長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

びわの烏よけ

2013-06-01 07:30:04 | Weblog
まだ5月だと言うのに、枇杷の実が少し黄色くなってきた。
そこで、烏除けを取り付けることにした。
毎年、集団でカラスが来ると、枇杷の実をつついて、食べたり、落としたりしてしまうからである。
CDを2枚、包装紐で、びわの木の近く、ベランダにぶら下げるのである。
カラスは、意外と、この光るものが嫌いのようで、烏よけには効果がある。
今年も、おいしくなったら、山口の娘に送ってやろうと思っている。

アフリカ支援3.2兆円

2013-06-01 07:25:16 | Weblog
最近の総理は、政権の維持に四苦八苦しており、アフリカまで手が廻らなかったと言うのが実態だろう。
その間に中国は、着々と、基盤を固めている。
ただ、中国のやり方には反発している国もあり、ここで日本もアフリカとの経済協力関係を結ぶことによって、経済をさらに拡大路線に持っていってもらいたい。


サーベラス、4割届かず

2013-06-01 07:24:44 | Weblog
サーベラスが、西部の株をTOBで買い付けていたが、40%には到達しなかったようだ。
それにしても、30%以上であることは確かで、経営の重要案件に拒否権を行使できると言うことである。
先方の言うことと西部のいうことと多少食い違いがあるようだけれど、埼玉西部ライオンズの売却や一部路線の廃止となると、その地域に生活している人たちにとっては、大変な問題だろう。
やはり、会社は利益を追求するだけではなくて、その会社の使命を果たしてゆくことも重要ではないだろうか。

森内名人3連覇

2013-06-01 07:24:16 | Weblog
羽生挑戦者を退けて、森内名人が3連覇を果たした。
テレビの早指しなどで見ていると強いあの羽生三冠を倒しての堂々とした名人である。
新聞などで、途中経過を見ていても、森内名人のほうが、守りがしっかりとしているように見えた。
それにしても、羽生3冠は今回は1度しか勝てなかったのだけれど、それほど実力に差があるようにも思えない。
もしかしたら、羽生3冠は森内名人を苦手としてはいないだろうか。


認知症高齢者462万人

2013-06-01 07:23:40 | Weblog
65歳以上の高齢者のうち認知症の人は推計15%で、2012年時点で462万人に上るという。
私はまだ認知症にはなっていないが、予備軍の400万人の中に加えられているのであろう。
私たちの親も、長生きしたために、4人のうち2人が、程度の差はあれ、認知症になった。
もうこうなると、認知症は当たり前と考えなければならない。
川柳を詠むことが、少しでも認知症にならないことに貢献していれば良いのだが。