雨が降ったからでしょうか
緊急事態宣言が出たからでしょうか
子供たちの声が 聞こえません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/43/f559fa6788bebaa1390df610022de8a5.jpg)
ヒマワリは
雨上がりの空に輝く
太陽を見つめています 🌞
ヒマワリ(向日葵)(キク科ヒマワリ属)
花言葉は 「憧れ」「あなただけを見つめる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/070b193eb8232b7b6bf4bfe9f2204b4c.jpg)
向日葵が 抱きしめているのは
太陽を見たくても 外に出られない
たくさんの人たちの 💖
そのたくさんの人たちが
早く元気になって
外に出られますようにと
太陽に向かって 祈っています 🌞🌻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/2660b8a46e4d0484d4d52f9a58505626.jpg)
ヒマラヤハナイカダの実が
今年はこんなにたくさん実っていました!
ヒマラヤやネパールに自生している
ヒマラヤハナイカダは
暑さに弱いと思っていたのですが
日本の夏に 慣れてきたようです (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/2d551c071d4f7d5145aa5e10a81d7c91.jpg)
緑の花が 咲いていたのは
4月でした♪
ヒマラヤハナイカダ (ハナイカダ科ハナイカダ属)
花言葉は (ハナイカダ全般の花言葉) 「気高い人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/3e4e2c6b4d2278e4e753c7460ff89351.jpg)
ほぼ ほとんどの葉っぱの上に 花が咲き
緑の果実が実り
赤く色づいてきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/cce6015ecc035aa7f6bc3a63c317492e.jpg)
日本のハナイカダの実は
緑から黒色に熟しますので
果実が実っても目立ちませんが
ヒマラヤハナイカダの実は
赤く熟し カラフルで目立ちます 😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/6866b56cf413731f3d04fd6a526cd084.jpg)
トチバニンジンの
赤い実も 実っていました 😲
葉っぱが栃の木の葉に似ているので
トチバニンジンと名づけられたと言います。
根茎と果実ともに 健胃・去痰・強壮などの
効能が認められ 漢方薬として用いられています。
トチバニンジン(栃葉人参) (ウコギ科トチバニンジン属)
花言葉は 「実直」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/2dab0966986830456d5fb0b3c433c0c7.jpg)
季節は 誰にも気づかれないように
少しずつ 少しずつ
歩みを進めているようです (*´艸`*)
ホシミスジさんに会えるのも
もう少しの間かもしれないので
会えた記録を ちゃんと撮っておこうと
思いました~~ 📸 🦋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/3d827d6a5dcaba13953e8c5787d46091.jpg)
翅を開いた時の
腹部の太さから ♀と思われます。
シーズン初めに比べて
今は ゆっくりひらひら飛ぶので
裏翅 表翅撮れて嬉しかったです~~ 😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/deead807ae223b9a8525e311f0df2f46.jpg)
今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖