![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/d6ba72bf47a22ba0ee26e82116df3160.jpg)
皆さんこんにちは 田原市の
なばな鍼灸院です
心配されていた 台風3号も
ここ田原市では大きな被害もなく
梅雨の合間の晴天が
続いております
しかし ジメジメと体に
まとわりつく 高い湿度のため
体調を崩される方も
増えてまいりました
湿度の上昇による 体調不良には
鍼灸治療がおすすめです
興味はあるけど ちょっと怖い
そんな方は 今月7月17日(月・祝)に
開催される なばな鍼灸院主催
無料健康相談会にお越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/faa91841f2c72fbd9daafcb022f7a0db.jpg)
事前予約も少しづつ
埋まってまいりましたので
ご予約はお早めにお願いします
さて 7月2日(日)豊橋市にある
豊橋医療センターにおいて
緩和ケア病棟主催 「家族会」の
ボランティアスタッフとして
参加してまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/4ef77e3af3192755d08968dcb42c5666.jpg)
日本の緩和ケア病棟の中でも
最大規模の病床数をもつ
豊橋医療センターでは
緩和ケア病棟で亡くなられた
患者さんのご家族を対象に
年に2回「家族会」という形で
大事な家族を亡くされた
ご遺族の方々が
悲しみ 辛さ 孤独感を話し
共感する事で心が癒される事を
目的とした活動をおこなっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/724805001183b624e5007e4d5f0d1287.jpg)
患者さんが入院中に献身的な
治療や看護をおこなってくれた
医師や看護師さんをはじめ
多くの医療スタッフと
改めて会話をすることにより
その時に伝えられなかった
苦しみや不安といった感情から
患者さんと一緒に寄り添って
最後を看取ってもらえたことへの
感謝の気持ちなどを
再度伝えることができる
とても大切な時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/59523f67f9d838fea5636e7e9879fbcc.jpg)
癌という困難な病に対して
患者さんが最後まで人らしく
生活を送ることができるため
また 患者さんが死別した後も
ご家族が心穏やかに
生活ができるため
緩和ケアが存在しています
どんなに治療が困難な病でも
人は心に寄り添い
支えることがことができます
私たち鍼灸師も
痛みや病気で苦しむ患者さんに
寄り添って治療を
おこなっていけるように
日々精進してまいります
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なばな鍼灸院です
心配されていた 台風3号も
ここ田原市では大きな被害もなく
梅雨の合間の晴天が
続いております
しかし ジメジメと体に
まとわりつく 高い湿度のため
体調を崩される方も
増えてまいりました
湿度の上昇による 体調不良には
鍼灸治療がおすすめです
興味はあるけど ちょっと怖い
そんな方は 今月7月17日(月・祝)に
開催される なばな鍼灸院主催
無料健康相談会にお越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/faa91841f2c72fbd9daafcb022f7a0db.jpg)
事前予約も少しづつ
埋まってまいりましたので
ご予約はお早めにお願いします
さて 7月2日(日)豊橋市にある
豊橋医療センターにおいて
緩和ケア病棟主催 「家族会」の
ボランティアスタッフとして
参加してまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/4ef77e3af3192755d08968dcb42c5666.jpg)
日本の緩和ケア病棟の中でも
最大規模の病床数をもつ
豊橋医療センターでは
緩和ケア病棟で亡くなられた
患者さんのご家族を対象に
年に2回「家族会」という形で
大事な家族を亡くされた
ご遺族の方々が
悲しみ 辛さ 孤独感を話し
共感する事で心が癒される事を
目的とした活動をおこなっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/724805001183b624e5007e4d5f0d1287.jpg)
患者さんが入院中に献身的な
治療や看護をおこなってくれた
医師や看護師さんをはじめ
多くの医療スタッフと
改めて会話をすることにより
その時に伝えられなかった
苦しみや不安といった感情から
患者さんと一緒に寄り添って
最後を看取ってもらえたことへの
感謝の気持ちなどを
再度伝えることができる
とても大切な時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/59523f67f9d838fea5636e7e9879fbcc.jpg)
癌という困難な病に対して
患者さんが最後まで人らしく
生活を送ることができるため
また 患者さんが死別した後も
ご家族が心穏やかに
生活ができるため
緩和ケアが存在しています
どんなに治療が困難な病でも
人は心に寄り添い
支えることがことができます
私たち鍼灸師も
痛みや病気で苦しむ患者さんに
寄り添って治療を
おこなっていけるように
日々精進してまいります
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆