第1、3、5月曜日 午後1時~4時
本日は全員出席でした~♪
紗の道行コートの方は立て衿をやっていました。
胴抜き袷は衿付け、衿は単衣仕様です。
単衣の道中着も衿付け、どちらも衿付けは大変です。
他の方々もそれぞれに縫っています。
モンペはほとんどできていました、裾のゴム入れのところの始末、
ウエストのゴム入れで終わりになります。
和装用のモンペ、着物の上に着用のため、大きめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/02ed30e089e7b21f7e98bab63214e2ff.jpg)
今月は3回講座があります。
6月30日もありますよ~
暑くても湿度がないのか気持ちいい日でしたね~
ずーっとこんな感じだと嬉しいですけど!
本日は全員出席でした~♪
紗の道行コートの方は立て衿をやっていました。
胴抜き袷は衿付け、衿は単衣仕様です。
単衣の道中着も衿付け、どちらも衿付けは大変です。
他の方々もそれぞれに縫っています。
モンペはほとんどできていました、裾のゴム入れのところの始末、
ウエストのゴム入れで終わりになります。
和装用のモンペ、着物の上に着用のため、大きめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/02ed30e089e7b21f7e98bab63214e2ff.jpg)
今月は3回講座があります。
6月30日もありますよ~
暑くても湿度がないのか気持ちいい日でしたね~
ずーっとこんな感じだと嬉しいですけど!