~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

イチゴ狩り

2010年02月20日 | 日記

先週オリンピックが始まって以来、夜はテレビをチャンネル梯子でチェックしているため、更新が途絶えてました。

朝は、仕事に出るまでチェックして、お昼休みにワンセグでチェック。

しかし、このタイミングではいい場面は見れません。

昨日のフィギュア高橋選手の銅メダルも16時ごろ

「銅メダル取ったらしい」と職場の人に聞きました。

バンクーバー、時差でリアルタイム応援が出来ないのでイマイチ燃えないなぁ。

といいつつ夜は録画放送をしっかり見ております。

 

 

ちょっと前にイチゴ狩りに行きました。

こういう場所に来ると、子供は普段の何倍も食べて実力を発揮します。

 

姪っ子もつれてきたのですが3歳児以下は無料にもかかわらず、しっかり大人並に食べてくれて

得した気分にさせてくれました。

お腹の強い子たちでよかったです。

胃腸がナイーブな私のほうが、沢山食べれませんでした。

 

 

 

 

この品種、ヘタの周りが白いくらいが食べごろなんですって。

他の品種のように真っ赤に色づいたら熟れ過ぎで味が落ちるそうです。

食べ比べてみましたが、ほんとに真っ赤だと味がイマイチでした。

 

 

蜂箱を発見。

 

ハウスで蜂が飛び交っている姿は見ませんでしたが、ちゃんと見張り?の蜂がいました。

この子達が受粉してくれて、ハウスの中のイチゴが実るんですね。

最近、蜂蜜専門店に行って、色んな蜂蜜を試食したのですが、イチゴ蜜はなかったなぁ。

どんなお味なのでしょう。

 

 


お宝?クリスマスローズ

2010年02月09日 | ガーデン

我が家のクリスマスローズ 蕾がふくらんできました

 

先日ガーデニングショップでみた蕾つきクリスマスローズは
なんとお値段1万8千円
スポットも無くて雑誌に掲載されたという黄色の花。
 

これ、うちのじゃありません
 
昨年、大株で4万6千円で売られていたとか・・・
とても手が出せる代物ではありません。
1万8千円・・・が、ひとつには「売約済み」の札がついていました~。
 
お店から「クリスマスローズが入荷しました」のハガキをもらったので
またまた足を運びました。
やはり、高価な鉢が並んでおりました。
グリーンのダブルに一目ぼれしたのですが、値段をみてあきらめました。
大人買いしてみたい!
 
高価なものは手が出せませんが
昨年、ご近所さんから頂いた、自然交配こぼれ種のクリスマスローズが成長しています。
小さいうちはプランターで育てなさいと教えてもらって
プランターに植えています。
すくすくと育って葉っぱが大きく成長しました。
 
葉っぱの色味や厚み、ギザギザの形もひとつづつ違っていて実生ならではです。
今年はまだ花をつけることはないけど、何が咲くかはわからないお楽しみです。
この中に私のお宝になる子はいるのでしょうか。どれも宝だな。
 


お散歩風景

2010年02月07日 | 今日のPOCO日記

 

お散歩日和

最近になって、散歩らしい散歩が出来るようになったpoco

まだまだ、おっかなビックリな感じではありますが

抱っこでなく、自分で歩く距離が増えました。

 

 

道路の白線と比べてこの大きさ

 

振り返ってこちらを見る表情も、毎回自信なさげで

「やったるで~」ないつものpocoたんは家に忘れて来ているようです。

 

 

何か遠くで音がすると・・・・立ち止まる

 

もう限界か?

ここで引き返して、帰ります。

 

家の近くの「モチモチの木」みたいな木

ここにとまって「スースー」と鳴いている鳥がいたので撮ってみたけど

望遠70mmのレンズなのでこの大きさです。

どこに鳥がとまっているのか、わかるでしょうか?ミッケ?


バナナのお菓子

2010年02月04日 | 食い気(*^_^*)
 
最近、よく出くわすのはバナナの安売り。
 
我が家でバナナを食べるのは私だけなので、めったに買わないのですが
たまにはいいかと買ってみました。
 
しかし・・・一房買うと毎日バナナ1本も食べ飽きてしまいます。
そして黒いシミが。
このままだと腐ってしまうのでお菓子にしました。
 
カスタードバナナパイの土台は、クロスタータの生地
 
カスタードは電子レンジでお手軽に作りました。
バナナが入ったパイなので、食べるのは私だけです。
一人で丸ごとは無理なので1/3は自分が食べて残りは実家へあげました。
 
 
最後に残った1本は、マフィンにして朝食に。
 
しかし、そのマフィンを一口食べて
「これ・・・バナナがはいってない?」と手をつけなかった息子。
小さい時は、あんなにバナナが好きだったのに
沢山食べさせ過ぎてしまって今ではあまり好きでなくなってしまいました。
残ったマフィンは、バナナ好きな姪っ子のもとへ。
喜んで食べてくれました。
 
 
「ボクにもくださ~い」
 
 
って、この仔はバナナが大好きなようです。
ほんのちょっとだけ、爪の先ほどのバナナをあげてみたら好きになったらしく、
私がバナナを手にするとすばやく現れて足もとへ「おすわり」してアピール。
 
あきらめも早くて、もらえないとわかるとさっさとどこかへ消えて行きます。
 

寄せ植えっぽいアレンジ

2010年02月01日 | フラワーアレンジメント

春の花が一杯のアレンジ

 

お花選びは先生がしてくれました。

出来上がってみたら寄せ植えのような感じになりました。

いつもと同じく、深く考えることなくバシバシ挿して「ハイ出来上がり」

「ma-naさん、相変わらず早いですね。」と毎回のように先生に言われてます。

性格が出るみたいです。

まだ開いていなかったチューリップ、ただいま茎を伸ばして開こうとしています。

少し低めにしてて正解。挿してからも伸び続けるとは、すごい生命力です。