レポート7
新潟交通の路線バスに乗り込み「トキの森公園」へ☆
9:17🚏両津港佐渡汽船→(🚌南線)→9:36🚏トキの森公園

佐渡島の玄関口でもある “両津港” からは、様々な方面へのバスが出ているが「トキの森公園」へ向かう場合は “南線”
日中は、概ね1時間に1本程度 運行されている。

トキは、デリケートで臆病な鳥の為、写真のように、何十メートルも離れた場所でしか観察できなかった。


だが、2013年の3月に、わずか2センチの距離で トキを観察できる施設がオープン!

真相を確かめるべく、
「トキまで2センチ!」
と言うキャッチコピーをかかげる “トキふれあいプラザ” とやらに向かってみる。
つづく
☆ブログランキングに参加しています☆
一人旅ランキングへ
にほんブログ村

新潟交通の路線バスに乗り込み「トキの森公園」へ☆
9:17🚏両津港佐渡汽船→(🚌南線)→9:36🚏トキの森公園

佐渡島の玄関口でもある “両津港” からは、様々な方面へのバスが出ているが「トキの森公園」へ向かう場合は “南線”
日中は、概ね1時間に1本程度 運行されている。

トキは、デリケートで臆病な鳥の為、写真のように、何十メートルも離れた場所でしか観察できなかった。


だが、2013年の3月に、わずか2センチの距離で トキを観察できる施設がオープン!

真相を確かめるべく、
「トキまで2センチ!」
と言うキャッチコピーをかかげる “トキふれあいプラザ” とやらに向かってみる。
つづく
☆ブログランキングに参加しています☆


