別府地獄組合に加入している7ヶ所の地獄をめぐる「べっぷ地獄めぐり」
血の池地獄、龍巻地獄を先にめぐり、残り5ヶ所の地獄が集中する 鉄輪温泉 の温泉街へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/3d412602c8401cf4a53f7684fb997b84.jpg)
まずは 白池地獄を訪れ、次は 鬼山地獄 。
地獄と鬼は、切っても切れない関係だからね。
ついに 鬼 が登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/f8793d3f35444f78f22cf434fb3aff2b.jpg)
湯気がモクモク!
予想外の 地獄っぽさ に、ちと感動。
ところで、奥にある施設は 一体何!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/4995bf8e009fdc440c774780e1a1197b.jpg)
中を覗いてみると、そこにいたのは ワニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/631e87c9ca7015e883d55d5a513d35e2.jpg)
動物園のような施設だが、飼育されているのは ワニ ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/ab53069170f5dd83615b54d0dc40c98e.jpg)
大正12年に、温泉を利用して 熱帯の生き物である ワニの飼育を始めたらしい。
「温泉熱を利用して 飼育している」
という点で、これも 温泉と関係のある施設という事みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/fe9a349b9a57a0a5adc6f0d60a40ee12.jpg)
白池地獄では熱帯魚。
鬼山地獄ではワニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/85f06a498361d9fc8fff648122870c73.jpg)
いつの間にか 鬼山ワニ地獄 になってるし。
ここの地獄の主役は、完全に ワニ である。
案内によると、水曜(10:00)と、土日(10:00、14:00)には、ワニの エサやり (鶏肉と馬肉)が行われるらしい。
エサやりが始まると、いっせいにワニがエサに群がり、その光景が迫力満点だとか。
今日は水曜だから、約6時間前に エサ
やり してたやんけ!
見たかったなぁ・・・
生では見れなかったが、パンフによると、こんな感じになるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/332706571df8717765c9473d0027dd71.jpg)
ワニワニパニック!
まさに、ワニ地獄。
ちなみに、ワニの飼育を始めた2年後、大正14年に生まれたワニ “イチロウ”は、平成8年まで 御存命だったらしい。(享年71歳)
激動の昭和を生き抜いたワニ。
現在は、2代目“イチロウ”(ジロウじゃないんだ) が 観光客をお出迎え。
そんな2代目も、既に おじいちゃんワニ。
鬼山地獄の公式サイトに載っている、2代目イチロウのプロフィールによると・・・
おじいさんなので、めったに動かない。
そのせいで、体にたくさんの藻が生えている。
お客さんに、剥製とか 死んでるとか思われることが多い。
普段 じっとして おとなしい感じがするが、実は 園の中では 1番プライドが高く、少しでも縄張りに入ると、とても怒り、飼育員にも 気を許さず、決して自分から引くことはない。
人間もワニも、年をとると 似たようなもんですね。
ただ、人間の体に 藻は 滅多に生えないがな・・・
エサは、毎週 日曜日に 鶏1羽 との事だ。
すっかり、ワニの話になってしまった、鬼山地獄 いや ワニ地獄 でした。
つづく
血の池地獄、龍巻地獄を先にめぐり、残り5ヶ所の地獄が集中する 鉄輪温泉 の温泉街へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/3d412602c8401cf4a53f7684fb997b84.jpg)
まずは 白池地獄を訪れ、次は 鬼山地獄 。
地獄と鬼は、切っても切れない関係だからね。
ついに 鬼 が登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/f8793d3f35444f78f22cf434fb3aff2b.jpg)
湯気がモクモク!
予想外の 地獄っぽさ に、ちと感動。
ところで、奥にある施設は 一体何!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/4995bf8e009fdc440c774780e1a1197b.jpg)
中を覗いてみると、そこにいたのは ワニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/631e87c9ca7015e883d55d5a513d35e2.jpg)
動物園のような施設だが、飼育されているのは ワニ ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/ab53069170f5dd83615b54d0dc40c98e.jpg)
大正12年に、温泉を利用して 熱帯の生き物である ワニの飼育を始めたらしい。
「温泉熱を利用して 飼育している」
という点で、これも 温泉と関係のある施設という事みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/fe9a349b9a57a0a5adc6f0d60a40ee12.jpg)
白池地獄では熱帯魚。
鬼山地獄ではワニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/85f06a498361d9fc8fff648122870c73.jpg)
いつの間にか 鬼山ワニ地獄 になってるし。
ここの地獄の主役は、完全に ワニ である。
案内によると、水曜(10:00)と、土日(10:00、14:00)には、ワニの エサやり (鶏肉と馬肉)が行われるらしい。
エサやりが始まると、いっせいにワニがエサに群がり、その光景が迫力満点だとか。
今日は水曜だから、約6時間前に エサ
やり してたやんけ!
見たかったなぁ・・・
生では見れなかったが、パンフによると、こんな感じになるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/332706571df8717765c9473d0027dd71.jpg)
ワニワニパニック!
まさに、ワニ地獄。
ちなみに、ワニの飼育を始めた2年後、大正14年に生まれたワニ “イチロウ”は、平成8年まで 御存命だったらしい。(享年71歳)
激動の昭和を生き抜いたワニ。
現在は、2代目“イチロウ”(ジロウじゃないんだ) が 観光客をお出迎え。
そんな2代目も、既に おじいちゃんワニ。
鬼山地獄の公式サイトに載っている、2代目イチロウのプロフィールによると・・・
おじいさんなので、めったに動かない。
そのせいで、体にたくさんの藻が生えている。
お客さんに、剥製とか 死んでるとか思われることが多い。
普段 じっとして おとなしい感じがするが、実は 園の中では 1番プライドが高く、少しでも縄張りに入ると、とても怒り、飼育員にも 気を許さず、決して自分から引くことはない。
人間もワニも、年をとると 似たようなもんですね。
ただ、人間の体に 藻は 滅多に生えないがな・・・
エサは、毎週 日曜日に 鶏1羽 との事だ。
すっかり、ワニの話になってしまった、鬼山地獄 いや ワニ地獄 でした。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます