季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

”馬追虫の髭のそよろに来る秋は~”(長塚 節) 🌺 芒 南蛮煙管 雁金草 吊船草 狸豆  大毛蓼

2022-09-18 | 散歩道の花


 ” 馬追虫の 髭のそよろに 来る秋は まなこを閉じて 想い見るべし ”  ( 長塚 節 )

 ウマオイではなく ヤブキリ?かもしれませんが… (*´艸`*)
 花穂が開きはじめたススキの上で 風にゆれていました 

 ススキ(芒 薄) (イネ科ススキ属)
 花言葉は 「活力」「生命力」


            


 ススキの根元で
 イネ科の根に寄生する ナンバンギセルの花が咲いていました 
 ナンバンギセルが寄生することで 寄生されたススキ等の成長は阻害されるので
 除草効果という一面もありますが
 イネなどに寄生されると 収穫量に影響するので 寄生されたくない所では油断できない植物でもあります。

 ナンバンギセル(南蛮煙管) (ハマウツボ科ナンバンギセル属)
 花言葉は 「もの思い」
  ※ 別名 思草(オモイグサ)


                


 花のカタチを鳥に見立て 雁が渡ってくる頃に咲くところから名づけられた
 カリガネソウ(雁金草)も 今 満開でした 


                


 カリガネソウ(雁金草) (シソ科カリガネソウ属)
 花言葉は 「誠実」「清楚な人」「楽しい思い出」


            


 ピンクの花も加わり 秋のはじまりに相応しい
 優しい彩を添えていました 


                


 歩く道々に ツリフネソウが咲いていました 
 花の姿が 帆掛け船を吊り下げたように見えるところから 名付けられたと言います 

 花の後ろに蜜を貯める”距”というところがありますが 
 そこの端がくるりんと丸くなっているのが 可愛くて好きです 
 

            


 ツリフネソウ(吊船草) (ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
 花言葉は 「安楽」「心を休める」「期待」「詩的な愛」「私にふれないで」


                


 白い花も咲いていました。
 別名 帆掛草は 白い帆掛け船のイメージで 白花が似合いそうです 

 ちなみに 黄色い花が咲く キツリフネソウには”距”は ありません。


            



 タヌキマメが咲いている所に行ってみましたが
 時間が早く まだお顔(花)を出していませんでした~ (三 (ェ) 三)

 タヌキマメはお昼過ぎ(午後)になってから 咲く花だということ忘れてました~~ (*´艸`*)


                


 1時間位時間があったので 少し早いお昼タイムをして 
 戻って見ましたら タヌキさんのお顔のような花が咲いていました~~ \😊/

 タヌキマメ(狸豆) (マメ科タヌキマメ属)
 花言葉は 「愛嬌」

 この花を初めて見て タヌキマメと名づけた人に拍手です~~ 


                

 
 午前中はまだ青空も見えた大阪でした。
 オオケタデが 風に揺れていました 

 オオケタデ(大毛蓼) (タデ科イヌタデ属)
 花言葉は 「思いやり」「汚れない心」「雄弁」


            


 最強台風14号が近づいていることは ここ大阪でも
 空の色や風からも感じられるようになりました 
 
 九州の方々(四国中国地方の方々も) どんなに怖い夜をお迎えでしょう
 いのち大切に… それだけを祈っています
 
 
       今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖







この記事についてブログを書く
« 河川敷には クズを覆う程 ア... | トップ | いよいよ 新涼の候となりまし... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事