植物園はもちろんですが 緑地やご近所緑道などでも 年々美化活動が活発化している今日この頃
季の花がカメラ散歩を始めた頃のように 道端で野草を見つけて撮ることなど 困難になり…
会えなくなった花も多いのですが…
そのような中でも 毎年草刈りされながら 次の年にはまるで何も無かったように
芽を出し蔓を伸ばし始める蔓性植物たちが多いことに驚きます 😲
センニンソウも 1年前に花が咲いている時撮った後 枯れる前に草刈りをされていましたが
1年後の今 また空を覆う位 蔓を伸ばし花を咲かせていました~~ \/
センニンソウ(仙人草) (キンポウゲ科センニンソウ属)
花言葉は 「あふれるばかりの善意」「安全」「無事」
センニンソウは 花後に出来る種子の白い髭が 仙人の髭のようだと名づけられた花ですが
有毒植物ですので 素手で触らないように【要注意】 です ⚡
中国では 根を生薬として利用されているそうですが
日本では 毒性が強過ぎるとして使われていないようですので 余程強い毒性かと思います 😢
センニンソウによく似ている ボタンヅルも咲いていました ✨
ボタンヅルは 花の大きさがセンニンソウよりも小さく 3小葉の葉に粗い鋸歯があります
(センニンソウの葉には ありません)
ボタンヅルも 有毒植物ですので 要注意です ⚡
ボタンヅル(牡丹蔓) (キンポウゲ科センニンソウ属)
花言葉は 「心地よい空気」「休息」
アオツヅラフジの蔓も伸び 花が咲いていました ✨
アオツヅラフジは 雌雄異株で こちらは雄花です (*´艸`*)
以前は隣に雌株があり 雄花も雌花も咲いていたのですが…
ここ2~3年 雌花が見られなくなり果実も実らなくなりました 😢
もう1か所 大阪城公園で見つけたのも雄株で 先日見に行きましたらやはり雌株が近くにありませんでしたので
青い実を見るのは 今年もダメなようです~~ 💦
アオツヅラフジ(青葛藤) (ツヅラフジ科アオツヅラフジ属)
花言葉は 「目立たないが 存在感のある」
アオツヅラフジの根は 漢方などで用いられているようですが
アルカロイドを含む有毒植物ですので こちらも要注意です ⚡
キカラスウリは 一見有毒かと思われるような印象ですが
果実は 食べることが出来るそうですし
昔 お風呂上りにあせも予防?にポンポンされた<天花粉>の原料が このキカラスウリの魂根のデンプンだったと知り ビックリしました~ 😊
花は夜咲き 朝にはしぼみます 🌒
キカラスウリ(黄烏瓜) (ウリ科カラスウリ属)
花言葉は 「平凡の非凡」
ツルムラサキは 超有能な蔓性植物 (*´艸`*)
茹でてお浸しや和え物にして食べることが出来
食物繊維 カリウム カルシウム マグネシウム βカロテン ビタミンA C E等豊富に含むことから
一時ブームになったようですが 毒性ではありませんが 含まれているシュウ酸を摂りすぎると
尿路結石を引き起こすことなどがあり 過剰に食べないようにという指摘がされているようです 🍱
ツルムラサキだけでなく どんなに良いと言われるものであっても
”過ぎる”ことには 何か弊害があると思った方が良いのかもしれません (*´艸`*)
ツルムラサキ(蔓紫) (ツルムラサキ科ツルムラサキ属)
花言葉は 「頼りにします」「頼りすぎ」
すこし控えめな ウロコ雲が そっと生まれていました~~
秋は確実に そこまで来ているようです~~
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖