かつて、九州の鉄道の起点であった「門司港駅」より、九州の列車旅がスタート!

目指すは おんせん県。
10:55門司港→(鹿児島本線・普通)→11:09小倉
次の列車は、11:26発の“中津行き”
ここからは、九州の東側を南北にゆく 日豊本線 を南下していく。
17分の待ち時間を利用して、ホームにある 立ち食いそば屋で 腹ごしらえ。
って、通勤中のサラリーマンじゃあるまいし
普通列車の旅は、ある意味 サラリーマンより せわしなかったりする。
11:26小倉→(日豊本線・普通)→12:32中津
中津駅にて、12:51発の普通列車・大分行きに乗り換え。
この列車に乗る必要があったから、門司港駅の手前から 少々慌ただしかったのだ。
列車は 13:15 に、ローマ字で表すと“USA”になる事で有名な?「宇佐(うさ)駅」に到着。
この列車の次に 宇佐駅から先に行ける普通列車は 17:35 までなかったりする。
その間 “宇佐駅止まり”の列車が3本あるのだが、その先に行ける普通列車は 4時間以上来ない 。
それゆえ、この列車に乗る必要があったのだ。
そんな 4時間以上も 普通列車が走らない時間帯のある区間をゆく。
この景色を見れば、それも納得(?)
途中「中山香 駅」で、特急列車の通過待ち。
“中山香”って、人の名前のような駅名だ。
ただ、読み方は「なかやま かおり」では なく、

「なか やまが」なので、男性の諸君は 気を付けましょう。
既に おんせん県 である 大分県に入っている。
次の目的地である 別府 まで あと少し。
昨日の朝、四国に上陸しておきながら、本州へ引き返す事を決めた際・・・
だったら、いっそのこと 九州の別府まで行き、そこから四国の愛媛県へと渡り、松山空港を目指そうかと。
別府には未練があるのだ。
今まで、何度も訪れた事があるにもかかわらず、名物である「別府 地獄めぐり 」を まだ やった事がないのだ。
前回 訪れた際に、やろうとしたのだが、時間切れの為、またしても やり残してしまったのだ。
今回こそは・・・
ついに、別府の市街地が見えてきた!
今回の 青春18きっぷを使用した 列車での移動は、これが最後になるかもしれない。
振り返れば、夜行バスで京都入りし、そこから普通列車(快速含む)を乗りついで、ここまでやって来た。
1日目、東海道本線に始まり、
13:45京都→→14:20尼崎
インスタントラーメン発明記念館へ。
17:36尼崎→→18:34姫路
19:04姫路→→20:34岡山
予定どおり“四国入り”し、1日目終了。
2日目、悪天候の為、本州に引き返す。
9:31岡山→→11:09三原
11:21三原→→11:44忠海
フェリーで「うさぎ島」と呼ばれる 大久野島へ。
14:29忠海→→15:30広
15:33広→→15:44呉
16:55呉→→17:58宮島口
夜の宮島を散策。
20:59宮島口→→22:33徳山
22:41徳山→→23:07防府
駅近くのネットカフェで2日目終了。
そして、3日目の本日、
6:05防府→→7:50下関
関門トンネルを歩いて横断。旅の舞台は九州へ!
10:55門司港→→11:09小倉
11:26小倉→→12:32中津
そして・・・
12:51中津→(日豊本線・普通)→14:06亀川 ※別府駅の2つ手前
別府駅まで行かず、あえて 2つ手前 の「亀川駅」で下車 。
つづく

目指すは おんせん県。
10:55門司港→(鹿児島本線・普通)→11:09小倉
次の列車は、11:26発の“中津行き”
ここからは、九州の東側を南北にゆく 日豊本線 を南下していく。
17分の待ち時間を利用して、ホームにある 立ち食いそば屋で 腹ごしらえ。
って、通勤中のサラリーマンじゃあるまいし
普通列車の旅は、ある意味 サラリーマンより せわしなかったりする。
11:26小倉→(日豊本線・普通)→12:32中津
中津駅にて、12:51発の普通列車・大分行きに乗り換え。
この列車に乗る必要があったから、門司港駅の手前から 少々慌ただしかったのだ。
列車は 13:15 に、ローマ字で表すと“USA”になる事で有名な?「宇佐(うさ)駅」に到着。
この列車の次に 宇佐駅から先に行ける普通列車は 17:35 までなかったりする。
その間 “宇佐駅止まり”の列車が3本あるのだが、その先に行ける普通列車は 4時間以上来ない 。
それゆえ、この列車に乗る必要があったのだ。
そんな 4時間以上も 普通列車が走らない時間帯のある区間をゆく。

この景色を見れば、それも納得(?)
途中「中山香 駅」で、特急列車の通過待ち。

“中山香”って、人の名前のような駅名だ。
ただ、読み方は「なかやま かおり」では なく、

「なか やまが」なので、男性の諸君は 気を付けましょう。
既に おんせん県 である 大分県に入っている。
次の目的地である 別府 まで あと少し。
昨日の朝、四国に上陸しておきながら、本州へ引き返す事を決めた際・・・
だったら、いっそのこと 九州の別府まで行き、そこから四国の愛媛県へと渡り、松山空港を目指そうかと。
別府には未練があるのだ。
今まで、何度も訪れた事があるにもかかわらず、名物である「別府 地獄めぐり 」を まだ やった事がないのだ。
前回 訪れた際に、やろうとしたのだが、時間切れの為、またしても やり残してしまったのだ。
今回こそは・・・
ついに、別府の市街地が見えてきた!
今回の 青春18きっぷを使用した 列車での移動は、これが最後になるかもしれない。
振り返れば、夜行バスで京都入りし、そこから普通列車(快速含む)を乗りついで、ここまでやって来た。
1日目、東海道本線に始まり、
13:45京都→→14:20尼崎
インスタントラーメン発明記念館へ。
17:36尼崎→→18:34姫路
19:04姫路→→20:34岡山
予定どおり“四国入り”し、1日目終了。
2日目、悪天候の為、本州に引き返す。
9:31岡山→→11:09三原
11:21三原→→11:44忠海
フェリーで「うさぎ島」と呼ばれる 大久野島へ。
14:29忠海→→15:30広
15:33広→→15:44呉
16:55呉→→17:58宮島口
夜の宮島を散策。
20:59宮島口→→22:33徳山
22:41徳山→→23:07防府
駅近くのネットカフェで2日目終了。
そして、3日目の本日、
6:05防府→→7:50下関
関門トンネルを歩いて横断。旅の舞台は九州へ!
10:55門司港→→11:09小倉
11:26小倉→→12:32中津
そして・・・
12:51中津→(日豊本線・普通)→14:06亀川 ※別府駅の2つ手前
別府駅まで行かず、あえて 2つ手前 の「亀川駅」で下車 。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます