


今月のレッスンで作ったのは、リース
土台は、ファーガス(ブナ)を染色してあるものだそうです。
バランスよく、立体的に巻きつけていくのは、難しい。
コツを教えてもらって、なんとか形に出来ました。
おしゃべりしながら巻いて巻いて、楽しい時間でした。
ピンクのペッパーベリーとまつぼっくりをつけて完成。
正面図
何処に飾ろうかと悩み中です。
ひさーしぶりに、みんなと一緒にお出かけしました。
わんこも入れるお店でお買い物をした後の行き先は、
ちょっと有名な教会がある場所の公園です。
車から降りたら、ギーンゴーン、ガーンってすっごい音がしたからビックリ。
この耳じゃウサギと間違われるよね。
結婚式があって。結婚式の鐘の音だって。ずっとずっとお幸せに。
お母さんは、火事になる前の古い教会の時は、来たことがあるけど
今の建物になってからは初めて来たそうです。
公園内を、兄ちゃんのダッシュにつき合わされて、歩くのが嫌になってきたボクです。
誰だ?こんな所に空き缶を捨てたのは・・・・とお母さんが撮った写真
ちゃんとカメラ目線で写っているボク。
久しぶりの更新になりました。
色んなイベントで忙しかったり、
カゼをひいてグズグズしている間に今年もあと一ヶ月ちょっと!
最近は休みの日に出かけることが多くて、土遊びをしばらくしていませんでした。
身体の不調は土遊びでデトックスしていなかったせいかも。
と思って先日、時間を作って菊がメインの寄せ植えを作成。
材料さえ揃っていれば、植えるのには殆ど時間がかかりません。
菊の種類はアナスタシア。上から見た寄せうえです。
このあと、勢いづいて球根を植えました。
寄せ植えを作ったのは二週間前なんですが、ちょっと体調よくなったぞ。
と思った矢先に黄砂の襲撃にあい治りかけていた風邪が悪化。
少しゆっくりして、また体調が上向きになってきたところです。
今度のお休みは、
行きつけのガーデンショップの寄せ植え講習会に友達と行くことになりました。
こういう講習会は初めてなので、とても楽しみです。