3月になり、いつもの散歩道にも多くの野の花が咲き始めた。
そんなわけで、
この日は野鳥はお休みにして、野に咲く花を撮ってみることに…。
散歩道で見かけた春の花々。
・カラスノエンドウ(マメ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/cff439453ad51585ff401167df8d5081.jpg)
・ナズナ(アブラナ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/5a904182f03a85f0c05ae4452454710a.jpg)
・タガラシ(キンポウゲ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/9891d6786fb849e63b120223f1b7f539.jpg)
・オランダミミナグサ(ナデシコ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/a27781889af868540417e4f4d4849efb.jpg)
・ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/aa4a05d6d0b5908ca21dbaf0f6bdee13.jpg)
・オオイヌノフグリ(オオバコ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/7a5b1bcf76d6ff82c69ebe059f401087.jpg)
・タネツケバナ(アブラナ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/a73867c789c5abe954b8577c136022e7.jpg)
・ホトケノザ(シソ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/4625a652cff2a850e13eccb18504ff70.jpg)
おまけは、大川の岸辺で遊んでいたカワセミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/6853b42b538b09ecb5677d600a2cf50a.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
そんなわけで、
この日は野鳥はお休みにして、野に咲く花を撮ってみることに…。
散歩道で見かけた春の花々。
・カラスノエンドウ(マメ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/cff439453ad51585ff401167df8d5081.jpg)
・ナズナ(アブラナ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/5a904182f03a85f0c05ae4452454710a.jpg)
・タガラシ(キンポウゲ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/9891d6786fb849e63b120223f1b7f539.jpg)
・オランダミミナグサ(ナデシコ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/a27781889af868540417e4f4d4849efb.jpg)
・ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/aa4a05d6d0b5908ca21dbaf0f6bdee13.jpg)
・オオイヌノフグリ(オオバコ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/7a5b1bcf76d6ff82c69ebe059f401087.jpg)
・タネツケバナ(アブラナ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/a73867c789c5abe954b8577c136022e7.jpg)
・ホトケノザ(シソ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/4625a652cff2a850e13eccb18504ff70.jpg)
おまけは、大川の岸辺で遊んでいたカワセミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/6853b42b538b09ecb5677d600a2cf50a.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
どこでも見かける花ですが、むっちゃんさんは
みんな、名前がわかるのですねぇ~
蛍がしらなすぎるのも大なのですが、
さっぱりわかりませんです。
見た時はちゃんとメモしとかないとね!
おまけの翡翠までありがとうございます。
春になって野の花が咲き始めました。
道ばたでも健気に咲いていて、本当に野草の生命力の強さには感心しますね。
このところ暖かくなったせいか、翡翠も川岸で度々見かけるようになりました。
野の花の名前は、次の年の春になると忘れていたりします。笑