~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

食用ホオズキ

2010年10月24日 | キッチンガーデン
「鬼灯(ホオズキ)の花」

ホオズキは子供の頃から馴染みのある植物だけど
花を見たのは、生まれて初めてです。

初夏にトマトと一緒に植えた「食用ホオズキ」が今頃になって花をつけ実がなりました。


まだ青いけど、色がついたものを生食?でしょうか。

今日は、雨。
雨があがると寒くなるようなので、収穫できるかな?


目隠し撮りしたパット・オースティン


思いっきりうつむいて咲いてます。
めんどくさがりの私は地面を這うのが嫌だったので、ファインダーをのぞかず手探りでパチリっ。
何処にピントが合うかわからないけれど、こういう遊びも面白いかも。

小人のトマト

2010年08月24日 | キッチンガーデン


世界一小さなトマトと一緒に植えたひまわり

年々暑さと日差しがどんどん苦手になっていく私です。
お盆を過ぎてからも続く猛暑に疲れ果てて
すっかりダウンしてしまいました。
 
強い日差しに葉が傷んだけど、ひまわりは元気に咲いてました。

 
お盆休みの一日、息子と夫がお出かけなので
一人で映画でも見に行っちゃおうと思っていたら、その前日に姪っ子が登場。
明日は、パパもママもお仕事で、おばあちゃんとお留守番だと言います。
たまには母を孫のお守から開放するのももいいかなと
何気な~く「一緒に行く?」と聞いてしまい
すっかりその気にさせてしまいました。

「おりこうさんにしまっす。いうこと聞きま~す」と言うので
ふたりで「借りぐらしのアリエッティ」を観に行ったのですが
三歳児には、少し難しい話だったかな?
でも約束通り「おりこうさん」で最後まで観ました。
 
映画の後は、「おうちに帰ってポコと遊びたい。」
でもこれ、実はpocoにとっては大迷惑なんです。
pocoを抱っこしたい姪に追い掛け回され、いつも逃げまくり。
パピー時代に息子の友達の妹軍団に、
もみくちゃにされて以来小さい女の子が苦手です。
 
pocoと姪を引き離し作戦で
外にちっちゃーいトマトがあるけど採りに行こう。と庭へ連れ出すと

「小人さんのトマトだ~」
 

「えっとね、小人さんのね、お家こわされたんよね!
み~ちゅけた、って悪い人がしたの、こわかったよね!!」
おしゃべりな女の子は、ずっと喋りっぱなし。

 
 
「〇くん(息子)には、ナイショよね。ナイショ。でーとしたの ゆったら はぶてるもんね

本当にナイショにできるかな?



生えない赤紫蘇とトロピカルコンテナ

2010年06月30日 | キッチンガーデン

ヤマボウシ、並んで咲いてる ほにゃららら

ほにゃらららの部分が思い浮かばない未完の句


このヤマボウシ、実はスズメバチの好物らしく、この季節毎日夕方になるとスズメバチがやって来てちょっと怖い。
超強力噴射のハチ撃退スプレーを買って
離れたところから噴射すると、逃げていくけれど
次の日になるとまたやってくる。別のハチかはわからないけれど。

昨年沢山実がなって、今、足もとには実生苗が沢山生えて来ました。


今年は、紫蘇ジュースを沢山つくるのだ。
と張り切って種まきをしたのに、何週間たってもこんな感じ

雑草ばかり生えてます。



やっと生えてきたのは数株で、ジュースどころではなく
結局買ってきて紫蘇ジュースを作りました。




そして・・・・これは、トロピカルな野菜のコンテナ






1ヶ月前に植え付けて、一週間後の写真がこちら




トケイソウは、パッションフルーツとして食べれる品種の苗が無かったので観賞用の苗です。

世界一小さいトマトは、ホームセンターの見切り品コーナーで見つけました。
すごく小さな小指の先ほどもない大きさです。まだ食べてません。



ラベンダーバレーのmomoママさんが、pocoの特製ポストカードを作ってくださいました。
我が家のリビングに飾ってます。

momoママさんのブログに掲載されたオリジナルポストカードはこちらをクリック
男前のぽっさん、よかったら見てくださいね(親ばかですとも~


自家製にんにく

2010年06月07日 | キッチンガーデン
笑えるほどの極小サイズ。ニンニク収穫です。
 
国産ニンニクが高いので家で作れたらいいなと、初めて植えてたニンニク。
植え付けただけで、追肥もせずに放置してしまい
いつ収穫したらよいのやら・・・全くわからない始末
 
いつも色んな事を教えてくださるpinkyさんに尋ねたら
「茎の2/3が枯れたら収穫時ですよ」と教えてくださいました。
 
三分の二どころか全部枯れているものもあり
慌てて掘り返したら出てきたミニチュアにんにく。
 
図書館で借りたコンパニオンプランツを利用した野菜作りの本には
にんにくとアスパラガスが相性がよくて
近くに植えるとどちらも生育がよいとありましたが、
 
読んだ時はすでに植え付け後かなりたってから
今回は手遅れだったけど次回はリベンジ!

立派なにんにく収穫を目指して、アスパラガスの近くに植えてみることにします。
 

せっかく採れたので保存の効くガーリックチップスを作りました。




今回はごま油で揚げたら、
とっても香ばしくて好評。
ごま油はガーリックオイルとして保存して利用します。

早速、夕食のドライカレーにトッピング。
写真を撮る前に食べてしまったので写真は無しです。

じーまみー

2009年10月12日 | キッチンガーデン

これ、本日のおやつです。

 

トマトと一緒に落花生を植えるとトマトが美味しくなります。と何かの本で読んだので

トマトのそばに落花生の種をまいておきました。

トマトを引っこ抜いたついでに、出現したのがこれです。

可愛い落花生でしょ。

「じーまみー(落花生)の塩茹で」でビールのお友にと思っていたら

息子が「すぐに茹でて食べようよ」と言うもんでおやつになりました。

この塩茹で、家に植えていないと食べられないので、家庭菜園の醍醐味です。

そしてこれが息子の好物です。

どうしても、おつまみ系が好物な子供で・・・・

将来は酒席で失敗の無いようにしていただきたいものです

 

 

おやつのあとは、「芽メキャベツ」と「ミニカリフラワー」と「ミニブロッコリー」の苗を植え付け。

庭の一角に虫除けネットがお洒落じゃないなと野放しだった昨年は虫にあらされて収穫ゼロだったので

今年は虫除けネットを買ってきました。

天蓋付ベッドみたいなものかと思えば、いいんじゃない??

今年こそ、収穫できますように

 

私が庭で作業していると、いつもの場所から私の見張りをするpoco

 ウッドデッキが監視台です。

ここから庭には下りてきません。