~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

新しいカメラの話

2012年01月29日 | 日記

                                  大阪の空

 

物欲が、収まらなかった昨年の秋の話です。

自分の誕生日にミラーレス一眼をプレゼントしたのでした。(自分でね)

NEX-C3

軽いのでお出かけに便利です。

昨年の3月にフォトグラファーのやまもとまりこさんの講習会に参加して以来

ミラーレス欲しい病にかかり、時々カメラ売り場で発作をおこしていましたが

やっと夢がかなった(笑)

お気に入りのストラップをつけて、バッグにポンと入れられるようにカメララップも用意して

機動力がUP

頭の写真は、昨年の暮れにNEX-C3を持って大阪に行った際に

ホテルから見た朝日です。

 

こちらは昨日撮った、部屋のヒヤシンス

くっきりver

 

ふんわりVer

 

気持ちに余裕がある時にしか写真が撮れないもんですが・・・・

 


ケーキといっても・・・

2012年01月28日 | フラワーアレンジメント

ひさしぶりのレッスンへ

今回はフラワーケーキでした。

 

テーブルの上には、この本が置いてあって、フラワーケーキのページが開いてあり

今回はこれを作りまーす。とのこと。

 

ぎゃーん、この本

私も年末に買ったのですが

こんなの作ってみたいと思っていていたので。

テンションも上がります。

 

出来栄えは・・・・ケーキと言われればまあこんな感じといったところでしょうか。

 

カトリーヌさんの番組、毎回欠かさず見ていたわけではないけれど

お花はもちろんの事、着こなしも私の好きな雰囲気でした。

アンコール放送があったら、初回から欠かさず見たいです。

 


ココナッツミルクプリン

2012年01月15日 | 食い気(*^_^*)

 

                             豆腐みたいに見えるけど、プリンです

 

作って食べてみたかったカレーのレシピが、仕上げにココナッツミルクを入れる事になっていて

 

ココナッツミルクというものを初めて買ってみました。

店にあったのは400グラム入りの缶詰め(輸入)。

 

しかし、カレーに使うのは仕上げに「少々」だと。

 

そして

残ったココナッツミルクをどうやって消費するかという問題が発生。

夏なら木陰で昼間っから「ピニャ・コラーダ」とか飲んじゃったりするところですが

プリンを作りました。

 

南の島の香りを感じながらコタツで食べるプリン。

おいしかったです。

 

あとで考えたら、余ったココナッツミルク、冷凍したおいたらよかったかも知れません。

月曜日から、お正月太り解消のため、調整したいと思ってます。


バランスをとるということ

2012年01月10日 | 日記

上に昇ろうとすると

クルクル・クルクル空回りして昇れない。


風がなくても、助走をつけてやれば昇るのだけれど。

走っても走っても空回りするばかり、走るのをやめれば地面へ落ちる。

 

なんでだろう。


原因はバランスの悪さでした。

ちょっと糸を重心で調整してやれば、スルスルと昇っていきましたとさ。


凧上げの時の話。

これ、普段の生活にも言えるよね。とふと思ったのでした。


偏らず柔軟な考えができるということ

近すぎず・遠すぎず、心地の良い人との距離感

一生懸命何かをやれば、どこかで力を抜くとか時間の使い方とか

バランス良く食事を採るということ等々

すべてにおいて大事なことを、ついつい忘れがち。


最近、そういうことをすっかり忘れて、日々の生活に振り回されて空回りしていたようです。

 お正月休みに入って、朝起きるとガーッチーン!

体が硬直していて、片腕が上がらない。

体も歪んでしまっていうことを聞かなくなっていました。

最近、ゆっくりお風呂にも入ってなかったかも。

とゆっくり湯船につかったり、自力ではどうしようもないので整体にも行ったりして、

今はすっかりとよくなりましたが、バランス悪くなってた(かなり)と実感。


今年は身も心もバランスよく。

心掛けたいです。



走って、空を見上げれば気分爽快。凧上げ楽しいっ。


調整したら、嘘のようにぐんぐん昇って行きました。

最近は、凧上げできるような場所はすくないですよね。