~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

お菓子の空き箱をつかって

2012年03月31日 | フラワーアレンジメント

戴き物のお菓子の木箱が、お洒落でったので

とっておいて、アレンジに使いました。

教室から戻ったらお出迎えとともに、荷物チェックをするのがpocoのお仕事なので

クンクン

冬のトリミングは長めなのでモサモサしてきました。

 

食べ物やおもちゃではないとわかると、すーっと消えていきます。

 

ちょっと前までは、こんな風にプリムラのポット苗を詰め込んで部屋で育てていました。

 

しっかり、活躍してくれたのでこの後は廃棄。

何度も美味かった木箱さん、ありがとう。

 

 

 

 

 

 


テーマは春の・・・・

2012年03月03日 | フラワーアレンジメント

先週、お花教室に行って作ったブーケです。

今回は、お花選びから始まりました。

 

テーマは「春」

さらにテーマを決めてから選ぶことに。

最初に目についたのが濃い紫色のヒヤシンス。

テーマは「絵画のような春ブーケ」

このシックな色に合わせてチューリップ、ラナンキュラス、アネモネ等

さらに、ライラック、

春じゃないけどスカビオーサ、そして最後にブルーのニゲラを。

自分の、好きな色あい、好きなものてんこ盛り! 

 

ブーケを組むのは、苦手ですが

作っていくのは楽しいものです。

 

上の写真は、一週間以上経っていますが

ラッピングをほどいて花瓶に挿し変えておいたので、まだまだ鑑賞価値ありです。

ほどいたラッピングを花瓶の上から撒いてます(捨てるのもったいなくて^_^;)

八重咲きチューリップが

もこもこと開いて「おしくらまんじゅう」になったけど

 

右上のアネモネ、品種名を忘れてしまったけれど

かなり気に入っています。

アネモネは、植えっぱなしでも毎年咲いてくれるので庭に欲しい!

品種、聞いたのにメモすればよかった。

 

 


ケーキといっても・・・

2012年01月28日 | フラワーアレンジメント

ひさしぶりのレッスンへ

今回はフラワーケーキでした。

 

テーブルの上には、この本が置いてあって、フラワーケーキのページが開いてあり

今回はこれを作りまーす。とのこと。

 

ぎゃーん、この本

私も年末に買ったのですが

こんなの作ってみたいと思っていていたので。

テンションも上がります。

 

出来栄えは・・・・ケーキと言われればまあこんな感じといったところでしょうか。

 

カトリーヌさんの番組、毎回欠かさず見ていたわけではないけれど

お花はもちろんの事、着こなしも私の好きな雰囲気でした。

アンコール放送があったら、初回から欠かさず見たいです。

 


キャンドルアレンジ(その2)

2010年12月20日 | フラワーアレンジメント

先週、レッスンで習ったキャンドルアレンジ

蝋燭を立てるんじゃなくて、こう来たか!?と思わずにいられません。

お花を挿す前は、こんな姿でした。

 

今日は、夕方からメーカーさんが洗濯機を引き取りに来られました。

状況を電話で説明していたので

そういう状況だったら使うのが怖いでしょう。

と代替機も貸してくれました。

しばらくコインランリー生活覚悟だったので嬉しかった。

洗濯室の大掃除も出来て、なかなか出来なかった防水パンも掃除できたし、よかった。

と思うことにしましょう。

しかも代替機のほうが性能が良くて、静か、今までより沢山洗濯できるし

「こんなのだったら欲しいな」と・・・・あ~っ、これって作戦!?


キャンドルアレンジ(その1)~家電の寿命

2010年12月18日 | フラワーアレンジメント

お気に入りの、エイジング加工した金属性の花器に

キャンドルを立てるだけで、クリスマスっぽさが増します。

 

一緒に飾っているのは

pocoの誕生日に見つけて買った、pocoに良く似たウサギの蝋燭立てです。

 

 

今朝、洗濯中に、なにか焦げたような、強烈な薬品のような異臭がして家の中が騒ぎになりました。

最初に異臭に気づいたのは、鼻の利くpoco

鼻を激しく鳴らして嘔吐し始めたので、変だと思ったけれど

たまに嘔吐することもあるので息子に気をつけてやってとお願いして、二階に用事をしにあがったら

息子が「変なにおいがして気分が悪い」と下から呼びます。

下に下りて強烈な臭いにビックリ

犯人は洗濯機でした。

pocoと息子は外に自主的に避難し、

私はスイッチを切って、窓を全開にして

慌ててメーカーの連絡先を探しましたが、すぐに見つからず

104で聞いた方が早いと思って電話。

しかし、教えてもらった連絡先は留守電で本日休業だと言っています

次にPCで調べたカスタマーセンター、フリーダイヤルは「ただいま大変込み合っております・・・・」

とつながらず

 

「最初からこうすればよかった」と洗濯機を買った電気屋さんに電話。

状況を説明すると、電気屋さんではその状況はうちでは手に負えないと。

でも、すぐにメーカーへの連絡などの対応してくれました。

すぐにメーカーから電話があって、サービスが土日休みなので月曜日以降の対応だそうです。

しばらくコインランドリー生活決定。

 

結構高かったのに・・・ドラム式洗濯機

しかし8年も使ってると故障が起きてもおかしくないそうです。寿命です。