梅雨が明けて暑い日が続いている松山地方。
今年もセミの羽化が始まったようで、わが家の周辺でも数個の抜け殻が見られるようになった。
この日の夜には、庭で羽化したばかりのクマゼミをみつけたが、ユキヤナギの木の小さな枝が邪魔になり、
セミの姿をきれいに撮ることができなかった。
この日の夜、庭のユキヤナギの枝で羽化していたクマゼミ。(21:45頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/4640530d9f2494f1660029529bbe1f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/303d8daf62c5d4930f0ab7d5b658215f.jpg)
わが家の周辺で見かけたセミの抜け殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/443aedf2cd9094b7afc65a4c034ed833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/0a52dc0a3c08ad8af0af8f92d7947898.jpg)
こちらは、朝早く玄関先で見かけたアブラゼミ。いつ羽化したのかは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/c007a6ee4e7288891d910cc99809f734.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
今年もセミの羽化が始まったようで、わが家の周辺でも数個の抜け殻が見られるようになった。
この日の夜には、庭で羽化したばかりのクマゼミをみつけたが、ユキヤナギの木の小さな枝が邪魔になり、
セミの姿をきれいに撮ることができなかった。
この日の夜、庭のユキヤナギの枝で羽化していたクマゼミ。(21:45頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/4640530d9f2494f1660029529bbe1f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/303d8daf62c5d4930f0ab7d5b658215f.jpg)
わが家の周辺で見かけたセミの抜け殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/443aedf2cd9094b7afc65a4c034ed833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/0a52dc0a3c08ad8af0af8f92d7947898.jpg)
こちらは、朝早く玄関先で見かけたアブラゼミ。いつ羽化したのかは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/c007a6ee4e7288891d910cc99809f734.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
又、梅雨の逆戻りのようですが暑さに蝉も孵化しはじめたのでしょうね!
むっちゃんさんのお庭は自然に作られているので
蝉も住みやすいのかな?
我が家もまったく自然放題、ジャングルなのですが
あんまり蝉の孵化は見たことがありません。
ジャングルが気に入らないのかもですね。
先日、庭の選定をしてもらいジャングルが丸裸に
なりすぎて藤棚もすっからかんで枝が残って
いるだけです。
夏にむけて明るくなりすぎて今年は大変かもです。
今週は雨の日が多くなりそうですね。
梅雨明けが早すぎて逆戻りするのでしょうか。
藤棚があると夏は涼しくていいですね。
たくさんの雨が降ったら、藤棚の藤にも若葉が芽生えるかもしれませんね。
わが家でも庭のシマトネリコの剪定をしたので、
この夏は陽ざしを遮るものがなくて暑いです。
夏が過ぎてからすればよかったかも…。^^