表翅を見たくて待ちましたが あっという間に飛んで行ってしまい撮れませんでした~ 😢


            



 その間も フジバカマの花の蜜を求めて 悠々飛行をしていたのは
 春に会えたきりだった おひさしぶりのキタキチョウさんでした~~ 🦋


            



 裏翅に散らばっている黒点が薄いように思えるので ♀さん?と思ったのですが…
 季節的なものかもしれないので 同定できませんでした~ (;'∀')💦 

 春の黄色も良いですが 秋の黄色もまたHappyですね~~ あくまでも個人の感想ですが~ 


            



 黄色と言えば~~
 黄色のコバノランタナに ツマグロヒョウモン♂さんがいました~~ 🦋

 コバノランタナは 赤 白 黄色など 単色の花が咲く 葉っぱが小さいランタナで
 ”七変化”と呼ばれる 咲いていくうちに花色が変化する 従来のランタナと区別されています 🌼

 コバノランタナ(小葉のランタナ)  (クマツヅラ科ランタナ属)
 花言葉は 「優しさ」「進化」「成長」
 

            


 コバノランタナの花は 蝶さんたちに大人気でした~~ \😊/✨

 ツマグロヒョウモンさんの近くで 吸蜜していたのは ヒメアカタテハ♀さんでした 🦋
 腹部の太さから ♀さんだと思いました ✨


            



 他の蝶さんたちに比べて 1か所に落ち着かないで セセリさんのように チョコチョコ動いて飛んでいたのは
 ミスジチョウさんたちの中でも 小さな コミスジさんでした 🦋
 写真では比べる蝶さんと並んで撮っていないので…わかりにくいかと思いますが~~ 💦

 コミスジさんは ホシミスジさんのように 一条目の白帯の端が小さく分離していないで 
 一筋の帯が二つに分離しているカタチです 
 翅の丸みから♀さんかと思いますが 腹部の太さが見えなかったので自信ありません~~ 🙇💦
 

            



 帰り道 葉っぱでかくれんぼしていた トンボさんは~~

 葉っぱからはみ出ている 翅の縁紋と
 葉っぱに映っている 尾の先端部が反っているので マユタテアカネさん♂さんだと思いました~~ =ii= 


                



 今年 夏前?に会ったきりで 猛暑の間会えなかったので 
 めちゃ嬉しかったです~~ \
 お顔が秋夏バージョンで日焼け色になっていて お髭のような眉斑は目立ちませんが
 どんなお顔でも チャーミングで可愛いマユタテアカネさんでした~~ =ii=
 

            



 真っ赤なお顔と真っ赤なボディの 赤とんぼさんが
 マユタテアカネさんと 同じエリアで飛んでいて スルーしそうでしたが~~
 この真っ赤なお顔は マユタテアカネさんではあり得ませんので
 途中で気づいて 手すりに止まったところを撮りました~~ =ii= ✨

 この子はネキトンボさん


            



 翅の縁紋は マユタテアカネさんと同じですが
 お顔から尾まで真っ赤で 翅の付け根も金色がかった赤が広がっています ✨
 漢字で書くと <根黄蜻蛉> 翅の根が黄色いトンボということでしょうか~~ (*´艸`*)

 日本では 東北以南に生息しているようです =ii=


            


 秋晴れの朝 わずか2時間ほどの低山散歩でしたが
 秋の花といっしょに 思いがけないほど たくさんの蝶さん&トンボさんと会えて
 夏の疲れがとれなくて 長期休眠に入ろうと思っていた気持ちが 癒された気がしました~~ 
 秋の花や蝶さんトンボさんのように その時その時の”風の吹くまま””気持ちの向くまま” 歩いていきましょうと思いながら…
 帰って来ましたら 大阪市内は まだ夏でした~~ 


                        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖







【咲くやこの花館】で ”一夜花”サガリバナが咲いていました~ 🥀✨ サガリバナ 風鈴仏桑華 ニドゥラリウム 金鯱 亀甲竜 アデニウム オベスム 

2024-10-11 | 散歩道の花


 前回来た時 目的の花がまだ咲いていなかったので
 もう咲いているかと思い またまた 【咲くやこの花館】へ 入って来ました~~ 🏢🍃

 猛暑の影響かもしれませんが 昨年の今頃咲いていた 目的の花はまだ蕾も無く… ザンネンでしたが
 私の小さな”ザンネン”を 吹っ飛ばすような 大きなサプライズに出迎えられて
 嬉しい楽しいひとときを過ごすことが出来ましたので 
 今日は 主に<熱帯雨林植物室><熱帯花木室><乾燥地植物室>で出会った花を投稿させていただくことにしました ✨
 見ていただけたら 幸せです~~ 


            



 【咲くやこの花館】に入って 歩き始めてすぐでした~~ 

 夜咲いて朝には散るので ”一夜花”と言われ 植物園開園後すぐに入っても
 木に咲いている 花を見ることは滅多にできない(花後のシベや蕾は見ることが出来ても)
 サガリバナの花が まるで今咲いたばかりのように 枝から下がっていたのです~~ 🥀✨


                



 一輪二輪だけでなく あちらこちらの枝から 咲いている 
 名前の通りのサガリバナに 目が離せませんでした~~ 

 サガリバナ  (サガリバナ科サガリバナ属)
 花言葉は 「幸福が訪れる」


            



 ピンクの花だけでなく 白花もたくさん咲いていました~ ✨

 熱帯 亜熱帯に咲くサガリバナにとって もしかしたら ここのところ 気温が低くなった時間帯があったので
 夜だと思って咲いたのでしょうか~~ (*´艸`*)


            



 いつもは 咲くやこの花館の方が 夜咲いていた花を水盤に入れて 展示してくださっていて
 私は そのおかげで それまで知らなかったサガリバナという花を 初めて知った思い出があります 

 水に浮かぶ花も 木に咲く花も どちらも素敵で 
 花の持つ果てしない活力を感じさせていただけて幸せでした~~ 


            



 大好きな フウリンブッソウゲも咲いていました~ 🥀✨
 咲いたばかりの花のようで まだ小さくて 本当にお花の風鈴みたいでした~~ (*´艸`*)

 フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)  (アオイ科フヨウ属)
 花言葉は 「真の友情」「繊細な美しさ」「雄弁」「上品」「しとやか」


                



 赤いパイナップルや~~🍍 と思って 足をとめたのは
 パイナップル科の 二ドゥラリウム インノチェンティ りネアツム
 ブラジル熱帯雨林に自生する多年草だそうで 赤い部分は果実ではないそうです 😲

 ニドゥラリウム インノチェンティ りネアツム  (パイナップル科ニドゥラリウム属)
 花言葉は 不明です


                



 乾燥地植物室の オープンスペースのキンシャチに 花が咲いていました~~ ✨
 キンシャチは 20年以上経たないと花が咲かないと言います 🌵
 室内展示の キンシャチの花はサボテンの頭部に花が咲いていたので
 この咲き方は 面白かったです~ (*´艸`*)

 キンシャチ(金鯱)  (サボテン科タマサボテン属)
 花言葉は 「はかない夢」


            


 昨年 同じころに咲いていた キッコウリュウの花が
 今年も順調に咲いていて 嬉しかったです 🐉

 キッコウリュウ(亀甲竜)  (ヤマノイモ科ヤマノイモ属)
 花言葉は 不明です


            



 キッコウリュウは 南アフリカ原産で 
 何年もかけて 写真⤵のような塊根をつくり この塊根から枝を伸ばした花が咲くという
 不思議な趣のある 雌雄別体の多肉植物です ✨

 夏の間は 完全な休眠期に入るため 水やリ一切不要(塊根に蓄えている水で生命維持しているそうです)
 気温が下がり始めると 枝を伸ばし葉をつけ 花を咲かせるという
 自立しているキッコウリュウです 🐢

 ゴツゴツとした老亀のような塊根が咲かせる 繊細な花のストーリーを思うとき
 他の多くの花々もそうですが ここで会えたことが奇跡のように思えます 


            



 多肉植物室のオープンスペースには キンシャチの他にも多くのサボテンがありますが
 ひときわ目立っていたのは キョウチクトウの仲間の アデニウム オベスムでした~ 🌺🌺✨

 砂漠のバラと呼ばれる アデニウム オベスムは アラビア半島からアフリカ大陸にかけて咲く
 多肉植物だそうですが 花が咲いている姿はキョウチクトウの木と見間違うほど似ていて 華やかでした~ ✨
 
 アデニウム オベスム  (キョウチクトウ科アデニウム属)
 花言葉は 「永遠の愛」「一目惚れ」「純粋な心」


                



 甘い蜜に目がない チャバネセセリさん
 やっぱりここでも いちはやく登場です~~ 🦋✨

 「見ててネ~ 」 と…


            



 花の中へ 蜜を求めて潜っていきました~~ 🦋  


            


 
 自分自身は 葉緑素を持たないため 緑の台木に接木してもらい
 美しい姿で成長していく サボテン ヒボタンニシキを前回見たのは 1月でした 🌵
 その時も華やかでしたが 夏のヒボタンニシキは 花を咲かせて いっそう魅力的な姿を見せていました~ ✨✨

 ヒボタンニシキ(緋牡丹錦)  (サボテン科ギムノカリキウム属)
 花言葉は 「燃える心」「情熱」


                



 植物界の遊園地のような【咲くやこの花館】を出て 大池に向かいましたら…

  緑の大池を泳いでいたのは…  エクリプスのオナガガモさん 
 池の奥の方にも何羽か見えましたので 渡りの子が帰ってきたのかと… 思いましたが… 
 まだまだ暑い大阪ですから このままここにいてくれるかどうか❓

 わかりませんが 久しぶりに会えたことが 嬉しくて
 どうかこのまま 大池に いつものみんなが帰ってきますようにと…
 願いながら 帰って来ました 


            


 10月も中旬に入り 新しいカレンダーを買いました 📅
 2025年の日々 カレンダーを透かして見ても 何も見えませんが… (← おバカですね~~ 
 いつもどおりの日々を ゆっくり歩いていけたらいいなと思います 



                        
                        今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖






今日は 二十四節気の【寒露】 長かった”真夏日”とお別れの大阪に ”秋”がやって来ました~ 😊 🥀✨ 彼岸花 萩 🦋 ウラナミシジミ ツバメシジミ♂♀ チャバネセセリ

2024-10-08 | 散歩道の花


 今日は 二十四節気の【寒露】  夜が長くなり 露が冷たく感じられる頃
 今日から 初候<鴻雁来>(燕と入れ替わりに 雁が渡って来る頃)→ 次候<菊花開>(菊の花が咲きはじめる頃) 
 → 末候<蟋蟀在戸>(朝起きたら キリギリスが戸の近くで鳴いていた)を迎えて
 季節は 冬へと向かいます 

 やっと 大阪にも 少しだけヒンヤリした風を感じる時が来ました~~ (*´艸`*)
 
 ご近所緑道のヒガンバナにも朝露が残っていました 🥀💧✨


            



 決して【寒露】という程の冷たい朝ではありませんでしたが
 雨の雫に映るヒガンバナは生き生きとして 綺麗でした~ ✨


            



 ヒガンバナ(彼岸花)  (ヒガンバナ科ヒガンバナ属)
 花言葉は 「情熱」「独立」「再会」「転生」「悲しい思い出」


            


 
 家族だけでなく 身近にいてくださっていた友人やお世話になった方々を お見送りすることが多くなったこの頃
 ”天上の花”を見るだけで その方々に会い 想いに触れることが出来るような気がして…
 しばらくその場から離れられませんでした…   
 

            



 空には秋の雲が浮かぶ 秋日和


                



 萩の花には ウラナミシジミさんが訪れ
 夢中で 吸蜜中でした~~  🦋


                



 どんなに近づいても 蜜の美味しさ以上のものは無いようでしたので
 お邪魔しないように そっと離れました~ (*´艸`*)
 

            



 白萩にやって来たのは ツバメシジミさんでした~ 🦋

 ハギ(萩)  (マメ科ハギ属)
 花言葉は 「思案」「内気」「想い」


            



 ツバメシジミさんも 花の蜜を求めて 花の中へ潜ります~~ (*´艸`*)

 チラリと見えた表翅の茶色と腹部の太さから ツバメシジミ♀さんですね~~ 🦋


            



 近くの白萩に ツバメシジミ♂さんもいました~~ ✨
 陰でよりいっそう深いブルーが見えた表翅から ♂さんだとわかりました~ 🦋


            



 白萩には チャバネセセリさんも訪問していました~ 🦋

 チャバネセセリさん 忙しそうに花から花へと移動していて
 追いかけていたら たくさん飛んでいるように思えたのですが…
 実際は 1~2頭だったみたいです~~ (*´艸`*)


                



 ズミの紅葉がはじまり 実が 少しずつ色づいていました~ 🌱
 実が赤くなるのは まだまだ先のようですが~~

 ズミ(酢実)  (バラ科リンゴ属)
 花言葉は 「追憶」


            


  



                                   今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました  💖