自由民主党 柏市議会議員・円谷のりひと 公式ブログ

千葉県柏市議会議員 円谷のりひとの議会・活動報告、政策提言など。記事には政治活動以外の内容(雑記)も含まれます。

子供達の未来を守る取り組み ヘアドネーション=美容組合

2023年03月03日 11時57分00秒 | 高齢者・福祉・医療
2月7日、柏市美容組合の衛生講習会で挨拶いたしました。講習会に先立ち、私もメンバーの一員である柏オークライオンズからヘアドネーションのお願いをいたしました。ヘアドネーションは、小児がんの治療などで髪が抜けてしまった子供たちのために髪の毛の寄付を募り、ウィッグをつくる取り組み。ある程度の長さがあり、傷みも少ない髪の毛は美容室などの協力がないとなかなか手にはいりません。そこで、美容組合にご協力をいただき、今回の呼びかけを行いました。


私からは、「髪がないことにコンプレックスを感じて引きこもってしまったり、見た目をからかういじめに繋がったりということが実際に起こっていると聞く。子供達の未来を守る取り組みとして、ご協力お願いいたします」とあいさつ申し上げました。

この呼びかけは、柏市民新聞にも取り上げていただきました。こうした皆様のご協力のおかげで、現在までに9件のご寄付をいただきました。ぜひヘアドネーションと私ども柏オークライオンズクラブの活動にご理解をいただき、ご協力いただければ幸いです。
柏市民新聞
ご寄付いただいた髪の毛




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧沼南町のシンボルに 道の駅しょうなん=浜田市視察対応

2023年03月03日 11時30分00秒 | 地域活動・政治活動
1月31日、島根県・浜田市議会の皆様が視察にお越しになりました。テーマは道の駅しょうなん、手賀沼アグリビジネスパーク事業。同市は産業活性が課題のひとつとのことで、柏市の取り組みが参考になれば幸いです。


私からは、歓迎のあいさつの中で、
「『道の駅かしわ』ではなく『道の駅しょうなん』という名称になっているのは、合併以前の旧沼南町の皆様にとって、この道の駅がシンボリックな施設であることの裏返しだと思う。そういった歴史も頭に入れて、視察していただけば幸いです」
と申し上げました。アリオ柏に代表されるように、旧沼南町に新たに進出する大型店舗などは、柏を冠する場合がほとんどです。駅名にも沼南が入る駅はありません。合併から時が経つにつれ、そうなっていくのは自然なことですが、「しょうなん」の名を冠した道の駅が旧沼南町があったことを表すシンボルになってほしいと思います。


ちなみに委員会での視察なので全国市議会議長会の同志、笹田議長は今回は欠席。あらためてのご来訪をお待ちしております^_^

■関連リンク
「説明する側」で得るもの=所沢市議会・視察対応
合併から時が経つなかで=沼南商工会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする