寒椿は
ツバキとサザンカの交配種という説もありますが
はっきりしないようです。
ただ ツバキという名前はついていますが
花の特徴は 八重で平開きすることや 花弁がひとひらずつ散ることから
(藪椿の花は 一重で平開きしなく 花ごと落花します)
限りなくサザンカに近いのは 間違いないかもしれません。
カンツバキ(寒椿) (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「愛嬌」「謙虚」「申し分ない愛らしさ」
サザンカの一輪が
冬の空気に清らかさを添えていました♪
サザンカ(山茶花) (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
オータムジュエルが
まだ咲いていて嬉しかったです♪
黄水仙と原種のミニ水仙の交配種で
イランイランのような香りがあるのが特徴ですが
マスクをしているからか あまり感じませんでした (*´艸`*)
オータムジュエル (ヒガンバナ科スイセン属)
花言葉は 「もう一度愛して」「私のもとへ帰って」 (← 黄水仙の花言葉)
山野草の師と尊敬している方から
「山野草ではありませんが 今花盛りなのでご覧になりませんか?」と
教えていただき 見せていただいたのは
コレティアクルシアータ (クロウメモドキ科コレティア属)でした♪
初めて見る花で 一見多肉植物のようでしたが
緑の葉っぱのように見えるのは
葉っぱではなく トゲなのだそうです。
花が咲いていない枝は こんな感じ 😲
スピッツの曲に『トゲトゲの木』というのがありますが
この木は まさに トゲトゲの木❣
原産地は チリ~アルゼンチンだそうです。
土に合えば そんなに手間もかからないようです。
チリ アルゼンチンと言えば アンデス山脈や南極にも近かったりするので
寒さに強い植物が育つ環境があるのだと 教えていただきました♪
シロバナタマムラサキも 咲いていました♪
ヤマラッキョウの白花品種で
ヤマラッキョウの別名を タマムラサキと呼ぶところから
名づけられたようです。
シロバナタマムラサキ(白花玉紫) (ヒガンバナ科ネギ属)
花言葉は(ヤマラッキョウの花言葉) 「つつましいあなた」
ヒマラヤユキノシタも
今が花咲く季節のようです♪
ヒマラヤユキノシタ (ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属)
花言葉は 「忍耐」「秘めた感情」「順応」
妖精(the fairy)という名前を持つ
大好きなバラも
葉っぱが紅葉しながら
可愛い花を咲かせていました 🌹
冬に咲く花たちは
凛々しくて
寒くて うつむいて背中を丸くして歩いていた私は
思わず背筋を シャンと伸ばしました
今年1年 拙いブログにおつきあいいただき 有難うございました 💖
今年の投稿は今日でおしまいといたします。
あと2日で新しい年がはじまります。
また来年も どうぞよろしくお願い申し上げます 😊
ブログを見て下さいました すべての皆様にとりまして
2022年が素晴らしい年になりますように お祈りいたします 💖
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ
感謝をこめて 季の花