ナベちゃん近況報告

隠居寸前の不動産屋ナベちゃん お仕事したり遊んだり

ことば3

2008-08-22 12:11:38 | ブログ

Cosmo_coope ←コスモクーペ  バブル期のコスモです あまり売れませんでした。

  初代と比べると デザインが・・・。

書き込みサボりです。 昨日はゴルフ だいぶ涼しくなりました。今からゴルフが増えますね。

ゴルフ場でも 電話がかかってきます。便利な世の中?ですが 電話では 本当の話はなかなか出来ません。 特に ナベちゃんの仕事は ちょっと間違うと お客さんに多大な損害を与えかねません。 仕事の話は 必ず 直にお会いして 出来れば書面で伝えるようにしております。紙の場合 何度も読み返せますし 分からないところは質問も出来ます。 話し言葉だと ニュアンスの違いや 前の話と 食い違ってるときには なかなか指摘できません。言葉は 噛みしめた方が 言っている意味が 良く伝わります。言葉は 人類の 最大の発明でもありますが 最悪の 手段ともなりかねません。

ついこの間 社員教育とのことで 誉めた方がいいか 叱った方がいいか などというお話をうかがいましたが ナベちゃんは 誉める時は心底ほめたい時に誉め 叱りたいときに心から叱ったらいい と思いました。 そもそも 誉めたり叱ったりすることを 手段として 躾けのために 選択するなんて事は 相手を そうとう侮辱しているとしか おもえません。心からつきあえば 相手も真剣に考えてくれると思いますよ。

書店にいくと 啓発本やセミナー本の類が 沢山ありますが それらは 大人になれない人の童話本に 思えます。 子供の童話も 非現実的なことを 夢いっぱいに語ってますが 大人の童話は たいした実績もない著者が さも 一通りの理屈で 論理付けを行っています。あんな内容なら 心理学者の 研究成果を見 哲学書を 分析したほうが よっぽどためになります。より一般的ですから 自分にあてはめられます。

先日 まじめな営業社員さんと 話している時に 彼が 否定的な言葉は 使わないほうがいいですよね といったので こう返しました。 言葉は 人間が作ったもので 物には全て 両面がある。 物体も必ず 裏表ある 反対の言葉があるから 肯定的な言葉も存在できる 「悪い」が無くなったら「良い」の意味が分からない。 悪いことは なぜ悪いのか はっきり見定める努力をして 良い方向へ動かないと 良いの意味がない。ただ セミナー本のように積極的に・・・ 幸福に・・・などとやってたら 自分の位置(観念的)を見失う恐れがある。実際ナベちゃんも 相当数の 啓発セミナーを 見物しているが その後 やりそこなった人を 沢山知ってます。 そのことについて セミナーは何も責任を取りません それどころか 最初から自己責任などと 逃げを打ってます。 あれは お金儲けの簡単なやり方の一つです。いかに 大人の童話をほしがっている人が多いかがうかがえます。もっと 先輩や 周りにいい人たちが沢山いることを自覚して 人間道を勉強しましょう。言葉は 一つのコミュニケーションのさらに一つに過ぎません。

北京オリンピック も終盤ですが 日本選手の活躍を期待してますが どうも 本当に反省し体をはって 心底自分と向き合った人が いい活躍をしているように 思えるのはナベちゃんだけでしょうか。

Cosmo ←コスモはこれじゃないと~ ね。