楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

直し物・留袖比翼取り換え、身丈詰め等々

2017年11月29日 17時11分54秒 | ブログ和裁教室

11月29日、5週目、三郷和裁教室振替日でした~

12月の予定・・・14日、27日です。

 

お母様の留袖、仕立て直しの予定でしたが、

少し短めでも着られるので比翼だけ作り替えることになりました。

時期前に丸洗いをして比翼を付けてと段取りしています。

来年秋らしいので寸法だけ測り、比翼を作ることでもう少し練習に使えます。

刺繍のほつれ直しも素人ですが直します~

 

 

源氏香模様飛柄小紋、身丈が身長以上に長く着づらいから直してほしいと頼まれました。

身長160㎝が167㎝に出来ていておはしょり多すぎで困ると、

お買い上げ先のアドバイスが残念だったよう・・・

工夫すれば着られのですが面倒だと着なくなってしまうとの事でした。

内揚げの処で直せば綺麗に出来ますが襟外すので大変、

裾で切ってしまう方法で受けましたが、褄下が引くなり八掛けぼかしが少なるし

色々問題も出てきますので再度確認して進めます。

 

着物に長襦袢の袖を付ける方法、変え袖をつけました。

 

縫い紋付き鮫小紋紋付仕立て直し、今回は紋を使わないとの依頼、表を縫いを始めました。

 

無双長襦袢居敷き当てつき、脇を縫い内揚げ位置の隠しだけをして、袖付け周り始末をしてください。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする