皆さんこんにちは 田原市の
なばな鍼灸院です
束の間の秋の陽気は過ぎ去り
今日は薄曇りの秋の空となりました
明日からは更に冬のような寒さが
訪れるようになるそうです
防寒対策をしっかり取っていきましょう
さて先週の土曜日
豊橋医療センターで開催された
「ホスピス勉強会」に参加して
参りました

今回の勉強会
「がん患者との会話 家族のケア」
がテーマとなり
豊橋医療センターの副院長
「佐藤 健」先生と
同じく豊橋医療センターの臨床心理士
「梁 大樹」先生が
講師を務められました
緩和ケア病棟という「死」が
常に隣り合わせで存在する環境の中で
これから生命の終焉をを迎える
患者さんに対してどのように寄り添い
何をしてあげられるかということ
患者さんが無くなられた後
残されたご家族にどのようなケアを
してあげられるかという
究極のホスピタリティともいうべき
活動を日々の診療の中で
おこなわれている先生方のお話は
医療を担わせていただいている
私たちにもたいへん勉強になる
講義でした
そして翌日は同じく豊橋医療センターの
緩和ケア病棟でおこなわれた
「家族会」のボランティアスタッフ
として参加させていただきました

年に2回おこなわれる
緩和ケア病棟で亡くなられた患者さんの
ご遺族を対象とした交流会です
看護やケアに従事された医師や
看護師さんと一緒に故人を偲び
当時伝えられなかった思いを
語り合うことで
残されたご遺族の心のケアが
おこなわれます

当院のスタッフもティーサービスや
参加者の方にお渡しする花束の
作成のお手伝いをさせて頂きました

机の上だけではできない命の授業
人に寄り添い自分が
何をしてあげられるか
そんなことを毎回気づかせてもらえる
とてもありがたいボランティア活動と
なりました
来年もまた是非参加させて
いただきたいと思います
さて今週12月3日(日)はいよいよ
第4回田原市リレーマラソンが
開催されます

今年も参加される選手から応援などで
来られた一般の方まで全員無料で
鍼灸治療によるケアやコンディショニング
をおこないます
そして 剛鍼灸院グループのスタッフで
大会にも参加します

沿道で黄色のたすきを見かけましたら
皆さま応援をよろしくお願いします!
治療も大会も全力でおこないますので
この機会に皆さま今週日曜日は
サンテパルク田原まで
是非お越しください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なばな鍼灸院です
束の間の秋の陽気は過ぎ去り
今日は薄曇りの秋の空となりました
明日からは更に冬のような寒さが
訪れるようになるそうです
防寒対策をしっかり取っていきましょう
さて先週の土曜日
豊橋医療センターで開催された
「ホスピス勉強会」に参加して
参りました

今回の勉強会
「がん患者との会話 家族のケア」
がテーマとなり
豊橋医療センターの副院長
「佐藤 健」先生と
同じく豊橋医療センターの臨床心理士
「梁 大樹」先生が
講師を務められました
緩和ケア病棟という「死」が
常に隣り合わせで存在する環境の中で
これから生命の終焉をを迎える
患者さんに対してどのように寄り添い
何をしてあげられるかということ
患者さんが無くなられた後
残されたご家族にどのようなケアを
してあげられるかという
究極のホスピタリティともいうべき
活動を日々の診療の中で
おこなわれている先生方のお話は
医療を担わせていただいている
私たちにもたいへん勉強になる
講義でした
そして翌日は同じく豊橋医療センターの
緩和ケア病棟でおこなわれた
「家族会」のボランティアスタッフ
として参加させていただきました

年に2回おこなわれる
緩和ケア病棟で亡くなられた患者さんの
ご遺族を対象とした交流会です
看護やケアに従事された医師や
看護師さんと一緒に故人を偲び
当時伝えられなかった思いを
語り合うことで
残されたご遺族の心のケアが
おこなわれます

当院のスタッフもティーサービスや
参加者の方にお渡しする花束の
作成のお手伝いをさせて頂きました

机の上だけではできない命の授業
人に寄り添い自分が
何をしてあげられるか
そんなことを毎回気づかせてもらえる
とてもありがたいボランティア活動と
なりました
来年もまた是非参加させて
いただきたいと思います
さて今週12月3日(日)はいよいよ
第4回田原市リレーマラソンが
開催されます

今年も参加される選手から応援などで
来られた一般の方まで全員無料で
鍼灸治療によるケアやコンディショニング
をおこないます
そして 剛鍼灸院グループのスタッフで
大会にも参加します

沿道で黄色のたすきを見かけましたら
皆さま応援をよろしくお願いします!
治療も大会も全力でおこないますので
この機会に皆さま今週日曜日は
サンテパルク田原まで
是非お越しください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆