季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

『みどりの日🌳』 山には 遅い春の花が咲いていました~ 🌺 山苧環 甘野老 宝鐸草 雪笹 黄海老根 =ii= 朝比奈川蜻蛉

2022-05-04 | 散歩道の花


 今日5/4は 『みどりの日』🌳🌳
 そして 明日は『こどもの日』🎏 と同時に『立夏』でもあります 🌞
 
 木々の緑が目に嬉しい季節
 GW中の人の多さはハンパなくて 💦 
 いつもの散歩道を歩くのも躊躇してしまい 緑の🌳🌲山道を歩いて来ました~ 👟👟🎒📸 

            

 ヤマオダマキが まだ咲いて出迎えてくれました♪

 ヤマオダマキ(山苧環) (キンポウゲ科オダマキ属)
 花言葉は 「あの人が気がかり」「心配して震えている」

            

 アマドコロの花にも会えました♪

 アマドコロ(甘野老) (ユリ科アマドコロ属)
 花言葉は 「元気を出して」「心の痛みをわかる人」「小さな思い出」
 根茎を乾燥させたものは 生薬として使われたり 美肌効果のある成分を含むことから化粧品に配合されたりしています 😊

            

 ホウチャクソウも咲いていました♪
 アマドコロの花とよく似ていますが ホウチャクソウの花は連なって咲きません。
 また 花被片が 筒状で合着するアマドコロに対して
 ホウチャクソウは合着しないで やや開いて咲く違いがあります (*´艸`*)

 ホウチャクソウ(宝鐸草) (ユリ科チゴユリ属)
 花言葉は 「あなたを離さない」「追憶」「よきライバル」

            

 ユキザサも咲いていました♪
 笹によく似た葉の上に咲く純白の花を 笹の上に降る雪のようだと名づけられといいます 
 若い芽は 山菜として食べることができます 

 ユキザサ(雪笹) (ユリ科ユキザサ属)
 花言葉は 「憂いを忘れる」「美しい輝き」「汚れのない」

                

 カラマツソウも咲いていました♪
 厳密に言うと 白い花のように見えるのは 雄しべが集まったもので カラマツソウに花弁はありません 👀

 カラマツソウ(唐松草) (キンポウゲ科カラマツソウ属)
 花言葉は 「さりげない優しさ」「大胆」
 
            

 キエビネも まだ綺麗に咲いていました♪

 キエビネ(黄海老根) (ラン科エビネ属)
 花言葉は 「謙虚」「誠実」

                

 せせらぎの横を歩いていたら
 アサヒナカワトンボと会いました =ii= \😊

 透明な翅に縁紋が白いのは ♀かと思われます。
 二ホンカワトンボとの違いは 縁紋が翅脈幾つに かかっているかだそうですので
 数えたら ほぼ4コでしたので アサヒナカワトンボだと同定しました (*´艸`*)
 二ホンカワトンボは 縁紋が長いのか 4以上~7から8位数えられるそうです =ii=

 ” せせらぎや つかず離れず 川蜻蛉 ” ( 藤島 咲子 )

            

 縁紋が茶色の♂も ずっといっしょでした =ii= =ii=

 ” 影といふ 色ありとせば 川蜻蛉 ” ( 清水 忠彦 )
   ※ 川蜻蛉は 三夏の季語になります♪

            

 目の前に飛んできた シジュウカラさん
 大きなイモムシ?のようなものを咥えていました!
 雛鳥に?持って帰ろうとしていたのでしょうか 
 前方から聞こえる鳴き声に急かされるようにして 飛んでいきました~ (*´艸`*)

            

 市内に帰って来たら 人出がますます増えていて 
 空には 多分それを中継するために飛んでいると思われる TV局のヘリコプターが見えました 🚁
 コロナ禍前に戻った…ような街は 嬉しくもありつつ…
 思わず 急ぎ足になった季の花でした~~ 

    今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖