長年、松山に住んでいながら、道後にあるからくり時計が動くのを見たことがなかったので、ちょっと行ってみることにした。
道後温泉駅前の放生園にあるカラクリ時計は、定時になると坊っちゃんやマドンナなどの小説「坊っちゃん」の登場人物が踊りだす。定時は8時~22時までの一時間ごとだが、土・日・祝日や、3月・4月・8月・11月の毎日、ゴールデンウィーク、年末年始の特別期は30分ごとに、楽しいショータイムが始まる。

カラクリ時計。そばには足湯もあって観光客に人気がある。

午後1時30分になると…

まず、文字盤が回転して…

ショータイムが始まる♪

楽しいショータイムは約3分間で終了。
また、道後温泉駅では、到着した坊っちゃん列車が次に発車するまでの間、駅前に設置されている展示スペースに入るので、じっくりと見たり撮影したり出来るのが嬉しい。

道後温泉駅のホーム。

坊っちゃん列車の展示スペース。

道後温泉駅と坊っちゃん列車。
☆おまけ

道後温泉駅の駅舎で見かけたツバメ。
動画はこちら ↓
本日も訪問していただき、有難うございました。
道後温泉駅前の放生園にあるカラクリ時計は、定時になると坊っちゃんやマドンナなどの小説「坊っちゃん」の登場人物が踊りだす。定時は8時~22時までの一時間ごとだが、土・日・祝日や、3月・4月・8月・11月の毎日、ゴールデンウィーク、年末年始の特別期は30分ごとに、楽しいショータイムが始まる。

カラクリ時計。そばには足湯もあって観光客に人気がある。

午後1時30分になると…

まず、文字盤が回転して…

ショータイムが始まる♪

楽しいショータイムは約3分間で終了。
また、道後温泉駅では、到着した坊っちゃん列車が次に発車するまでの間、駅前に設置されている展示スペースに入るので、じっくりと見たり撮影したり出来るのが嬉しい。

道後温泉駅のホーム。

坊っちゃん列車の展示スペース。

道後温泉駅と坊っちゃん列車。
☆おまけ

道後温泉駅の駅舎で見かけたツバメ。
動画はこちら ↓
本日も訪問していただき、有難うございました。