そろそろチョウトンボが飛んでいる頃と思い、松山総合公園内にある考古館北隣の東池に出かけてみた。まだ、時季が早かったのかチョウトンボはいなかったが、ショウジョウトンボとコシアキトンボがたくさん飛び回っている。
ショウジョウトンボは、すぐに草や枯れ枝に止まってくれるので撮りやすかったが、ギンヤンマやコシアキトンボは飛び回るばかりで、全然止まってくれなかった。

土手のヒメジョオンに戯れるベニシジミ蝶。


真っ赤な姿が目立つので、撮りやすかったショウジョウトンボ。

アメンボのカップル。

アオモンイトトンボ。 とても小さいので撮るのに苦労する。

コシアキトンボ。 飛んでいる姿しか撮れなかった。

はっきりしないが、ヒメアカネの若い♂と思われる。

考古館前に咲いていた古代ハスの花。
本日も訪問していただき、ありがとうございました!
ショウジョウトンボは、すぐに草や枯れ枝に止まってくれるので撮りやすかったが、ギンヤンマやコシアキトンボは飛び回るばかりで、全然止まってくれなかった。

土手のヒメジョオンに戯れるベニシジミ蝶。


真っ赤な姿が目立つので、撮りやすかったショウジョウトンボ。

アメンボのカップル。

アオモンイトトンボ。 とても小さいので撮るのに苦労する。

コシアキトンボ。 飛んでいる姿しか撮れなかった。

はっきりしないが、ヒメアカネの若い♂と思われる。

考古館前に咲いていた古代ハスの花。
本日も訪問していただき、ありがとうございました!