途中、大滝ドライブインに寄ろうとしたんだけど、あまりな雪で入れなくて

この時点で今日のコンディションを悟りました。
パウダーボードほか選択肢は無い。
現場に着くと


先週末からほんの数日でこりゃまたエライ降ったもんだなぁ


リフトは除雪が追いつかず
まだまだ当分動く気配もないね。
あ!Y地さん!
おはようございまーす

「行きます?」
「うーたさん行くなら私も行きますよ👌」
・・・それって、、
行く前提のリアクションだよね。笑

これが月山流。

あ。
Wこーさんも上がってきた
笑

結局
リフトが始動したのは10時頃?
その間、1時間半も何もせずただ待ってる。って、我々には無理だものね。
我が物で真っサラな斜面を頂いておりました



Y地さんとウエスト&イーストをひと通り巡回ヒャッホーしてからプラザに戻ったら
あ!タラヲ!おはよ。
なんか、スキーに乗り換えろって目が言ってるよね笑
で、ブーツを履き替え外に出ると
今度はI上さん。と、仲間たち。
集結しちゃったね。
これは、、
もう絶対行く雰囲気だよね




流れに抗う理由も無く
そのままイーストへ。




今日はまだ誰も入ってない。
汗カキ道付けラッセル💦
1本目は初めて組も一緒だったし、脱出まで1時間でした笑



ナイス軟着陸👏
どこも痛くしなかったらしい🤣
ここの急斜面ではいつも何かが起こる。
スタート直後のジャンピングスポット
の、すぐ下に樹があるんです。
予定ではカッコよく飛び越える事になってたんですが、動画にも
「ガツン💥」
て音拾われてますね。笑
↑枝トラップに引っ掛かりました

この美味しい斜面を一度もターンする事なく、
縦回転で全落ち🤣
実質5mくらいしか滑ってないね



初めて組には楽しんでもらえたのか
もう二度と来る場所じゃない!と後悔したのかは不明ですが

その後沢エキスパート達は更にノンストップ2連チャン🚀
お昼ゴハン食べにプラザに戻った時はもう2時でした

その後はW1まわし。
スパイン全越えチャレンジ!
オレ✘(^_^;)
タラヲ⭕👏

ウエストのコブは、
スクールレッスン真っ最中なだけあって
とてもマイルドで楽しめるアトラクションになってました(*^^*)
あ、今日はペア上キッカー閉鎖だったんですけどね。コース整備ができなくて。
それでも一度行ってみましたが、、
W2からの進入路すら非圧パウダーゾーン雪💦・・・雪だるまになりました(^_^;)
そんなこんなで汗かいたり
猛烈に寒かったり
↑これOnlyだったら折れる
忙しくも充実♪な非圧雪まみれデイでした

・・・そういえば先週末、
ブログUPしてませんでしたね
別に何かあったわけじゃないんです。
逆に何もなかったんです。心配された方が万が一にもいたら、すいません🙏笑
ま、実は滑った後にゆーの誕プレ調達のためにちょっと海の方まで行ってたもんで…😅