~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

2010年・・・記事納め

2010年12月30日 | 日記

今日は、今年の記事納めに・・・

 

毎年のことですが、今年もあと何日・・・と数える程になってくると

慌しいのと同時に、ちょっぴり寂しい気分です。

今年は、夏は暑くて庭の手入れもする気になれず、

他の季節は貴重な休みをダラダラと過ごしてしまいちょっと反省。

ダラダラしてたのが体型に現れて来た!!!

来年は、動くことを意識して生活してみようと思っています。

 

今年もお付き合いくださってありがとうございました。

そしてお世話になりました。

来てくださった皆様が、どうぞ良いお年をお迎えくださいますように。

 

この年末年始は慌しくなりそうです。

お返事が出来ませんので、年明けまでコメント欄を閉じさせていただきますね。

 


ポップアップ☆元気なシッポ

2010年12月26日 | ハンドメイド

こんなの作りました。

 

折りたたんだときは

開くと、グランドピアノがどーん!ととびたす仕掛け。

ピアノの先生に花束と一緒に渡すメッセージカードです。

 

参考書は、こちら

私のは鍵盤が無いけど、書くとグッチャになりそうだったのでやめました。

しかも、お洒落な紙ではなくて白画用紙。

 

意外と好評だったので

もっと作ってみたくなり、画材屋さんへ紙を買いに行きました。

画材屋や文房具屋に行くと時間を忘れてしまいます。あと本屋も。

こういう場所へは、時間に余裕がある日に行くのに限るのですが

この日は時間が無くて、必要なものだけチャッチャとお買い上げ。

 

それから、家に帰りmomoママさんから届いたコレでpocoをシャンプー

「元気なシッポ」momoママさん、ありがとうございます。

 

洗い上がりは、キュッキュッ。

リンスはしないでよいのかな?と思いつつ、そのままドライヤーで乾かすと

つるぴかーdeさらさら

そしてpoco臭がとれました。シャンプー後にはこうしてヒーターの前であったまってました。

散歩から帰ると、上着を脱がせるまもなくコタツへ直行

暖をとる後姿・・・元気なシッポだけがのぞいてます。シッポ以外は寒がりです。

 


ぽっサンタのクリスマス

2010年12月21日 | 今日のPOCO日記

 

今年は、いつもとちょっと違うことをしてみようと思い立ち

小さな小さなサンタハットを入手したことからはじまります。

 

題して「お世話になった方にグリーティングカードを送ろうプロジェクト」

プロジェクトメンバーはpocoと私。ご住所がわかる方に送りました。

 

プロデューサーma-naの構想(案)は

マカロンで出来たクリスマスツリーを、モノ欲しそうに見ている「ぽっサンタ」です。

 

頭の中のイメージは前にお菓子屋さんで見つけた、抹茶味の深緑とラズベリー味の赤のマカロン

今回買いに行ったら赤じゃなくてピンクになっていました。緑も薄い・・・・

けど、とりあえず撮影へ突入

 

以下、やらされてる感が満載の写真にお付き合いくださいませ

 

では、ぽっサンタさん、着席してください。はじめます。

まだ、よくわからない様子のモデル

 

サンタハットがずれて、やり直し

もうちょっと深めにかぶっていただきます。

 

食べ物が目の前にあるけど・・・・食べれないことに

 

うつろになって

 

目をそむける

 

 

では、ちょっと高さを変えてみましょうね。

上から見ても食べれない~

 

声をだしてもたべれない~

 

もうむりかも・・・・ここまで10分足らずですが、よく頑張りましたねぇ。

 

結局マカロン構想はボツ。最初の画像が採用になりました。

ぽっさん、ご苦労さまでした。もちろん、モデル料は払いましたよ。おやつで

 

そして、ぽっサンタは、各地へ旅立ちました。

自画自賛ですが、可愛く仕上がったので途中でさらわれちゃうのでは(苦笑)

と無駄な心配までしていた親バカチンな私ですが

無事に皆様のお手元に届いて可愛がっていただいてます。

親ばか冥利につきる。とはこのことですねぇ。

 

 

同時にオリジナル切手を作成依頼した私ですが納期が間に合わず

この切手で出すことが出来ませんでした。

間に合わなかった「ぽっサンタ切手」・・・・どうする?コレ・・・・

もしかすると来年も、ぽっサンタが現れるかも・・・・しれませんよ。ふぉ、ふぉ、ふぉー

 

ご住所がわからずにお届けできなかった皆様には、この場をおかりしてご挨拶させていただきます。

それでは、たのしいクリスマスを


キャンドルアレンジ(その2)

2010年12月20日 | フラワーアレンジメント

先週、レッスンで習ったキャンドルアレンジ

蝋燭を立てるんじゃなくて、こう来たか!?と思わずにいられません。

お花を挿す前は、こんな姿でした。

 

今日は、夕方からメーカーさんが洗濯機を引き取りに来られました。

状況を電話で説明していたので

そういう状況だったら使うのが怖いでしょう。

と代替機も貸してくれました。

しばらくコインランリー生活覚悟だったので嬉しかった。

洗濯室の大掃除も出来て、なかなか出来なかった防水パンも掃除できたし、よかった。

と思うことにしましょう。

しかも代替機のほうが性能が良くて、静か、今までより沢山洗濯できるし

「こんなのだったら欲しいな」と・・・・あ~っ、これって作戦!?


キャンドルアレンジ(その1)~家電の寿命

2010年12月18日 | フラワーアレンジメント

お気に入りの、エイジング加工した金属性の花器に

キャンドルを立てるだけで、クリスマスっぽさが増します。

 

一緒に飾っているのは

pocoの誕生日に見つけて買った、pocoに良く似たウサギの蝋燭立てです。

 

 

今朝、洗濯中に、なにか焦げたような、強烈な薬品のような異臭がして家の中が騒ぎになりました。

最初に異臭に気づいたのは、鼻の利くpoco

鼻を激しく鳴らして嘔吐し始めたので、変だと思ったけれど

たまに嘔吐することもあるので息子に気をつけてやってとお願いして、二階に用事をしにあがったら

息子が「変なにおいがして気分が悪い」と下から呼びます。

下に下りて強烈な臭いにビックリ

犯人は洗濯機でした。

pocoと息子は外に自主的に避難し、

私はスイッチを切って、窓を全開にして

慌ててメーカーの連絡先を探しましたが、すぐに見つからず

104で聞いた方が早いと思って電話。

しかし、教えてもらった連絡先は留守電で本日休業だと言っています

次にPCで調べたカスタマーセンター、フリーダイヤルは「ただいま大変込み合っております・・・・」

とつながらず

 

「最初からこうすればよかった」と洗濯機を買った電気屋さんに電話。

状況を説明すると、電気屋さんではその状況はうちでは手に負えないと。

でも、すぐにメーカーへの連絡などの対応してくれました。

すぐにメーカーから電話があって、サービスが土日休みなので月曜日以降の対応だそうです。

しばらくコインランドリー生活決定。

 

結構高かったのに・・・ドラム式洗濯機

しかし8年も使ってると故障が起きてもおかしくないそうです。寿命です。