![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/cf70b7b940f4b9e11bbceabd9631f95b.jpg)
キキ(写真のキジトラ猫)は次男が大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
夜も次男の布団にのって寝ています
寝るときは私、長女、次男、次女で同じ部屋で寝ています
夜中にふと目が覚めた私、ボーっとしていたら
次男がだって、キキがさあ!とかなり大きな声で寝言を叫びました
すると夜中にいきなり大声で呼ばれたキキ!
こちらも寝ぼけながらも
にゃ?!にゃにゃ にゃにゃにゃにゃ?!と
大声で一生懸命返事をしていた・・
私夜中に一人お腹を抱えて悶絶
夜中に笑わすんじゃない!!
目が覚めたじゃないの!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
夜も次男の布団にのって寝ています
寝るときは私、長女、次男、次女で同じ部屋で寝ています
夜中にふと目が覚めた私、ボーっとしていたら
次男がだって、キキがさあ!とかなり大きな声で寝言を叫びました
すると夜中にいきなり大声で呼ばれたキキ!
こちらも寝ぼけながらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
大声で一生懸命返事をしていた・・
私夜中に一人お腹を抱えて悶絶
夜中に笑わすんじゃない!!
目が覚めたじゃないの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
次男君にも猫ちゃんにも癒されます
夜中にそんな事されたら、確かに眠れません。
可愛さに悶絶ですね
我が家の場合、どうも皆寝言がハッキリしている風なんですよね(^^;)私自身は誰も気づかないので未確認なのですが、娘も息子も主人も皆たま~にやらかしてくれます(==A)
娘は6年前から個室へ移動したので、最近彼女の寝言を聞くのは実家などで一緒の部屋になった時位なので大した被害はありません。
一昨年から個室へ微妙に移動している息子は、まだ時々夜中や朝型トイレへ起きたついでに主寝室のベッドへ潜り込んでくる事があるので、たま~に寝言被害を被ります(^^;)
問題は、ずーーーーーっと一緒に寝ている主人です。大人なので年中ではないのですが、余程夢見が悪かったのか何なのか?忘れた頃に寝言被害が・・・油断しているだけに、コレが一番厄介かもしれません。
我が家族の寝言は
「あのさぁ」
「●●って言ったよね?」
「**だっけ?」
みたいな問いかけ系が多いので困るんです(++。)
別に私を呼んでいる訳ではないようなのですが、一緒に寝ている身なので、私かな?と反応してしまうんですよね・・・・寝入ってるのに問いかけられるのでガバっと起きて「え?もう一回言って」とか真面目に返事しちゃうのですが、殆ど返事は寝息(スースーってやつ)でやられた(><)としっかり目覚めてしまったことを後悔します。
最初は凄く腹が立つのですが、あんなにハッキリした寝言だと思うと今度はおかしくておかしくて笑いが止まらなくなり、結局余計に目が覚めてしまうんです(^^;)
我が家の場合誰と一緒に寝てもこんな感じになるのですが、年中ではなく忘れた頃なので慣れる事ができません(--A)
そのタイミングも含めて実は家族で相談してやってるんじゃないだろうか?とか勘ぐっちゃう事があるのですが・・・・・本人たちは全く身に覚えがないので「お母さんまた言ってる~」みたいな感じで信じてもらえません。
イヤ、言ってるのはあなた達なんだけど・・・・と言いたいです、本当。
次男は寝言が多くたびたび夜中に起こされ、怒るわけにもいかず困ります(⌒-⌒; )
不平が多いので、ストレス溜まってるのかしら?
と心配になります;^_^A
でもだいぶ猫たち、わんこに癒されているかな
があるのですね(o^^o)
質問系はドッキリしますね~
眠りに落ちそう~という幸せな時に
寝言はいやですよね(^∇^)
家の夫は、寝言よりイビキです(o^^o)
隣の部屋にいても聞こえてきますよ~
寝言、私自身やっちゃいます!
主人に『え?』って聞き返されて気づき、知らん振りして寝ます(笑)
次男は寝言が多いので、私はたびたび夜中に
悶絶の刑にあっています
しーりんさんも寝言を言うのですね
実はわたしもたまーに自分の寝言で起きたりしてしまいます。次男のこと言えないですね~
でも誰も気がついていないから、いいの