長いようで短かったパリ・オリンピックが閉会しました。パラリンピックは後日ですが。
いろいろな世界大会はあるわけですが、この4年に1度のオリンピックは国対国の要素が強いように思います。
金メダル数で言えば、米国・中国に次いで3番目。国力から言えば大健闘でしょう。選手の皆様お疲れ様でございました。でも多分次のロスアンゼルスに向けての準備も進んでいることと思います。
一つの競技でもいろいろに分かれているので競技数も増えたみたいですね。
目立ったのはフェンシング、国別ランクで1位。レスリングもそうです(お家芸?)
近代五種や高飛び込みなどは史上初のメダルでした。
金は世界中で一人しか頂けないわけで、類まれな素質と努力、まわりの環境、その他諸々の勝利でしょう。親子代々も多いですね。監督も日本人でない人も多いわけで、帰化人も多いし、純粋な国別とはちゃうやろ!と突っ込みたくなる時もあります。
特に見た目は男性なのに心は女性と、女性ボクシングに参加した選手(許可した人)は理解出来ません。次回はどうなるのかわかりませんが。
今朝のウォーキング、蝉さんの鳴き声がトーンダウンしていましたよ。多分、夏の盛りは過ぎたんだと思います。
麻雀教室も1週間のお盆休みです。
実質的な残暑を乗り切ってまいりましょう(^^)/