今週から、四国地方も梅雨に入った模様で、平年よりは9日ほど早いらしい。
このところ、元気のなかった庭の花たちも、久しぶりの雨に濡れて嬉しそうに見える♪
「ガクアジサイ」
周辺の花びらだけが開き、それがちょうど額縁のように見えるので、ガクアジサイと呼ばれている。我が家の庭に植えているものは、咲き始めは紫色だが、やがてピンクに変わっていくところが面白い。
「ドクダミの花」
庭に自然に生えているのドクダミ。花がきれいなのでそのままにしている。調べてみると、花のように見える白い十字形のものは、実際には花びらではなく苞と呼ばれるものらしいが、可愛いので花と呼ぶことにする。(笑)
「イソトマ」
キキョウ科の植物で、紫色で星形の可愛らしい花を咲かせる。5枚の花びらのように見えるが、よく見ると、筒状の花の先端が5つに裂けて星形に広がっているのが分かる。
「ヤマホロシ」
ナス科ナス属の常緑つる性低木で、伸張性が素晴らしく、トレリスに這わせていたら、ほかの庭木に絡みついて、たくさんの花を咲かせている。特にシルバークレストの木がお気に入り♪
「チロリアンランプ」
アオイ科アブチロン属の常緑低木で、花期は5月から翌年の2月とのことだが、ほとんど一年中、可愛い花をつけている。
「レモンの花」
今年の春に、松山総合公園の植木市で購入したレモンの苗。庭に植えていたら、早くも花が咲いた。
まだ、実はならないと思うが、元気に育っているのがうれしい♪
「ヒメヒオウギ」
アヤメ科の花で、多くは鉢物として利用されるとのことだが、いつの間にか、庭や家の周りに自然に生えて、可愛い花が咲いている。
今日も覗いていただき、ありがとうございました!
このところ、元気のなかった庭の花たちも、久しぶりの雨に濡れて嬉しそうに見える♪
「ガクアジサイ」
周辺の花びらだけが開き、それがちょうど額縁のように見えるので、ガクアジサイと呼ばれている。我が家の庭に植えているものは、咲き始めは紫色だが、やがてピンクに変わっていくところが面白い。
「ドクダミの花」
庭に自然に生えているのドクダミ。花がきれいなのでそのままにしている。調べてみると、花のように見える白い十字形のものは、実際には花びらではなく苞と呼ばれるものらしいが、可愛いので花と呼ぶことにする。(笑)
「イソトマ」
キキョウ科の植物で、紫色で星形の可愛らしい花を咲かせる。5枚の花びらのように見えるが、よく見ると、筒状の花の先端が5つに裂けて星形に広がっているのが分かる。
「ヤマホロシ」
ナス科ナス属の常緑つる性低木で、伸張性が素晴らしく、トレリスに這わせていたら、ほかの庭木に絡みついて、たくさんの花を咲かせている。特にシルバークレストの木がお気に入り♪
「チロリアンランプ」
アオイ科アブチロン属の常緑低木で、花期は5月から翌年の2月とのことだが、ほとんど一年中、可愛い花をつけている。
「レモンの花」
今年の春に、松山総合公園の植木市で購入したレモンの苗。庭に植えていたら、早くも花が咲いた。
まだ、実はならないと思うが、元気に育っているのがうれしい♪
「ヒメヒオウギ」
アヤメ科の花で、多くは鉢物として利用されるとのことだが、いつの間にか、庭や家の周りに自然に生えて、可愛い花が咲いている。
今日も覗いていただき、ありがとうございました!