楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

平組帯締め締め方・洋服で名古屋の結び方、授業内容も色々~

2019年08月26日 18時14分19秒 | 和裁教室

 

よみうりカルチャー恵比寿着付け教室 第4月曜日午後1時~3時

月1回の着付け教室、虫干しに、正装礼装など、ここ一番の着方が常に出来るようにが目標です。着物モデルさんと同じにはなりませんが、それぞれにご自分に似合う着方が出来ています。寸法直しなど着物相談も受けています。

平組・帯締めの締め方を集中して覚えるようにしていました~

ボディで名古屋帯の練習

 

夏支度で、振袖の練習しています。基本ふくら雀です。

 

パーティー用の組み合わせ

垂れ先の赤色はそのまま使う事にしました。

 

小紋に袋帯、帯が長すぎて・・・切って欲しいとの依頼されました。

浴衣に着替えてお帰りでした~

 

生徒同士、好きなように楽しんでやっています。

 

アトレ屋上はスイカ,西瓜、トマトも鈴なり~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣が基本です、標付けを正確にしましょう!!

2019年08月25日 17時07分01秒 | 和裁教室

日曜初めての和裁~着物の寸法直しから仕立てま

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分。

8月は本日1回だけでした、9月は8日、22日、29日になります。

 

内揚げ位置の始末をしっかり覚えましょう!

三角の形は内揚げの分量や布幅で変わります。こちらの方も同じところを縫っていました。

夏着物で参加でした~

 

1枚目浴衣~もう少し!

衿幅をはかり縫い代の始末をします。

 

袷裏縫いしています。

 

初めての胴抜き袷。

八掛けのつもりと裁ちをしました。縫い糸は八掛けの色と同じ色を用意しましょう。

 

胴抜き袷、裾作り、しつけをかけて来てください。褄下もアイロンをかけてください。

 

絞り羽織・マチのながさを合わせて縫ってください。絞りで標が見づらいですけど。

 

今日は埼玉県知事の選挙です。朝の散歩のついでに投票、前回より人が少ない、投票率低そう・・・

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~

 
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松方コレクション展行ってきました~保護ネコ情報も~

2019年08月24日 19時26分34秒 | 趣味

23日柏金曜クラス終わって、水彩画を描いていらっしゃる方をお誘いしてそのまま上野国立西洋美術館に出かけました~あまり混んでいなくて見るには楽でした~

もう一度ゆっくり見ることが出来たらいいなとおもいました。

23日は三郷は花火、2人からゆかた着せて欲しいと頼まれましたが、一人は時間になっても来ない・・絵を見る時間もせかせて終わりにしたのに・・・

 

23日朝の様子、2匹でつるんでいるんです~(=^・・^=)

24日、今日は朝から2匹ともみていません、壁に爪痕、カバンやリュックが棚から落とされいます、餌も食べているし💩もしているからい居るのはまちがいありません。。。

 

 

3合で焚くとちょうどいいとのアドバイスでした、ありがとうございます。

 

前夜の電話で、釣りに行くから朝6時に寄ると連絡をもらっていたのに・・目覚ましを止めたらしく電話で起こされました。栃木に行ったからと鮎や玉ねぎが届きました~ありがとうございました。

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絽単衣裄直し出来上がり~次は羽織の直しをします。

2019年08月23日 17時24分07秒 | 和裁教室

キモノ工房・自分でできる仕立て

NHK文化センター柏和裁金曜クラス 午前10時~12時30分

8月2回目でした~次回は9月13日27日です。よろしくお願いします。

 

絽単衣裄直し、肩幅袖幅の筋も目立たなくあがりました、すぐに着られますね~

次は羽織の直し物になります。

三つ紋、縫い取お召かな?古い物だそうです。

 

トスコ長襦袢、身八ツ口付近かくしを忘れないようしましょう。

 

無双袖長襦袢、居敷き当ての始末。羽二重を忘れないように!

 

白長襦袢、衿芯を付け、中の始末をして、衿先作りくけます。

 

八掛けの裁ち。

ぼかしの柄合わせをしています。背と衽はッ必ずあわせましょう。

 

袷、袖付け中。

 

四つ身浴衣、衿付け流れ部分が宿題でしたが衿肩あきもできたらやってみてください~

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護ネコ・昨日今日~慣れるまで当分かかる・・・(=^・・^=)

2019年08月22日 16時42分11秒 | ペット

ネコが来て約3週間、中々慣れてくれません~大人ネコだから仕方がありませんけど・・・サンルームの片付けもできそうにありません、どうせまたひどくなるからそのまま・・・

21日

22日~餌も食べているし、💩もしているからOK!

 

小物問屋山崎さんの秋のご案内

 

お土産ありがとうございました~

 

玄関のハイビスカスがよく咲いてくれます~

散歩で写していました~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする