※音楽を聴いているわけではないのにヘッドホン。
きのう、どっかの店でガラがすんごく気に入って衝動買いしてきたという...
そういうことばっかりしてるから何ヶ月も先までこづかい無しなんだよ
さて。
毎年恒例・スプリングバレーのテク選です
きょねん、あまりにも早く着きすぎてヒマを持て余したので
ゆっっ...くり家を出てきて現場着。
気温は暖かいのに薄ら寒い。
そして雪を踏みしめた瞬間、、
ザケ雪ですか!
歩いてるだけで嫌な感じしかしない。
テンション下がる~
とりあえず受付。
事前申し込みで ゆーの分、申込書は大人にしたはずなんだけど、間違ってジュニア料金を送金してしまったという、、わざとじゃないんすけど
・・・不足金三千円也まき上げられ
さらにテンション下がる(笑)
そういえばバレーって、リフト動くの遅いんですよね。
別に一番乗りを狙ってたわけじゃないんだけど、
することなくてリフト動く前から並んでました。
そして稼動開始。
思ってたほどザクザクではなく、意外に普通に滑れたのでひと安心。
・・・できたのは1本目だけで。
2本目。
コースは、続々と滑り込む参加者に斬り裂かれ、
やっぱりザクザクのボッコボコ
どうにもならん。
正直、コワいです
なんぼアップしても凹むばかりなので、いっそアップやめました
そんなコンディションは大会バーンも同じ。
競技の途中、途中でデラ入れて
まじまじバーンを観察するほどに、エグれ具合が恐ろしい
そんな感じでしたが
まぁ、なんだかんだ言いつつ楽しめましたよ~
1種目はあいかわらずキラいなミドルターン
どんなだったか想像すらしたくもないですけど
続く2、3種目は落とし穴を避けつつ、自分なりに滑れたと思います
そうは言ってもSPECIALクラス。結果は全日本行きの面々に埋没してますけど
一方、オープンクラスのゆー。
1、2種目でいい得点出してて、お父さんもビックリ
んー、、これはイケるかもなんてまわりで言ってたけど
最後のフリーライドはちびってしまったね
・・・他の選手たち、みなかなり高得点出してますけど・・・どうなんだろうか。。
ま。それはそれ。
結果は結果。気にしたところで何も順番が変わるわけじゃない。
スイッチ切り替えて、
大会の時のお楽しみって、競技が終わったあとだよね
今日のお楽しみは...
やっほ~~
朝からお京さんご一行様がこさえた林脇ライン
・・・にまっしぐら
ザケザケ雪のゲレンデなんて、オレの技量では恐ろしくてもう手に負えない。
そこいくと、コブって雪質がどうであれ、、
どうにでもなってしまうから不思議だよね~~
ていうのもあるし。
このお京さんライン、意外に下地が固くて、アッチよりもよっぽど滑りやすい
そして。
出だしは緩く横振りしてあって、
アレって感じ。
・・・に騙されてはいけない
途中からピッチが変わり2段目。
そして3段目は縦深のチョッカリライン
ヘタに板を振ろうなんてしようもんなら、瞬間的に場外へ放り出されます
こりゃ~オモロいわ~
お京さん家は先にもう帰ってしまったようだけど
やっぱりいたよ~のS木さん、後を引き継いだSVモーグル軍団のみなさまにもちょこっとご挨拶~
ひと足遅れて、たやっち・アマノっちも合流。
ここへ来る途中の、なんていうか分かれ道。
(たぶん誰も意味わかんないだろうけど)
アッチへ行くふりして、勢いつけてコッチくると、段差で飛べる。結構高さも出せて、くるりんぱ
みんなで180、360、、ここも面白いよね~
試乗会に一生懸命な方々が多い中
ただただ、遊ぶのみの4人でコブトレインやったり
今日はうーた家単独じゃないから、閉会式に遅れる心配もない
余裕を持っての(閉会式前)ラストラン
滑走前。
滑走後。
どーした
なんでなかなか下りてこないんだろう
・・・と思ったら、ハナ血処置中でした
そして、クレープもぐもぐ余裕を持っての閉会式。
さー!
どうなってるでしょうか。
たぶん入賞はしてるんだろうけど??と、ドキドキ。
ポジションが真横すぎてアッチで何をやってるのかよくわかんないんですけど、、
5位かな?
4位かな?
3位かな?
アレまだ??
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん
ゆー、、まさかの
男子オープンクラス、優勝
いいぞ!ゆ~
賞品いろいろ。
今回はスカだったお父さんの分も含めて元とれてますいい子や~
・・・なのですが。
どれもこれも大人サイズ
てか、パーをしても持て余すXXLとか(笑)
たまにはね。サイズ合えば...いつもお世話になってるコブ班の某巨人に還元しようかな、と。
月山シーズンにでも....
今度会ったとき、思い出してゆって下さい