控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

日本三景「松島」1時間の滞在の記録

2017-04-24 19:07:00 | 青春18きっぷの旅・東北本線北上編
日付は変わって 12月29日
時刻は 早朝5時20分。

仙台駅にて、各方面に向かう列車の “発車案内” に目をやる。
とりあえず、どの路線も 平常運転 のようで ひと安心。

昨夜、茨城県北部を震源とする 最大震度 6弱 の地震があったので 心配していたが、大丈夫そうです。

というワケで、計画どおりに 旅を進めたいと思います☆

まずは、地下にある 仙石線ホームへ!
最初に目指すは、日本三景の一つ 松島

5:29仙台→(仙石線・普通)→6:09松島海岸



時刻は 6時10分すぎ。

この後は 7:12発の列車に乗らないと!なので、松島での滞在時間は わずか 1時間

まぁ、今日のメインは 松島ではなく、猫の島と呼ばれる「田代島」
松島は、途中下車の位置付け。
海岸から 松島らしい写真が撮れればいいかな☆くらいの気持ちで列車を降りた。


という事で、早朝の松島海岸をテクテク散歩。

1年で、昼間が最も短い 12月下旬という事で、太陽は まだ姿を現していない。


海岸沿いをしばらく歩くと、橋で行き来が可能な「福浦島」が見えてきた。


橋を渡って 福浦島に行ってみたいが、事前にネットで調べたら、営業時間(島の?) が “8時から” とある。

島に営業時間?

それって、営業時間外は、島への入口が封鎖か何かされてるって事?
でも、見た感じ、橋は渡れそうだよ☆

渡っている人もいるし。

全長252mの 朱塗り の橋。
たとえ、島には上陸できなくても、橋からの眺めも楽しめそうだし、行ける所まで行ってみよう!


でも、普通に島へ上陸できました☆
(島側から橋を眺める)

遊歩道を歩いて、島の各所へ行く事もできそうです☆

この島(福浦島)は、景勝地「松島」の真っ只中にあり、遊歩道の随所で 松島の綺麗な眺めを楽しめるらしい。

そんな島に渡れるのなら、1時間の滞在時間じゃ 足りないではないか!
既に 25分近くが経っている。
列車の到着まで あと約35分。


では、取り急ぎ 島を巡ってみる事にする。
約260もの島々が点々と浮かぶ様子が 松島らしい眺めなんだそうだ。


朝焼けが さりげなく綺麗ですよ☆

日の出の写真も 撮れたりするのかな?
雲が多いから、厳しいか・・・


列車の発車まで あと25分。
島の北側へとやって来た。

先程渡った、福浦島への 朱塗り の橋が あんなに遠くに!

駅があるのは、あの橋のはるか向こう!
そろそろ引き返さないと・・・


列車の発車まで、あと17分。
再び 朱塗り の橋へとやって来た。


橋を渡って、あと14分。

あろう事か(?) 雲の隙間から 日の出 がっ!!
これは 写真に収めなければ!

駅とは逆の方向に 少し移動しての撮影。
時間がないというのに・・・


駅へ向かって 駆け足!!

あと8分!

なんてこった!
遊覧船発着所からの景色も、イイ感じやないか!

わざわざ、桟橋の方まで行って撮影。
時間がないというのに・・・


駅へ向かって、再度 駆け足!!

あと4分!

松島海岸駅に なんとか たどり着く。


走った甲斐もあり、7:12発の “石巻行き” の列車に間に合いましたよ☆




つづく

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村