楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

プリザーブドフラワー作り

2014年08月12日 17時16分35秒 | 趣味

いくらか涼しく冷房もいれず、和裁ではないことをしていました。

花を生けることが好きで続けていましたが、先生の死去でやめることに。

プリザーブドフラワーの材料をたくさんいただくので、作って「難民を助ける会」の寄付金としています。

色々は選べませんが、材料はぜいたくに使ってあります。

9月のひと坪ギャラリーに販売の予定です。

一つ¥1,000-の予定です。

仕事じゃないからいいんだよねって言いながら、手も口も動かしつつ、

個々に 自分の好きなようにつくりました~♪

ランキングに参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます~

2014年08月11日 17時54分00秒 | キモノニュース

朝顔

台風一過晴れましたが、風が強く蒸しました~

八月も半ばになりました、暑いのもあと1ヶ月と思うと早いですね。

皆様 夏休みは如何お過ごしでしょうか?

和裁教室は月に2回なので夏休みはありません、今週は自宅仕事、

面倒な仕事が片付いてきたようです、ということは暇になってきたかな・・

 

絞りの絵羽織に衿が付きました。

お嫁さんが着付けをなさっているので、プレゼントにされるそうです。

面倒な仕事でも喜んでいただけると嬉しく思います~♪

ランキングに参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚平の作り方裁ち図①

2014年08月10日 17時41分09秒 | ブログ和裁教室

テキスト①に掲載のものです。

寸法がクジラ尺・・・0,38×と㎝になります。

パソコンがまだ使いこなせないので。。。m(--)m 

裁ちが出来れば何とか縫えます、挑戦してみてください。

裁ち図・・・衿部分から衽をることもできます。

ランキングに参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞りの羽織を長羽織に仕立て直し

2014年08月09日 18時27分08秒 | 着物リフォーム

羽織丈の短いのがはやりの時代があり、現在は長いのが流行ですね。

今回の羽織は絞り、衿が半分しか絞ってありません、丈も75㎝の長さ、

道行コートをおすすめしたのですが、羽織が着たいので何とかしてほしい、

長さも95㎝ぐらいでと頼まれ、何とかやりくりすることになりました。

衿とマチにはぎがあります。

絞りはしるしが見づらくやりにくいのですが、その分接ぎも目立ちません、

やっと衿が付く段取りになりました。

ランキングに参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化センター柏

2014年08月09日 10時53分48秒 | 和裁教室

第2、4金曜日 Aクラス午前10時~12時、Bクラス午後1時~3時

8月に入っての1回目、A,Bクラスとも復帰の方もありましたが、

夏休み、帰省、体調不良などあり午後は少ない日でした。

10月期からCクラス廃止、A,Bクラス、時間数が30分長くなります。

 

プリントの洋服地で作る女児甚平、浴衣が裁って縫えればなんでもできますね、

皆さん お孫さんのためには頑張ります、頑張れます!!

 

胴抜き袷の出来上がり、身幅の確認などしています、

さらさらとしたすべる生地質、身幅が広く感じるとのこと、

寸法はあっているので、着方を工夫して着ましょう。

二つのランキングに参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする